3校時の授業風景

各クラスの3時間目の授業の一コマです。どのクラスも落ち着いて学習をしていました。

1-1 学校探検の準備  1-2自己紹介カード  2-1 図工

画像1
画像2
画像3

朝の登校風景(4月26日月曜日)

先週の暖かさとは違い、今朝は冷たく強い風が吹いていました。そんな中でも子供たちは、元気に登校してきました。今日も学校生活を楽しく送りましょう。ふれあいパトロール隊の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、今朝もご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝体操 その3

朝から元気にラジオ体操をしました。
体育委員が、みんな仲良く協力しながら、朝礼台を片付けました。
画像1
画像2
画像3

朝体操 その2

ラジオ体操をしています。
画像1
画像2
画像3

朝、全校で「ラジオ体操」をしました

毎週金曜日は朝体操の日です。今年度2回目の今日(4月23日)は、ラジオ体操を行いました。今朝は、暑くもなく、寒くもなく、本当に爽やかでした。しかも、見上げれば真っ青な空。校庭に生えている木々の緑も美しく映えています。
 そんな中、体育主任の小越先生の指示で、みんな元気にラジオ体操を行いました。1年生は初めてでしたが、一生懸命頑張っていました。でも、金曜日のためか、少し疲れている様子の児童も見られました。毎日頑張っている証拠かもしれませんが。
 さて、週末にいろいろな活動をしたためか、月曜日の朝、見るからにに疲れた様子で登校してくる児童がいます。保護者の皆様におかれましては、どうか土曜、日曜の過ごし方にご配慮いただき、月曜日には、元気な心と元気な体で登校ができるように、お力添えをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

休み時間は楽しいね! その2

風にも負けず遊んでます。
画像1
画像2
画像3

休み時間は楽しいね

 4月22日(木)の休み時間、外はかなり強い風が吹いていました。爽やかではありますが、校庭にはほこりも舞っていました。
けれども、たくさんの子供たちが元気に遊んでいました。
一輪車、ブランコ、すべり台、おにごっこ、ボール運動・・・・etc
休み時間に楽しく遊び、また、3時間目の勉強に向かっていきました。
画像1
画像2
画像3

図書室へ行こう! その3

3枚目の写真は、この日の図書委員さんが、本を貸しているところです。
画像1
画像2
画像3

図書室に行こう! その2

子供たちの様子です。
3枚目は、ある男の子が借りた3冊の本です。
画像1
画像2
画像3

図書室に行こう!

城西小の図書室には、おもしろい本や調べものができる本など、いろいろな種類の本があります。本は、今までに経験したことのないことや、知らなかったことを教えてくれます。やさしさやかなしさ、がまんづよさなど「心の栄養」を与えてくれたりします。(図書だよりより)
木曜日の休み時間は、5年生と1年生の貸出日です。
貸し出しの日は、月曜・・・3年 火曜・・・2年 水曜・・・1年と6年 木曜・・・1年と5年 金曜・・・4年 と、曜日ごとに決まっています。
22日(木)の休み時間には、たくさんの児童が来館して、本を借りていました。良書にふれて、心も頭も豊かになあれ!
画像1
画像2
画像3

体育の授業

4月21日(水)、校長室から校庭を眺めると、6年生が体育の授業でリレーをしていました。
もう初夏を思わせるような午後、元気に校庭のトラックを走る子供たちの姿。見ているだけでこちらまで元気をもらえるようでした。そんな思いで見ていると、担任の先生もトラックを疾走していました。すばらしい!4月の青空と、その下の世界を走る先生と子供たち。残念なことに、先生の走る姿は撮り損ねてしまいました。また、次の機会をお楽しみに。

画像1
画像2
画像3

給食は みんな静かに 「黙食」で

4月21日(水)の給食は、食パン、ジャーマンポテト、ABCスープ、スライスチーズ、牛乳でした。今日もとてもおいしいメニューでした。
さて、本来なら給食の時間は、友達と会話をしながら、楽しく食べたいところですが、ご存じの通り、コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年から引き続き、全員が前を向いて話をせずに食べる「黙食」を行っています。大阪や東京での感染者の増加が大変心配なところです。その影響が群馬にも及ぶことが危惧されています。保護者の皆様におかれましても、引き続き感染防止対策の徹底をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

4月20日の給食です

画像1
4月20日(火)の給食です。献立は、ごはん、ほきのりごまフライ、五目ひじきに、ワンタンスープ、牛乳でした。毎日おいしい給食ですが、今日もとってもおいしいかったです。栄養士の岡本さん、給食調理員の皆さんが、いつも一生懸命に作って下さっています。ありがとうございます。明日も楽しみです。

1年生を迎える会 つづき

1年生を迎える会の写真を、もう3枚どうぞ。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 4月20日(火)朝、さわやかな青空の下で、「1年生を迎える会」が行われました。
準備や進行は、5・6年生の代表委員が立派に務めてくれました。
 校歌斉唱の後、代表児童から1年生に向けて「歓迎の言葉」の発表がありました。その後、2年生から「アサガオのたね」、6年生からは「遊び券」のプレゼントがが贈られました。代表の1年生もしっかりとお礼の言葉が言えました。
 1年生にとって、とてもうれしい集会になったことと思います。また、1年生から6年生まで、みんながひとつの仲間になれたすばらしい集会でもあったようです。
 準備をしてくれた代表委員の皆さん、プレゼントを用意してくれた2年生と6年生の皆さん、そして、すてきな集会にしてくれた全校児童の皆さん、先生方、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

音楽の授業風景

音楽専科の木本先生による3年1組の授業です。明日の「1年生を迎える会」で歌う「校歌」の練習をしていました。マスクをしたまま、コロナを意識してか、小さめの美しい歌声を響かせていました。続いて、教科書に載っている「ともだち」を歌ってくれました。とてもきれいなメロディーで、聞いていると気持ちがよくなってきました。すてきな歌声をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

理科の授業風景

理科専科の茂木先生による5年2組の授業です。「天気の変化には、何が関係しているでしょうか」という課題の授業でした。天気の変化には、「雲の様子」が関係しているということで、様々な形の雲をテレビ画面に映して観察していました。どの子も、先生の話をよく聞き、落ち着いて学習に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

英語(外国語活動)の授業風景

3年2組の授業です。英語専科の小島先生とALTのカモイ先生の2人体制で行っていました。3年生になって2度目の英語授業で、「名前を言ってあいさつしよう」という内容でした。授業中盤からは、名前を英語で友達に伝え、英語でサインをし合う活動をしていました。みな、活発にやりとりを行い、とても盛り上がっていました。


画像1
画像2
画像3

避難訓練をしました

4月19日(月)2校時に避難訓練を実施しました。大きな地震が起こり、その後火災が発生したという設定です。新クラスからの避難経路を確認することや、けがなく安全に避難することが目的です。
児童は、先生の指示をよく聞いて、校舎内では、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の「おはしも」を、校庭では、「さっさと・かけって・ならぼう」の「さかな」に真剣に取り組んでいました。特に、校庭に出てから集合場所に向かって、全速力に近いスピードで走る姿が立派でした。
 何事にも一生懸命に取り組める城西小の子供たちが、輝いて見えました。

画像1
画像2
画像3

1年2組の授業風景

算数の授業でした。「なかまづくりとかず」という内容です。くまが7ひき、いすが8こある絵を見て、「たりるかな」「たりないかな」、「どうやったら確かめられるかな」と考えていました。ある子が、くまといすを線で結んで確かめればいいと発表していました。先生の質問に、発表したくてしたくてたまらない子がたくさんいるようです。とても微笑ましい光景でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997