体育祭に向けて

今日は各団の団役員が集まり、団演技の練習をしました。
来週の体育祭に向けて、頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生体つくり運動

 3年生の保健体育で体つくり運動を行っています。体育祭に向けて身体を慣らしていきましょう、
画像1

分散登校2日め;給食から

画像1
画像2
 分散登校のため,給食の準備や片付けは当番ではなく,全員で行っています。三角巾とエプロン姿がばっちり決まってますね。

分散登校2日め;授業から

 本日は,Bチームの登校日でした。2校時めの学級活動では,教室にいる生徒とオンラインで参加している生徒が協力して話し合い,2学期の学級組織づくりを行っていました。
画像1

分散登校中も頑張っています!

 分散登校で久しぶりに部活動ができました。限られた時間ではありますが、それぞれの活動に意欲的に取り組んでいます。体育祭の団旗のデザインを制作したり、出品する油絵の制作をしたり、ステッカー作りをしたり、2時間という限られた時間ではありましたが有意義な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年生の保健体育で体つくり運動を行いました。オンラインで学習している生徒も家庭で運動しました。
画像1

分散登校2日目

 分散登校2日目です。登校した生徒とオンラインの生徒、一緒に学習しています。
画像1
画像2
画像3

本日の3年生は 2

分散登校で人数が少ないなか、手分けして掃除を頑張りました。
明日はB班の登校日です。B班の皆さんも頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

本日の3年生は

本日から分散登校が始まりました。
給食も2ヶ月ぶりです。いつものように窓に向かっての黙食です。
画像1
画像2
画像3

1年生 体つくり運動

 1年生の保健体育のリモート学習において、体つくり運動を行いました。久しぶりに身体を動かして、疲れたようです。段々と身体を慣らしていきましょう。
画像1

オンライン学習3校時目

 動画を見たり、チャットで反応を確認したり、いろいろと工夫をしながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

支援学級の学習

 支援の生徒と双方向で学習に取り組んでいます。少人数のため、発表する時間がたくさんあります。
画像1
画像2

オンライン学習2校時目

 実際に絵を描いたり、英文や教科書を読んだりしています。
画像1
画像2
画像3

各学年 オンラインで学習

 本日も各学年、オンラインで学習を行なっています。発表もスムーズに行われています。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業3時間目

 各学年、生徒と交流しながら授業を進めています。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業2時間目

 先生方は、スライドや実験等を用いながら、オンライン授業でも分かりやすい授業を目指して取り組んでいます。生徒たちもチャット機能で答えたり、実際にマイクをオンにして発表したりしています。
画像1
画像2
画像3

オンライン学習もスムーズ

 期末テストのための登校も昨日で終わり、今日と明後日は全学年、オンライン学習で進めていきます。教員、生徒ともオンラインの学習に段々と慣れてきており、スムーズに学習が行われています。来週からは、分散登校生徒とオンライン学習生徒のハイブリッド学習が始まります。
画像1
画像2

1年生の期末テスト2日目

 連休明け、1年生は元気よく登校してきました。期末テストの2日目です。集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

がんばった課題

画像1
  夏休み中あるいは,9月になってから出された課題にしっかりと取り組んでいる2年生。仕上がった課題が続々と提出されてきたので,学年廊下に掲示しました。まなびポケットで送信されてきた日記「私の一週間」は,Word文書できれいに仕上げてあり,読むのが楽しかったです。
画像2

本の貸し出し 1年生

 1日目のテストが終わり、帰りの会終了後、図書室で本を借りる生徒がたくさんいました。テスト勉強の合間に本を読んで、創造力も高めていきましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 部活動無し
4/4 部活動無し

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

PTA関係

配布文書

部活動

生徒指導部通信

図書だより

進路だより・キャリア教育だより