3/2 卒業証書授与式フロアカメラ1

卒業証書授与
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真11

ギャラリーカメラ
卒業生退場


卒業生の皆さん、あらためて御卒業おめでとうございます。
入試頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真10

ギャラリーカメラ
卒業合唱
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真9

ギャラリーカメラ
送辞と答辞
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真8

ギャラリーカメラ
校長式辞
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真7

ギャラリーカメラ
開式から証書授与
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真6

ギャラリーカメラ
入場から
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真5

卒業式後の教室の風景
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真4

写真だけです。
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真3

写真だけです。
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真2

写真だけですが掲載します。
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式 写真1

卒業生の皆さん!保護者の皆様!
おめでとうございます。
写真だけですが、とりあえず掲載します。
画像1
画像2
画像3

3/1 祝!第54回卒業証書授与式を行います。保護者の皆様へ

陽光のさす天気となりました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様
御卒業おめでとうございます。

体育館は非常に寒いです。
ジェットヒーター等は炊いておりますが、インナーを重ねるなど防寒の備えをしてご来校ください。
画像1
画像2

2/28 卒業生保護者の皆様へ、明日の卒業式にあたって

3年生の保護者の皆様、この度は御卒業おめでとうございます。

明日の卒業式にあたって2点のお願いをします。

1点目
卒業生の保護者の皆様の座席は在校生よりも前にしてあります。
今までの保護者の皆様がコロナ禍でお子さんの姿を間近で見られなかったためです。
後ろに在校生がいますので、極力立ち上がらないようにお願いいたします。

2点目
式を通じてマスクを着用していますが、卒業合唱前の十数秒だけマスクを外して保護者の皆様及び在校生に顔を見せる時間を作ります。この間に声を出すことはありませんのでご了承ください。
画像1

2/28 卒業式準備、よく働く大和中生

卒業式会場の準備が着々と進んでいます。
来賓控え室や保護者控え室はないとはいえ大行事ですので、準備が大変です。
奉仕活動やボランティア活動が得意な大和中生はこういうときに力を発揮します。
きれいな会場ができました。
ありがとう!
画像1
画像2
画像3

2/28 中学校生活最後の給食

今日のメニューは
ポークケチャップ
ゴボウサラダ
あさりの味噌汁
ごはん
牛乳
お祝いデザート
お祝いデザートは牛乳、卵、小麦を使っていないという米粉のデザートです。

給食センター関係の皆様ありがとうございました。
卒業生の体の4分の1は給食で出来たものと言えると思います。
画像1

2/28 卒業合唱に向けた思い、最後の練習

卒業合唱「正解」
卒業式予行が終わり、1年生と2年生が退場した体育館で、3年生が最後の練習を行いました。
卒業生の思いを代弁するような歌詞が次から次へと歌われる、青春の歌です。
しっとりと、しかし力強い合唱です。
卒業生の思いとプライドをのせた合唱が明日の最後を締めくくります。
画像1
画像2
画像3

2/28 卒業前最後の受賞者は外国籍生徒

卒業式予行の後に卒業生の最後の表彰を行いました。
受賞者は外国籍の生徒です。
2つの表彰をされました。
1つは実用英語検定の認定書です。
もう1つが日本語検定の認定書です。大和中学校に籍を置く外国籍生徒の卒業前の大きな目標の一つです。身につけた日本語が十分に通用するという証です。
本当におめでとう!!
画像1

2/28 生徒会誌「四つ葉」が完成しました

画像1
今年度の生徒会の総決算、生徒の足跡をたどる「四つ葉」が完成しました。
生徒会執行部、専門委員長、部活動、学級、今年度の大会記録など
さまざまな思いが述べられています。
じっくりと読んでください。

2/28 卒業式の予行、卒業式への思い高まる

2回の卒業式練習と
本日の予行で、生徒の卒業証書授与式への思いは高まったように思います。

予行中にも生徒に話しましたが、
卒業生への餞は全校生徒での卒業式で送り出すこと
卒業証書授与式は大人の式であることです。

式典への構えも高まり、いよいよ明日「第54回卒業証書授与式」です。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日(〜6) 辞令交付式 職員会議1
4/4 職員会議2 C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修1
4/6 職員会議4