城西小だより23号

10月27日発行のものです。
画像1
画像2

城西小だより22号

10月27日発行のものです。
画像1
画像2

城西小だより21号

10月18日発行のものです。
画像1
画像2

城西小だより20号

城西小だより 20号です。9月29日発行のものです。
掲載が遅くなってしまいすみません。
この後、最新の26号まで続けて掲載します。
画像1
画像2

配布物(お便り等)の棚(たな)ができました

使っていないロッカーを再利用して、職員室の入口そばに「配布物(お便りなど)だな」を用意しました。6年は白いかごです。

担任や係の児童が、ここから各教室に配布物を持っていき、児童に配ります。
係の仕事を張り切ってやってくれている児童がたくさんいます。頼もしいです。


時には、学校から何枚ものお便りが配られて、保護者の皆様の貴重な時間を奪ってしまうこともあるのではないかと心配しています。お世話になります。
画像1
画像2
画像3

図書室に行こう

画像1
画像2
画像3
図書室にはたくさんの本があります。本を読むのが大好きで、図書カードが4枚目になっている子もいるようです。すばらしいですね。

休み時間には、図書委員が貸し出し当番をしています。また、5年生の作った本の紹介カード(ポップ)がたくさん飾られていました。

12月10日の給食

画像1
今日のメニューは、クリームスパゲティ、カラフルサラダ、ツイストロール、牛乳でした。とてもおいしかったです。給食でクリームスパゲティが食べられるとは、本当にいい時代ですねなんて言っていると笑われそうですが・・・。
 
今、群馬テレビで「おいしい給食」という30分のドラマをやっていますが、給食愛に満ちた担任とある生徒の戦いがとても笑えます。給食を食べていると、ついその番組のことを思い出してしまいます。

モチモチの木

3年生は、国語で「モチモチの木」を学習しました。1組も2組もたいへんよく学習が進んでいました。

どちらの教室にも、モチモチの木の絵が飾られていました。とても素敵です。また、廊下には、「モチモチの木」の作者、齊藤隆介の絵本が紹介されていました。どの本もすばらしいですが、私のおすすめは、「花さき山」です。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語の授業風景

2年生は、「おもちゃのせつめい書を書こう」という教材で書く学習をしています。

12月8日(水)、2年1組では、子供たちが「ふせん」に作り方や遊び方のメモを書き、先生に見てもらっていました。

ふせんにメモをすることのよさは、説明する順序をあとで入れ替えやすくて便利ところです。相手により分かりやすい説明書にするための工夫ができます。

子供たちは一生懸命にメモを書き、より伝わりやすくするために順番を考えていました。
どんな説明書ができるかとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳の授業風景

12月8日(水)、1年1組では、「親切な行動について考えよう」というめあてで、
道徳の授業を行いました。
お話の題名は、「橋の上のおおかみ」です。

「橋の上を通るウサギたちをおどしていたおおかみ。ある時、おおかみは橋の上で自分より大きなクマと出会い、親切にしてもらいます。この出来事の後、おおかみはウサキに親切にすることができ、とてもいい気持ちになります。」

子供たちは先生の話をよく聞き、一生懸命にがんばっていました。
授業の後半では、6人の児童がロールプレイングも行い、おおかみやウサギの気持ちを考えたりもしました。

1時間を通して、子供たちはたいへん活発に発表することができ、とてもすばらしかったです。今日の学習で、一人一人の優しい気持ちが大きくふくらんだことと思います。


画像1
画像2
画像3

2年 国語の授業風景

2年生は、「泣いた赤おに」を学習しています。

12月6日(月)、2年2組では、青おにからの手紙を読んで泣いた赤おにの気持ちについて考える学習でした。

 一人一人が自分の考えを書き、その後グルーブで意見を紹介し合いました。子供たちからは「かなしい」「また会いたい」「青おにはもういないのか。もっといっしょにいたかった。帰ってきてほしい」等の意見が発表されていました。子供たちは、よくがんばっていました。

改めて感じましたが、「泣いた赤おに」は、本当にいい作品ですね。
画像1
画像2
画像3

6年 算数の授業風景

6年生は「データの調べ方」を学習しています。

12月6日(月)、6年2組では、「中央値を求めよう」というめあてで学習していました。子供たちはみな、黒板に出された課題と真剣に向き合っていました。

ある児童が、前に出て発表をしていましたが、しっかりと自分の考えを話すことができていました。また、他の児童はそれをよく聞いていました。クラス全体が、とてもしっかりとした学習態度で授業が進んでいました。

画像1
画像2
画像3

6年 国語の授業風景

6年生は「きつねの窓」を学習しています。「きつねの窓」は安房直子作のファンタジーです。不思議で切ないお話です。

12月6日(月)、6年1組では、「子ぎつねに対してのぼくの気持ちと、窓に映ったものの意味について考えよう」という学習をしていました。子供たちは先生の話をよく聞き、自分の考えをグループの友だちと積極的に交流していました。

もしよろしければ、6年生の保護者の皆様もこの作品を読んでいただき、お子さんと感想等を交流することができたらすてきだなと思います。


画像1
画像2
画像3

太田市教育委員会の指導主事に来校していただき、授業研究会を行いました

5年1組の国語授業「世界遺産 白神山地からの提言」について、職員同士活発に意見交換を行いました。その中で、子供たちがたいへんよくがんばって学習をしていたと、教育委員会の指導主事からもほめていただきました。

また、授業をより良くするための改善点についても示していただきました。今日の職員の学びが、明日からの子供たちの学力向上に生かされていくことと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 社会の授業風景

6年生は「明治の国づくりを進めた人々」を学習しています。

12月3日(金)、6年3組では、タブレットを使いながら、明治の国づくりに活躍した「人物」や「起こった出来事」を整理して年表にする学習を行いました。
タブレットをうまく活用して、友だちと意見を交流しながら、熱心に学習を進めることができました。さすが6年生です。 
画像1
画像2
画像3

3年 国語の授業風景

3年生は「モチモチの木」を学習しています。

12月3日(金)、3年2組では、「物語の中で、豆太は変わったのか、変わっていないのか」について自分の考えを伝え合う学習をしました。

子供たちは、自分の考えを2人組、グループ、クラス全体で交流し、自分の考えを深めました。ある子は、授業のふり返りで、「グループの友だちと話し合ったら、私の考えと違っていた。友だちの考えを思い出して付け足すといい考えになる。」と書いていました。一人一人が真剣に学習していました。すばらしいです。

画像1
画像2
画像3

1年 国語の授業風景

1年生は、「はたらくじどうしゃ」を学習しています。

12月3日(金)、1年2組では、自分が紹介する車の「役割」に合う「つくり」を考えました。授業中、タブレットを使ってグループの友だちと意見を交流しました。どの子もはりきって取り組み、とても楽しく学習をすることができました。

1年生でもタブレットを使っていてすごい。

画像1
画像2
画像3

5年 国語の授業風景

5年生は「世界遺産 白神山地からの提言」を学習しています。

12月3日(金)、5年1組では、白神山地の自然を保護するために、「人の手を加えずに自然に任せる」と、「人が関わって自然を守る」のどちらがよいか、自分の立場を決めて、教科書にある資料を根拠にしながら意見を交流しました。

子供たちは、タブレットを使って友だちと意見を交わし、自分の考えを深めたり、まとめたりとたいへんよくがんばっていました。

この授業は、校内の研究授業として、多くの教諭が授業を見合い、放課後、授業研究会を行いました。子供たちのがんばりに多くの職員から賛辞が寄せられていました。5年1組の児童のみなさん、集中して熱心に学習できました。すばらしい!
画像1
画像2
画像3

5年 図工

5年生の図工は、「見つけて ワイヤードリーム」をしています。針金を曲げたり、組み合わせたりしながら、一つの作品に仕上げていくというものです。

こどもたちは、自分で作りたいものを決めて、一生懸命に創作していますが、思うようにならず、悪戦苦闘している子もいるようです。

12月2日、5年2組では、「観覧車」「きりん」「サンフラワー」「東京スカイツリー」などなど、思い思いに作品作りをすすめていました。 とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習

4年生は「川」をテーマに学習をしています。魚など川に住む生き物や、川の汚れなどをテーマに、各児童が自分のテーマを決めて調べ、まとめ、発表する予定です。

12月2日、4年2組では、タブレットを使って調べたり、まとめたりしていました。多くの児童が、自分で決めたテーマについて意欲的に学習を進めていました。とても楽しそうでした。どんなまとめができるのか楽しみです。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997