【5年生】音楽の授業の様子

「リボンのおどり」という曲の演奏を練習しています。
たくさんの種類の楽器を使い、よい音色になるように工夫しています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】校外学習inイバライド

なんとか天候が持ちこたえ、外でみんなでおいしいお弁当食べました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】初めてのプール

画像1
画像2
1年生になって初めての水泳学習を行いました。
水に顔をつけたり,ゆっくり歩いてみたりと水の中での動きを楽しみました。


【2年生】はじめてのプール

画像1
画像2
初めての水泳学習を行いました。昨年度は,行えなかったので小学校初めてのプール!笛の合図や指示をしっかり聞いて学習に取り組みました。とても楽しい時間となりました。

【4年生】校外学習の新聞完成

 4年生は国語で「新聞を作ろう」の単元を学習しています。そこで先週行われた校外学習を記事にして新聞づくりを行いました。子ども達は写真選びから積極的に取り組み,とても良い新聞が続々できあがっています。
画像1
画像2
画像3

【4年生】歯科検診を実施

 本日午後から,4年生は歯科検診を行いました。検診の結果は追って連絡いたします。
画像1
画像2
画像3

【水泳学習】ゴーグルへの記名方法(1例)と拾得物

水泳学習が始まりました。それに伴い,ゴーグルの紛失?が多くなっています。
ゴーグルは外観にそれほどの特徴の差異がないため,混同しやすいです。
つきましては,確実な記名をお願いします。

ただ,ゴーグルの素材的に記名しにくいこともあるかと思います。
そんなときは,下記の方法も1つの例として参考にしてみてください。

1 市販のビニルテープ(白や黄色)をベルト部分に巻く(百均で売っています)
2 巻いたビニルテープに油性ペン(マイネーム等)で記名する。
※ 細いので,カタカナで書くのがお勧めです。

なお,最後には今日現在の職員室の拾得物画像を掲載しました。お心当たりがありましたら,学校までご連絡くださる等,はやめの対応をお願いします。


画像1
画像2
画像3

【5年生】水泳学習(男子)

気温,水温に恵まれ,水泳学習を行うことができました。久しぶりの水泳学習になったので,今日は水に慣れる活動を中心に行いました。短い時間でしたが,楽しく学習することができました。水着の準備等,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】水泳学習(女子)

水泳学習の様子です。
第1回目の水泳学習は水に慣れる活動を中心に行いました。
皆、楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】お弁当を食べています

画像1
画像2
画像3
 楽しそうにおしゃべりをしながらお弁当を食べています。
 保護者の皆様,朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

【4年生】広場で昼食です。その2

画像1
画像2
画像3
 お弁当もおやつも完食です。
 ごちそうさまでした。

【4年生】広場で昼食です。

画像1
画像2
画像3
 手ひねり体験を終えて,広場で昼食中です。
 お家の方が作ってくださったお弁当を前に子ども達はうれしそうです。

【4年生】手ひねり体験集中して取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3
 自分の思いを生かした作品にするため,集中して取り組んでいます。

【4年生】県庁見学

画像1
画像2
画像3
 県庁25階の展望ロビーで彫刻作品を見ています。
 リラックスしています。

【4年生】彫刻作品の前で

画像1
画像2
画像3
 可愛らしいリスとウサギの彫刻作品の前で記念写真を撮りました。

【4年生】校外学習 手ひねり体験中

画像1
画像2
画像3
 湯飲みやマグカップ,茶碗,お皿などの作り方を陶芸の先生に教えてもらっています。
説明の後,思いを込めた作品を完成させました。約2か月後に焼き上がった作品が届きます。

【4年生】校外学習 手ひねり体験

画像1
画像2
 笠間市の陶芸の工房でこれから手ひねり体験をします。
 クラスごとに分かれて移動しています。

【1年生】公園探検1

画像1
画像2
画像3
戸頭公園に探検に行きました。
きちんと2列になり,交通ルールを守って歩くことができました。
公園では,木や花や遊具などどんなものがあるか確認をし,ワークシートにメモをしました。


【1年生】公園探検2

画像1
画像2
画像3
探検をした後は,遊具などを使って仲良く遊びました。
暑さにも負けず体をたくさん動かした後でしたが,元気に学校まで帰ってきました。

学校では,公園で見つけたものや気づいたことについてワークシートにまとめました。

【5年生】音楽の授業

音楽では、鑑賞を行いました。曲想の違いを感じ取って、3色のカードを上げます。楽しくて、先生にリクエストして何度も繰り返し聴いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31