9月がはじまります

 子どもたちのいない教室はひっそりしています。
 本来であれば,明日から子どもたちの元気の姿が見られるところでした。
 もう少しの辛抱ですね。

 学校では,夏休みの課題回収やオンライン授業への準備を一歩一歩進めています。
 
 ご心配・ご不安なことがございましたら,取手西小学校までご連絡ください。
画像1
画像2

9/1からの準備に取り組んでいます

教職員は,ここ数日,9月からの準備に取り組んでいるところです。
不安になるお子さん,保護者の方もいらっしゃることと思います。
ぜひ,電話やリーバー等を通してご連絡ください。

本日はシルバー人材の方に除草作業を,業者の方に校庭整備をしていただきました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

夏休みも終盤にかかりました。

 夏休みも終盤にかかりました。皆さま,お元気でしょうか。
 本日の午前に生ゴミ処理機が搬入されました。これは,給食時に出た食材の余り等を堆肥化するものです。堆肥は,花壇や畑に使用する予定です。生ゴミ処理機を通して,フードロスや環境について子どもたちと考えていきます。
 午後はオンライン研修を行いました。大阪市立大空小学校初代校長の木村泰子先生の講演でした。「全ての子どもに必要な学力」「子どもを育てる学校から子どもが育つ学校へ」等の内容でした。教職員の意識を変えて取り組んでいく大切さを学びました。
画像1
画像2

雨が続いていますね

雨が続いていますね。
本校のグラウンドや排水溝は今のところ大丈夫です。
しかし、このまま降り続けると、木が倒れたり、地滑りが起こったりする可能性もあります。
地域の皆さまも十分気をつけてお過ごしください。
画像1

消防設備点検中です

本日は業者の方による消防設備点検が行われています。
教員も飛び入りで、避難用シューターの点検をお手伝いさせていただきました。
シューターの固定法や滑り降り方を学ぶことができました。

画像1
画像2

夏休みの校庭 ツルレイシ

 夏真っ盛りで暑い毎日ですね。学校のツルレイシは、太陽の光をたくさん浴びてぐんぐん育ち、立派なグリーンカーテンになりました!皆さんも夏休みを元気にお過ごしください!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31