令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

国語の授業

 国語「サラダでげんき」では、サラダに何を入れるとどうなるかを
発表し、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1

「みんなでプログラミング」

 タブレットを使って「みんなでプログラミング」バーチャルスクールを行いました!
画像1 画像1

6年生 理科の実験(流水のはたらき)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、理科の時間に「流水のはたらき」の実験をしました。1組と2組に同じ装置を用意しておき、交互に実験をしました。流水のはたらきにより、地層がつくられていく様子が観察できました。

2年生 道徳科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、1組も2組も同じ時間帯でそれぞれ道徳のオンライン授業をしました。今日の題材は「クラス大へんしん」でした。教室にいる子もオンラインの子も活発に意見を発表できました。

4年生の絵画作品づくり

画像1 画像1
4年生の教室では、絵画作品づくりに取り組んでいます。みんなの真剣さが、後ろ姿から伝わってきます。

5年生の外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室では、ALTの先生と一緒に外国語の授業が行われていました。
今日も分散登校日ですので、自宅にいる子どもたちは、画面越しにオンラインで授業に参加しています。

感染症について学習しました

 1時間目の「保健体育」の学習で、感染症について学習しました。まさに、今、新型コロナの感染で非日常的な毎日を送っている子どもたちに考えてもらいたい内容でした。 日々の生活でも、感染対策についてさらに意識した行動がとれるようになることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよい天気の休み時間

画像1 画像1
今日は、とても気持ちのよい天気です。
子どもたちは、休み時間を満喫しています。

5年生の分数の授業

画像1 画像1
5年生の2時間目は、算数の分数の授業でした。
登校している子は対面授業で、自宅で学習している子は対面授業のリアルタイム中継を通して、それぞれ学びました。分母をそろえて計算する通分について、念入りに学習しました。

分散登校2日目

画像1 画像1
今日は、分散登校2日目です。
昨日登校しなかったグループの子が、今日登校しました。
昇降口の靴箱には、昨日登校した子の上履きと、今日登校した子の外靴が入っています。

5年生 久しぶりの体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、本日の3時間目に久しぶりに体育をしました。柔軟体操などを中心に行いました。少しずつ学校生活が元のようになっていきます。みんなの笑顔が素敵でした。

おかえりなさい!

分散登校が始まり、子どもたちが学校に帰ってきました。
明るい笑顔がたくさん見られ、ほっとしています。

写真は、給食の様子です。
おしゃべりを我慢してモグモグ…えらかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナ感染拡大防止について再確認しました

画像1 画像1 画像2 画像2
養護教諭の巽先生がつくった「新型コロナウイルス感染症拡大防止のおはなし」の動画をみながら、手洗いやマスクなどの感染拡大防止対策の大切さを、改めて確認しました。
そして、動画の内容を踏まえて、休み時間の後など、みんな、念入りに手洗いをしています。

今日から、分散登校

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、分散登校が始まります。
子供たちが、少しずつ、学校に戻ってきました。

らっかせい、生長中!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のみんなが教室の前で育てている、らっかせい。すくすくと生長しています葉っぱをかき分けてみると・・・・
土の中のらっかせいも少しずつ育っているようですが、収穫するにはもう少し時間が必要なようです。

オンラインで学ぶ分数のかけ算

画像1 画像1
5年生は、テレビ会議システムを使った算数のオンライン授業をしていました。今日の学習内容は、分数の性質。みんなオンライン越しに先生の話をよく聞きながら、一生懸命学んでいました。

英語の授業もハイブリッド!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の1時間目は英語の授業です。オンラインの友達も教室の友達もあいさつについて学びました。How are you?とジョシュア先生がたずね、ルーレットで返事が決まります。色々な表現を学んでいます。

中庭の柿の木に・・・

画像1 画像1
中庭にある柿の木に、たくさん実がなっています。
全部で何個あるのでしょうか・・・・

授業風景

 国語「かんじのはなし」算数「3つのかずのけいさん」では、
いばらきオンラインスタディを使い、授業を行いました。
 わかりやすく説明されているので、子どもたちは、
よく見て聞いて課題に取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の気配を感じながら

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、自宅学習課題配布日です。朝早くから来校してくださった保護者の皆様、そしてこれから来校してくださる皆様、ご協力に心より感謝しております。昇降口の先にある中庭では、柿がたわわと実り、ホウセンカが満開になっています。宮和田小も秋の気配を感じるようになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式

学校だより

学校経営関係文書

PTAだより

学習予定表