1年1組の授業風景

道徳の授業です。「たのしいがっこう」という題で、みんなが仲良く過ごすためには、どうすればよいか話し合っていました。子供たちからは「かってにかりない」「ひとりじめしない」「おともだちのものをとらない」「てつだってあげる」など、いろんな意見が出ていました。積極的に意見の言える子がたくさんいました。学校生活にもだいぶ慣れてきているようです。それにしても、1年生はかわいいですね。


画像1
画像2
画像3

朝体操の風景

4月16日に朝体操がありました。今年度初めてなので、並ぶ位置を確認し、体操をする隊形に広がる練習をしました。体育主任の先生の話をよく聞いて、落ち着いて、しっかりと行動できていました。1年生は見学でしたが、とてもしっかりした態度でした。城西小の子供たちはとても素晴らしいです。体育委員の児童が、朝礼台を協力して運ぶ姿も立派でした。
画像1
画像2
画像3

6年3組の授業風景

  算数の授業です。線対称の学習で、「二つ折りにして、ぴったり重なる辺、頂点、角について調べよう。」というめあてで行われていました。子供たちは、先生の響きある声による説明をよく聞き、質問に対しては積極的に答えていました。さすが、6年生。先生や黒板を見つめるまなざしに、高学年らしさがよく表れていました。
画像1
画像2
画像3

6年2組の授業風景

国語の授業です。「風景 純銀もざいく」という山村暮鳥の詩で、「繰り返しの言葉やリズムに気を付けてイメージの広がりを楽しもう」というめあてのもと学習していました。先生の質問に対して、子供たちがよく反応し、意欲的に取り組んでいました。クラスの雰囲気がとてもよく、子供たちが安心して学習に向かっていることが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

6年1組の授業風景

国語の授業です。「友達からの質問に対して、答えと理由を明確にして伝えよう」というめあてで学習していました。明るい雰囲気で、しかも、適度な緊張感の中で、授業が進んでいました。途中、4人グループになり、めあてを意識しながら発表し合っていました。堂々と話す子、恥ずかしそうに話す子、笑顔で話す子など、それぞれの個性が出ていました。この調子で、日々の授業に臨んでくれれば、力を十分伸ばしていけそうです。


画像1
画像2
画像3

5年2組の授業風景

算数の授業です。「2.98を10倍、100倍した数を求めよう」という課題です。
答えをノートに書き、なぜその答えになったのか自分の考えを交流し、深め合っていました。高学年らしい、学ぶ意欲の感じられる授業でした。また、先生の書く黒板の文字がていねいで、その影響もあってか、子供たちのノートの文字もとてもていねいでした。
画像1
画像2
画像3

5年1組の授業風景

社会の授業です。SDGs(エスディージーズ・持続可能な開発目標)等にふれた後、「世界の中の国土」についての学習に入りました。「地球儀と地図の違いは?」という先生の問いにみな真剣に考え、意見を発表していました。先生の言葉遣いがとてもていねいで聞きやすく、子供たちは話をよく聴き、熱心に学習に取り組んでいました。


画像1
画像2
画像3

4年2組の授業風景

  社会の授業です。都道府県名を覚える学習をしていました。アニメ「鬼滅の刃」の主題歌にのせて都道府県名を覚える歌を視聴した後、プリントに都道府県名を記入しました。楽しそう!
 多くの子が集中してしっかりと取り組んでいました。
 あせらずに、少しずつ覚えていけばいいんだよ。 
 がんばってね。

画像1
画像2
画像3

4年1組の授業風景

国語の授業です。草野心平の「春のうた」という楽しい詩の学習で、音読をしていました。音読は国語の授業の基本で、とても重要です。4−1では、先生の声に続いて、児童が声を合わせて読む、追い読みをしていました。どの子も姿勢がよく、声もしっかり出いました。何と、もう、暗唱できる子もいるようです。すばらしい!


画像1
画像2
画像3

登校班会議を行いました

4月12日(月)に、登校班会議を行いました。
各地区ごとに集まり、担当教諭が以下の指導を行いました。
  
  1 決められた集合時刻に集まっているか。
  2 登校時刻は適切か。
    (8時〜8時15分に学校に着くのがよい。学校の玄関は7時45分に開く。)
  3 学校に入る前に、班がバラバラになっていないか。
  4 低学年の子に合わせた速さで歩いているか。
  5 自分の班は一列で歩いているか。
     (隣の班と二列になって歩いているか。)
  6 班長が全員の安全について、しっかりと把握しているか。
  7 班長の言うことをしっかりと守っているか。

 その後、班長、副班長の紹介とあいさつを行いました。
 さらに、班ごとに集まって話し合いを行い、班で協力して安全に登校できるように確認し合いました。
 保護者の皆様、地域の皆様、ふれあいパトロール隊の皆様、子供たちの登下校の様子で、何かありましたら、お声がけをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年2組の授業風景

 国語の授業です。「どんなクラスを作ろうか」という、とても素敵な詩を学習しました。国語では、正しく音読できることがとても大切です。行ごとに、全員で読んだり、男子だけ、あるいは女子だけで読んだりする「群読」を取り入れて、繰り返し読みました。さらに、グループごとに分かれても練習しました。
ご家庭でも、お子さんの音読の聴いて、励ましていただけると幸いです。

画像1
画像2
画像3

3年1組の授業風景

国語の授業です。「赤ねこ漢字スキル」で新出漢字「岸・発・予・想」の学習を行いました。空書きや指書きを繰り返し行いながら、丁寧に書く練習をしました。特に、「発」は筆順が難しいです。ご家庭でも、お子さんの練習の様子を見ていただき、正しく丁寧に書けるように励ましていただけると幸いです。

画像1
画像2
画像3

2年生の授業風景 2

生活科の授業です。「校庭で春をさがそう」という内容です。春のものとして、子供たちからは、「桜、ちょうちょ、タンポポ、チューリップ、タケノコ、てんとうむし・・・」などの意見が出ました。とても風の強い日でしたが、その後、外に出ていろいろな発見をしました。さすが、こどもは風の子です。

画像1
画像2
画像3

2年生の授業風景 1

 国語の授業です。「ちいさい おおきい」というとても楽しい詩の学習です。音読ではよい姿勢で読むことが大切です。よい姿勢で読むように、一人一人に声をかけながら、授業を進めています。

画像1
画像2
画像3

朝の登校風景

 爽やかな春の朝、通学班で登校してくる子供たち。ふれあいパトロール隊の皆さんの見守りのお陰で、安全に登校ができています。いつもありがとうございます。
 子供たちの様子を見ると元気よくあいさつできる子もいれば、下を向きながら恥ずかしそうに通る子もいます。マスクをしているので表情はわかりにくいですが、一人一人みんな素晴らしい顔をしています。
 今日も一日城西小学校で、元気に勉強や運動をがんばってほしいです
画像1
画像2

学級開き

始業式の後、新しい教室で学級開きが行われました。担任の話や子供の自己紹介、教科書の配布などが行われれました。
一生懸命に校長室掃除をしてくれた3人に「進級した今の気持ち」をインタビューしました。すると、「好きな先生のクラスになれてうれしかった。」「コンテストで100点取りたいから毎日コツコツ頑張りたい。」「6年生だから、中学校に向けて頑張りたい。」と笑顔で答えてくれました。素晴らしいです。期待しています。
画像1
画像2
画像3

令和3年度の城西小がスタートしました

2021年4月7日。新しいクラスの仲間が発表され、体育館で、新任式、始業式が行われクラス担任等が発表されました。

画像1
画像2
画像3

新6年生が新学期準備を頑張りました!

4月6日、新6年生が登校し、入学式の会場づくりや、1年生の教室の飾り付けなどをはじめ、新年度を迎えるための環境整備を一生懸命行ってくれました。城西小学校のリーダーとなる6年生をとても頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997