令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

笠間焼到着!

校外学習で作った笠間焼が届きました!
待ちに待った作品に、みんなニコニコ(^^)

大津晃窯の皆さん、すてきな作品に仕上げていただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

DJプラネタリウム

遊星寿々さんを特別講師としてお招きし、DJプラネタリウム鑑賞会をしました。
冬の星空について楽しく解説していただき、子供たちはワクワク!「星空を見たい!」という気持ちが高まったようです☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「御節料理」

画像1 画像1
今日は冬至。そして、もうすぐお正月・・・
6年生は家庭科の時間に、お正月の風物詩、おせち料理の学習をしました。

きれいな青空、きれいな校舎

画像1 画像1
今日は、とってもいい天気。
澄み渡った冬晴れのきれいな空の青に、
昨年の大規模改修できれいになった校舎の青がよく映えます。

5年生・なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、体育の時間に縄跳びの学習をしました。
昨日の自分を少しでも超えられるよう、みんな一生懸命練習に励んでいます。

当たりました!

6年生に「フライパンで作ってみたい料理」を書いてもらい、ティファールのサンタプロジェクトに応募したところ、なんと!!全国で20校しか当たらないティファールのフライパンが10枚も届きました。2組の実習は、終わってしまったので、まずは、12月21日(火)の6年1組の調理実習で使います。焦げ付かないフライパンなのできっと上手にできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1

12月15日(水)に6年2組で家庭科の調理実習をしました。今回は、自分の計画で、材料も持参してそれぞれがチャレンジしました。みんな、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習6

 幸せタイムのお弁当時間、パート2♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習5

 幸せタイムのお弁当時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習4

 水辺もありました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習3

 古代の広場も、見たり遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習2

 広い構内を見てまわりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

ミュージアムパーク茨城県自然博物館に校外学習に行ってきました!
朝から穏やかな快晴の天候の下、一日仲良く楽しく元気に過ごしました。
集合写真に出発式。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の広場でお弁当タイム

遠足に来られて最高の気分です!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージアムパークに着きました

トンボの池の橋を越え、古代の広場で自由時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足出発しました

楽しみにしていた遠足。全員が元気に出発できました!
画像1 画像1

3年生の外国語活動

画像1 画像1
3年生の教室では、プレゼントを渡したり、受け取ったりするときに使う表現を学んでいました。

2年生が1年生におもちゃの作り方を教えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、生活科と国語で学んだことを生かして、1年生にヨーヨーの作り方を教えました。
 1年生に丁寧に優しく話す2年生の姿からは、お兄さんお姉さんとしての自負と頼もしさを感じました。

理科の実験

4年生の理科で、ガスコンロを使った実験を行いました。火を使うのは初めてでしたが、安全に気をつけながら上手にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

コマ作り5

自分のコマも完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式

学校だより

学校経営関係文書

PTAだより

学習予定表