生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年生】1組

 英語科の授業の様子です。文法を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】2組

 数学科の授業の様子です。根号を含む計算について,グループ毎に担当を決めて,解説動画を撮影しました。その動画を見て,他の生徒たちは内容理解に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな目標に向かってのスタート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの部活も今の気持ちを忘れずに頑張ってほしいと思います。頑張った努力は必ず結果に結び付きます。

新たな目標に向かってのスタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が達成できなかった目標や自分たちの目標に向けて頑張っている姿が見られました。

新たな目標に向かってのスタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生を中心とした新チームの練習が昨日から始動しました。

【3年生】道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生も頑張っています。教育実習も3週目。いよいよまとめの時期となりました。今日は道徳の授業を行いました。前回の反省を活かした授業づくり,発問で生徒たちが意欲敵に学ぶ姿が見られました。

【3年生】数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日,グループで作成した問題等の解説動画を見ながらワークの問題に取り組んでいる3年生。

【2年生】国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレット端末を活用して調べ学習を行いました。調べたことを,そのまま写すだけでなく,まとめたり,整理したりする力が大切なものとなっていきます。

【2年生】スクールカウンセラーによる授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は午後からスクールカウンセラーによる授業が行われました。自分の気持ちや心を理解し,どのようにつき合っていくのかを考える授業でした。勉強や部活動に忙しい毎日を送る中学生。自分なりのリフレッシュ方法を知っておくことは大切なことです。今日の授業を,これからの生活に活かしていってほしいと思います。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
 新刊を楽しみにしていた生徒たちが図書室に集まっていました。本を手に取り,皆,嬉しそうでした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,「あじのさらさら揚げ」でした。「あじのさらさら揚げ」とは,カレー粉やしょうゆ,酒,しょうが汁などで具材に下味を付けてから,でんぷんをまぶして油で揚げたものです。仕上がりの色が,東南アジアの「更紗」という織物に似ていることから,この名前になったということです。今日もおいしい給食,皆,笑顔で食べていました。

【3年生】数学の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を活用し,各グループで問題の解説動画を作成しています。どのグループもどのように説明することでより分かりやすいものになるのかを一生懸命考えていました。完成が楽しみです。

【3年生】1組

 社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】2組

 英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にあいさつ運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会本部による提案で昨日から始まったあいさつ運動。3年生が各学年の昇降口で迎えてくれています。3年生の意欲的な姿勢や優しさが下級生に受け継がれていくことで,今後の戸頭中学校のさらなる成長が期待できます。

県南教育事務所の先生方の来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県南教育事務所の先生方が来校されました。タブレット端末を活用した授業,グループでの交流など,どの授業にも工夫がなされ,生徒たちが頑張っている様子を見ていただきました。

今日の給食は東南アジアの献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,東南アジアの献立でした。
 「アドボ」は,フィリピンの代表的な家庭料理で調味料の酢を入れた煮込み料理です。今日の給食では、豚肉とたまねぎが煮込まれていました。また,「フォー」は,ベトナムの家庭料理です。スープには,米粉で作った平たい麺と鶏肉,もやし,にらなどが入っていました。レモン汁も入っていたので,日本の料理とは違う感覚で美味しくいただけました。

取手市北相馬郡総合体育大会卓球の部 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(土),市郡総体の2日目は男子個人戦が行われ,本校卓球部員10名が参加しました。そのうち1名が男子シングルスで6位に入り,本校卓球部で唯一県南大会出場権を獲得することができました。また,本大会で敗退となってしまったものの,男子シングルスでベスト16に2名、男子ダブルスでベスト8に1組が進出するという結果を残すことができました。これで3年生部員8名のうち3名が本日で引退となりました。お疲れ様でした。残った3年生部員は7月の大会に向けて,1,2年生部員は新チームとして,明日から再始動します。

取手市・北相馬郡総合体育大会〜頑張れ戸頭中生14〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試合は最後まで接戦となりましたが,先発したピッチャーが無失点で相手打線を抑え,見事,優勝を勝ち取ることができました。次は,県南大会です。これからの練習を通してチームのまとまりをさらに磨き,県大会に出場できるよう頑張ってくれることを期待しています。
 見事な優勝,おめでとうございます。

取手市・北相馬郡総合体育大会〜頑張れ戸頭中生13〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日,県南大会出場が決まった野球部。新人戦に続く,優勝を目指し,取手二中戦に臨みました。昨日の勢いのまま,初回に2点を先制し,試合を優位に進めました。しかしながら,2回以降はチャンスを作るも得点には結び付けることができず接戦となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31