生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 新生徒会役員の認証式が行われました。新たな戸頭中学校を創っていくために、生徒会長を中心にたくさんのことに挑戦し、力を発揮してくれることを期待しています。

【1年生】家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のメニューは、豚肉の生姜焼きとブロッコリーの塩ゆでです。生徒たちは、グループで協力し、手際よく調理実習を進めることができました。

【3年生】 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の持久走の様子です。
自分のペースで、最後まで諦めずに走り続けています。

授業に集中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学級でも真剣に取り組む生徒たちの姿が見られます。
 1年生家庭科では魚のことについて学習をしていました。「サケは、赤身の魚、それとも、白身の魚のどちらでしょうか?」という問いに悩んでいました。

授業に集中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝はとても寒かったですが、太陽の暖かさを感じる日中となりました。
 先週、中間テストが終わったばかりですが、生徒たちは集中を切らさず、学習に意欲的に取り組んでいます。

給食だより 12月号

 給食だより<12月号>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 12月号

戸頭中学校の新しいきまり〜生徒会長による説明〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、戸頭中学校の新しいきまりについて生徒会長による説明が行われました。内容は、教科書やノートの持ち帰りについてです。きまりについては、生徒会役員で内容を検討し、学校全体で取り組み、生徒たちの学校生活の向上につながるような取り組みになることを期待しています。

中間テストも残り1時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の中間テストも残り1時間。最後まで集中を切らさず、みんな頑張っています。

テストとテストの間も大切な時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストとテストの間に3年生の教室に行ってみると、多くの生徒が教科書や参考書、問題集を使って、テスト前の最後の復習に取り組んでいる姿が見られました。

【3年生】 中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストの様子です。
時間の最後まで集中して取り組んでいます。

2学期中間テスト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全学年、中間テストを実施しています。これまで頑張ってきたことを発揮し、自分が立てた目標を達成、越えられるよう頑張ってくれることを期待しています。

【1年生】家庭科の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちにとっては、学校で行う久々の調理実習。どのグループも協力して取り組み、充実した1時間となりました。

【1年生】家庭科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策にも気を付けながら、どのグループもしっかりと約束事を守って、手際よく準備、調理、片付けまで取り組むことができました。

【1年生】家庭科の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。

すてきな作品の展示〜美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術室の廊下にはすてきな作品が展示されています。まるで美術館のような空間が広がっています。

【1年生】音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パートごとにピアノの前で練習。みんな真剣に、きれいな歌声が流れてきました。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 円と直線の位置関係についての学習。

【2年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中部地方についての学習。行ったことがある生徒も多く、交流も活発に行われていました。

【3年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 弧と円周角の学習。みんな真剣に頑張っています!

学校だより 第15号

 学校だより<第15号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第15号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31