生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

給食だより 11月号

 給食だより<11月号>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 11月号

県新人大会(水泳競技の部)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戸頭中学校からは1年生2名が出場し、日頃の練習の成果を発揮し、頑張りました。

県新人大会(水泳競技の部)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山新スイミングアリーナ【笠松運動公園】にて県新人大会(水泳競技の部)が行われました。

【2学年】緊張しながらの打合せ

 来週行われる職場体験学習に向けて、子どもたちは各事業所を事前訪問し打ち合わせに行ってきました。初めての顔合わせに、緊張していましたがとても良い経験になったことでしょう。来週の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】英検IBAに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が英検IBAに挑戦しました。リーディングとリスニングの力を中心に確認するためのテストで、最後まで一生懸命問題に取り組む姿が見られました。

【3年生】修学旅行に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が修学旅行に向けてのガイダンスを行いました。3年生にとって戸頭中学校での学校生活も残り半年、一つ一つの行事を大切にすてきな思い出をたくさんつくってほしいと思います。

【1年生】道徳の授業〜タブレット端末の活用〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業でもタブレット端末を活用しています。どのグループも、お互いの考えを説明しながら、考えを深めていました。

【1年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 実験で分かったことの確認を全体で行っています。

【2年生】国語の授業〜書写〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集中して取り組んでいます。一筆一筆、丁寧に書こうという気持ちが伝わってきます。

【2年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電流計を使って電気の流れを学習しています。どのグループも真剣に、そしてグループで協力しながら実験に取り組んでいます。

かわいいお客様さんたちの来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戸頭小からかわいいお客さんたちが来校しました。まち探検の学習だそうです。校長室で質問をしたり、3年生の授業を参観したり、とっても立派な態度で見学等をすることができました。
 授業中の3年生からは、「かわいい!」という声が聞こえてきました。

気持ちのいい一日になりそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月も29日となり、だいぶ朝晩の冷え込みを感じる季節となりました。本日の朝は、朝から太陽の日差しを感じる気持ちのいい朝となりました。10月、最終登校日となります。今日も充実した学校生活になるよう頑張ります。

【3年生】 昼休み

3年生の昼休みの様子です。
体育祭に向けて各種目のリーダーの集まりや、5時間目に行う生徒会選挙の立ち合い演説会に向けて会場を設営したり、行事のために動く生徒の姿が見られました。
また、先生に分からないところを聞きに行ったり、自学をしている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度生徒会役員選挙〜投票〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度までとは違い、立会演説会の後の投票の仕方を大きく変えました。今年度は、アンケートフォームによるオンラインの投票を行いました。事前の準備、説明等がしっかりと行われていたので、大きな混乱もなく、スムーズに投票を行うことができました。

令和3年度生徒会役員選挙〜立会演説会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度生徒会役員選挙が行われました。どの候補者、責任者も緊張しながらもしっかりと短い時間で自分の思いや考えを話すことができました。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会選挙立会演説会を行う前に表彰が行われました。多くの生徒が表彰されるとともに、表彰される生徒、そして、表彰されなかった生徒の態度も大変すばらしく、生徒たちの大きな成長を実感しました。

【3年生】社会科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人→グループ→全体での授業の中で効果的にタブレット端末が活用され、生徒たちは友達の考えを参考にしながら自分の考えを深めることができました。
 10月31日に実施される第49回衆議院議員総選挙に対してもこれまでとは違った見方・考え方をもって結果等を見ることができる力が育っていることと思います。

【3年生】社会科の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科において国の政治の仕組みを学びました。主権者意識を高めるために、タブレット端末を効果的に活用した授業づくりでした。

【3年生】美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『心の中を描く〜もう一つの自画像〜』をテーマに制作活動を進めています。一人一人の作品に個性があり、見ているだけでとても楽しいです。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 反比例のグラフについて学習を行っていました。比例とどのようなところが違うのか、どのような特徴をもつグラフになるのかを一生懸命に考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31