最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:14
総数:61969
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

第20回 器械運動系領域部会(Zoomミーティング)18:30〜

画像1画像2
令和4年 2月18日 金曜日

今年度、第20回目の部会をオンラインにて開催いたしました。
常任理事の先生方を含めて約15名の参加でした。
来週行われる研究発表に向けての最終確認を行いました。

◇全体会
【オンライン発表大会に向けて】
〇プレゼンテーションの確認
 1年間の研究を発表時間内にまとめるために、どのような伝え方がよいのかを、常任理事の先生方にもご指導いただきました。
 火曜日のリハーサルに向けて、改めて部員で確かめていきます。

◇事務連絡
・当日は、ズーム等で参加。
・今後、次年度の事務作業を決めていく。
・研究発表大会 2月25日(金)


器械運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております。

https://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...


第13回ゲーム部会(Zoomミーティング)

令和4年1月21日金曜日 18:30

第13回ゲーム部会を行いました。

当初は中野区立緑野小学校で行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大によりZoomにてオンライン会議を行いました。

今回は、「課題並列的な学習過程のガイドブック」「学習課題と手立て サポートブック」について、資料の作成に向けてグループで話し合い、内容の精選を行いました。
「課題並列的な学習過程のガイドブック」では、課題並列型学習に対して様々な質問が出されることが予想されるので、その答え方について再度見直し、検討しました。また、「学習課題と手立て サポートブック」でも6つの学習課題の手立てを見直し、修正を行いました。どちらも資料として見やすいか、考えながら話し合いを進めていきました。

次回の部会は2月上旬に行い、2月25日の多摩地区・区部発表大会に向けて、今後も準備を進めていきます。

【今後の予定】
第14回ゲーム部会(Zoom) 2月初旬 19:00〜

令和4年2月25日(金) 多摩地区・区部発表大会(小平市立小平第十二小学校)


ゲーム領域の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております!

【連絡先】ゲーム部部長 安藤 亨
中野区立緑野小学校 03−3389−2351

【保健領域部会】03-25 研究発表大会に向けて

画像1画像2
1月7日(月)に第25回保健領域部部会をリモートで開催いたしました。

▼[内容]
 ・研究発表大会のプレゼン検討
 ・感染症に関する情報交換

 2月25日発表する保健領域部のプレゼンについての確認を行いました。
保健領域部がこの1年間研究したことを短い時間の中で参加者の方々に少しでも分かりやすく伝わるよう話し合いました。
 研究発表大会での保健領域部の発表を見て私たちの研究に興味、関心をもっていただければと思います。よろしくお願いいたします。

▼[次回部会予定]
日にち 3月中
時 間 18:30〜20:00
場 所 未定

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

第14回ゲーム部会(Zoom)

令和3年度2月9日水曜日 19:00〜
第14回ゲーム部会をZoomにて行いました。

今回は、
体育のいろは ボール運動の実践を通して(部長より)
多摩地区発表に向けて
1 発表とプレゼンテーションの検討
2 課題並列的な学習過程のガイドブックの内容検討
3 学習課題の手立て資料の検討
を、行いました。
教師や児童がより充実した学習をすすめられるように、
部員同士で意見を出し合いました。
多摩地区発表に向けて、今後の部会でさらに深めていきます。

【今後の予定】
〇第15回ゲーム部会(Zoom)
 2月中旬 19:00〜20:30
〇多摩地区発表会(Zoom)
 2月25日 16:30〜


ゲーム領域の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております!

【連絡先】ゲーム部部長 安藤 亨
中野区立緑野小学校 03−3389−2351
画像1

第20回 器械運動系領域部会(Zoomミーティング)19:00〜

画像1
令和4年 2月3日 木曜日

今年度、第20回目の部会をオンラインにて開催いたしました。
約10名の参加でした。
令和4年度も視野に入れ、今後の研究について話し合いを深めました。

◇全体会
○確認事項
【成果と課題について】
 ・目的意識をもたせること
 ・グループ学習で伝え合うことが、技を正確に知ることにつながった。
 ・ノートへのコメント返しなどをすることによって、学習課題を見いだす力の高まりが見られた。
 ・7時間の単元計画の中で十分に課題解決をする時間を設定することができなかった。4学年での学習過程で十分な課題解決の時間を設定できるようにしていく。
 ・次年度は1人1台タブレットをどのように活用していくのか。
 ・次年度、技能分析についても行っていく予定。

【オンライン発表大会について 集録確認】
 ・1P目は、子供の3つの姿を想定して研究を進めてきた。(思考の質を高めていくため。)
 ・研究の視点は、ア 運動との出会い イ 目的意識をもつ ウ グループ学習

◇2つのグループにランダムで分けて分科会
〇次年度の方向性(ぜひ多様な意見を集めてください。)
 ・評価が妥当なのかを検証していくことを、講師の先生を呼んでいくのもよいのではないか。
 ・中学年での出会いもよいが、運動遊びについても研究していきたいなという思いもある。
 ・「出会い」という点では、どのような運動遊びをさせていくのかを考えていく必要がある。

◇事務連絡
  ・次回の部会(オンライン)は10日(木)〜18日(金)で2回
 ・22日(火)リハーサル 袋詰め作業 平井小18:30〜
 ・研究発表大会 2月25日(金) 平井小 または 小平十二小
  各領域、発表を5分にまとめる

器械運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております。

https://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

総会

実証授業

夏季合研

市部発表

区部発表

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

体育的活動