1年1組の授業風景

5月13日(木)の1時間目は国語でした。ひらがなの「ひ」と「わ」の書き方を学習しました。その後、教科書に載っている「こえをあわせてあいうえお」をみんなで元気に音読しました。全員でいっしょに読んだり、列ごとに読む行を分担したりしながら音読しました。みんな姿勢をよくして張り切って読んでいました。

画像1
画像2
画像3

4年2組の授業風景

5月12日(水)の4校時は国語でした。「漢字の部首」について国語辞典を活用しながら学んでいました。先生が「明」「暗」「星」「晴」の四つの漢字の共通点は何かと質問をすると子供たちはよく考えて、色々な意見を発表していました。これからも漢字に興味を持ち、たくさん学んで下さい。
画像1
画像2
画像3

4年1組の授業風景

5月12日(水)の6校時は算数でした。「グラフや表を使って調べよう」の学習で、どの子も熱心に学習していました。先生の説明をよく聞いて、すすんで発表する子がたくさんいました。6時間目でしたが、集中力を切らすこともなく、課題にしっかり取り組めていました。すばらしい!
画像1
画像2
画像3

2年2組の授業風景

5月12日(水)の4時間目は図工でした。「カッターナイフの使い方を知ろう」という学習でした。すわり方、カッターナイフの持ち方(えんぴつにぎり)、切るときには紙を回しながら切るなど、先生が繰り返し声をかけていました。子供たちは緊張しながら、真剣に取り組んでいました。なかなか難しい様子でした。あせらず、少しずつマスターしていきましょう。とにかく、指を切らないようにね。
画像1
画像2
画像3

2年1組の授業風景

5月11日(火)5校時は生活科でした。中庭の花壇の周りに集まり、一人一人がミニトマトの苗を植えました。自分の青い鉢に土を入れ、その後苗を植えました。これから成長する様子を観察するのが楽しみですね。おいしいミニトマトができるといいね。
画像1
画像2
画像3

3年生の毛筆指導

5月11日(火)、外部講師による3年生への書写指導(3校時に3−1,4校時に3−2)がありました。とてもていねいにご指導いただき、たくさんのことが学べました。指導の後、講師の先生からは、「とてもよい子供たちで、また教えに来たい」とほめていただきました。次回は、ずっと先ですが、書き初めの指導を予定しています。


画像1
画像2
画像3

6年1組の授業風景

 5月11日の国語です。「迷う」という随筆の学習でした。先生の温かな人柄と子供たちのもつ明るい雰囲気のなかで授業が進んでいました。
 「迷う」という作品は、「レストランで何を食べるか迷う」など、身近な話題もあり、とても興味深い内容です。
 授業の後半、友達同士で活発な意見交換がされていて、とてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

6年3組の授業風景

 5月11日の道徳です。「豊かな人間関係をつくる・6年3組がさらによくなるためにはどうすればよいかを考えよう」という学習でした。
 授業の後半、自分の考えを書く学習では、多くの子が前向きで、建設的な内容を書いていました。その後、数人の子が発表している姿を見て、「6年生らしい自信」のようなものを強く感じました。 
 ますますよいクラスになるように、これからもみんなで協力できそうです。

画像1
画像2
画像3

6年2組の授業風景

 5月11日の算数です。「平行四辺形で、高さが8センチメートル、面積が32平方センチメートルのとき、底辺の長さは何センチメートルか?」という問題を学習していました。
 児童は先生の話をよく聞いて、とても熱心に取り組んでいました。また、ノートがきれいに書けている子もたくさんいました。後ろの壁面に児童が描いた花の絵(詩も書いてある)が飾ってあり、また、子供たちは真剣に学び、教室がとても素敵な空間になっていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 お米作り体験がスタート

 5年生は総合的な学習で、「お米作り」を行います。5月11日は、農家の方とJAの方に来校していただき、その指導のもと、1、2組とも「もみふり」を行いました。
 子供たちは、説明をよく聞き、グルーブごとに分かれ、楽しく体験学習を行っていました。来週には、発芽した稲の世話の仕方を、農家の方に教えていただきます。コロナ禍にもかかわらず、来校しご指導いただいた皆様、たいへんお世話になりました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 毎週月曜日の朝は、代表委員があいさつ運動をしています。
今朝もさわやかそよ風が吹くなか、活動を頑張っていました。エンジンのかかりにくい月曜日の朝から、素晴らしいです。今週も楽しく過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

2年2組の授業風景

生活科「なつやさいをそだてよう」の授業です。前の時間にミニトマトとえだまめのたね、ピーマンとなすのなえを観察しました。よく見て、しんけんに記録しました。この時間は、観察して分かった様子などを観察記録に言葉でまとめていました。これからもコツコツ観察続けて、色々な発見をしてほしいです。それと、おいしい野菜に育つといいですね。


画像1
画像2
画像3

5年2組の授業風景

道徳の授業です。「個性・友達のよいところ」をテーマに、クラス一人一人のよいところを発表し合っていました。みんなの前で自分の長所を発表してもらうのは、とてもうれしいことです。自信にもつながるし、やる気も出ますね。これからも、お互いによいところをほめ合い、認め合いながら、ますます仲のよいクラスにしていって下さい。
画像1
画像2
画像3

2年1組の授業風景

道徳「どうして決まりはあるのかな」というテーマでの学習です。「よいのかな」という資料(一輪車で遊びたい子が、他の子に見つからないように隠しておいた話)を読んで話し合っていました。色々な意見が出ていました。やはり、道徳の時間に深く考えたり、友達の意見を聞いたりするのはとても大切な学習ですね。これからも、高め合ってほしいです。

画像1
画像2
画像3

3年2組の授業風景

算数、わり算の学習です。
「クッキーが12こあります。3人で同じ数ずつ分けると1人分は何こになりますか。」という問題で、学習のめあては「1人分の数の求め方を分かりやすく友達に説明しよう」でした。子供たちはよく発言をしていました。また、ノートをていねいに書いている子がいて感心しました。

画像1
画像2
画像3

3年1組の授業風景

算数 「時こくと時間の問だいをとこう」の学習です。
「2時20分の50分後は、何時何分か。また、50分前は何時何分か」を学習していました。日常生活に密着した課題ですが、子供にとってはとても難しい内容です。子供の発言をもとに、先生がうまく導きながら授業が進んでいました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997