令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

研究授業もがんばっていました!

11月30日(火)は、取手市教育委員会から講師の先生方をお招きして研究授業が行われました。子どもたちは、緊張した様子もなく、いつものようにタブレット操作をしたり、お友達と積極的に意見交換をしたりしていました。講師の先生方からも、授業をがんばっている子どもたちの様子や、工夫した授業展開をしている先生方のことをたくさん褒めていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震想定の避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の避難訓練は、子どもたちに実施時刻を予告せずに実施しました。
にもかかわらず、子どもたちは、落ち着いて、「お・か・し・も」をよく守って避難できました。
 1年生は校庭で体育の授業中でしたので、授業を中断して、校庭の真ん中に避難しました。

感謝の気持ちをこめて

 今週は「勤労感謝の日」がありました。
先週、子どもたちが学校に向けて感謝を伝える方法を話し合い、奉仕作業をすることになりました。

 2組は昨日、1組は今日、それぞれ奉仕作業を行いました。
 
 みんなが通る道の落ち葉を掃き、とってもきれいに!ありがとう!
 ゴミ袋10枚でも収まらないほどでした(@_@)
 
 最後にみんなで写真をパシャリ。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とてもいい天気!

画像1 画像1
今日は、快晴、気持ちの良い天気です。
空気もとても澄んでいます。
学校からは富士山が見渡せました。

持久走大会のコース確認(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、来週に予定されている持久走大会のコース確認をしました。
コースの全長は、学校の敷地外コースを含むおよそ1000m。
体育の時間などには、体を少しずつ慣らしながら、長い距離を走れるよう、がんばっています。

学校公開日

11月22日(月)は学校公開日でした。コロナ禍のため、地区別での限られた時間での授業公開でしたが、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。子どもたちにとっても特別な日になりました。日頃からのご協力に心より感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業がありました。(1年生)

 アメリカ人のジョシュア先生の授業がありました!
フルーツの名前を、トランプゲームをしながら
楽しく学ぶことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミルク教室がありました。(1年生)

 牛乳パックを2つ使ってサイコロを作りました。牛についての知識や、牛乳の栄養価の高い事などを教えて頂きました。給食の時間に「牛乳は体にいいから飲もう!♪」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

最後の最後まで、すばらしい態度でした。
みなさんは宮和田小の誇りです!
残りの宮小生活も、一緒に充実したものにしていきましょう( ◜‿◝ )♡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりかえって

ガイドさん「楽しかった人?」
子どもたち「は〜い\( ╹▽╹ )」
《井》も本当に楽しかったです(•‿•)。
画像1 画像1

お昼ごはん そして 取手へ

お昼ごはんをパクパクっといただき、日光を出発。
「あと2泊ぐらいしたかったなぁ」と残念がる声があちこちから聞こえます。
それでも茨城に入り、友部サービスエリアを出ると、気持ちはわが家へ(•‿•)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落武者

判別行動を終え、さすがにちょっと疲れが見える男子勢。
刀やヌンチャクを握る手にも力が入らず…、まるで落武者のよう。
画像1 画像1

ボディプリント

10種類ぐらいの中から選んで、説明を受けてペタッ!
ちなみに男子に人気だったのは【悪】(^_^;)
画像1 画像1

半か長か

2つのサイコロの目を足した数が、奇数か偶数かを当てるだけのシンプルなゲーム。かなり盛り上がりました( ╹▽╹ )
画像1 画像1
画像2 画像2

今流

食べる前にパチリ!
画像1 画像1

あまいもの

やっぱりこれかな(♡ω♡ ) ~♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レアキャラ、にゃんまげ

画像1 画像1
なかなか見られない、ニャンまげと記念撮影!

ラムネ

「センセーこれどうやって開けるんですか?」
「えっ、こわいこわい。だれかやって!」
画像1 画像1
画像2 画像2

忍者修業の館2

酔った(╥﹏╥)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修行中!!

画像1 画像1
忍者の修行をしています。
かべ渡りがんばってます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式

学校だより

学校経営関係文書

PTAだより

学習予定表