8/31 大縄&ドッヂボール

 5限の2年生の体育は、男女別でクラス対校の大縄跳びとドッヂボールを行っていました。大縄では、全員で「せーの!1!2!3!…」とかけ声を掛け、それが体育館柔に響き渡っていました。
 後半はドッヂボールを行っていました。
 大縄でもドッヂボールでも汗だくになりながらも笑顔で楽しんでいる様子、勝ち負けにこだわらず、勝敗が決まったときには全員で拍手をしている姿が清々しかったです。
画像1
画像2
画像3

8/21 今学期初の道徳授業

 1年生は、今学期に実施予定の人権教育・同和教育の授業に向けた「同和問題に関するアンケート」を行った後、班ポスターを作成していました。また、あるクラスは「クラスメートの知らない一面を知ろう」ということで、ピラミッド型に掲示された2択問題に友達がどう答えるかという班ごとのクイズ大会を行って盛り上がっていました。
 2年生は「さよならホストファミリー」という題材から、日本の伝統や文化を知ることの大切さについて考えました。
 3年生は「ぼくにもよいところがある」という題材から、互いのよさを認め合うことや自分で自分のよさに気付くことに大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

8/31 朝読書の様子

上から、2年生、1年生、3年生のあるクラスの朝読書の様子です。
1学期の最初と比べると、この時間は静かに集中する時間だという雰囲気が身についてきたように思います。

読んでいる本は何かなと思ってみていると「十五少年漂流記」がありました。
Wikipediaによりますと
ジュール・ヴェルヌが1888年に発表した少年向けの冒険小説で、無人島に漂流した少年達が力を合わせて生活していく物語を描いている。
とあります。歴史的名作を読んでいるのだなと感動しました。
画像1
画像2
画像3

8/31 朝の様子から8月も今日まで

3年生玄関の様子です。
3年部職員が朝から声掛けをしています。
大和中学校では他校より少し早く2学期がスタートしました。
スタートして1週間ですが、若干疲れが出ているような気がします。
思わぬ雨続きだったり、蒸し暑くなったりと体調の管理が難しい天候が続いていますので、まずは体調をしっかり整えて、心も整えて2学期の生活が軌道に乗るように御支援ください。
画像1
画像2
画像3

8/31 南魚沼市からのワクチン接種案内を配付します

画像1
本日、南魚沼市からのワクチン接種の案内を配付します。
文書内にあったリンクを下記から見られるようにしました。
よろしかったらご覧ください。

厚生労働省 コロナワクチンQ&A
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/

厚生労働省 新型コロナワクチンを受けるには


8/30 心を込めて丁寧に

 今日から清掃分担が変わり、新しい場所での清掃活動となりました。班ごとの仕事内容や分担を決めるため、5分延長の15分間でした。
 どの清掃場所も、無言で、しっかりと取り組んでいました。特に雑巾がけをする生徒はしっかりと両手に体重を乗せて床を拭いているところが素晴らしいです。
 最後の反省会では、1人が反省を言うたびに班員全員が拍手を。
画像1
画像2
画像3

8/30 小学校の親善陸上の練習が始まります

小学校の先生方が大和中学校グラウンドで陸上練習のための環境整備をしています。
ていねいな仕事ぶりに頭が下がる思いです。
毎日の天候が気になるところですが、整備してもらったグラウンドで精一杯小学校の皆さんが練習できることを楽しみにしています。
画像1画像2

8/30 給食準備手際のいいクラスはどこかな

学校の楽しみの1つ、給食の時間です。
給食準備を少しでも手際よくしようと取り組み徐々に成果が出てきています。
給食準備なのに教室にあまり人がいないなあと感じられる方もおられると思いますが
コロナ対策で順番を決めてていねいな手洗いをしていますので、教室内も密にならない状態で給食準備が進んでいきます。
早く向かい合っての会食ができるようになるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

8/30 地域の皆様のあたたかい心に改めて感謝いたします

画像1
トップページの画像では、ビールケースに貼り付けていただいた紙がとてもありがたかったので、写真を撮り掲載させていただきました。
また、空きビン以外にも、生徒へのさまざまなあたたかい声掛けや御志を頂戴したようです。
大和中生徒の奉仕精神や人との壁をつくらない姿勢はこういう地域の風土が育てていただいたものだと感じます。
今後もよろしくお願いいたします。

8/30 空きビン回収その後

画像1
土日に各地域の集積場所に追加のビンを持っていってくださった方があるようです。
空きビン回収無事終了と言うことで本当にお疲れ様でした。

これだけの広い地域での空きビン回収にはトラブルがつきものです。
回収忘れが無いというのはすごいことです。通常でも地域の方から学校に電話があることが多いですが、全くありませんでした。
この地域を挙げての大行事でノートラブルは本当にすごいことです。
ひとえに保護者の皆様と生徒の頑張りのおかげです。

8/28 地域の皆様、空きビン回収への御協力ありがとうございました

保護者、生徒の皆さん、空きビン回収お疲れ様でした。
集計上は440名の参加による親子行事でしたが、たくさんの保護者の皆様から協力していただいたようです。
各地区での様子については、後日掲載させていただきます。
大和中集積場所では、お酒のケースが全く足らないくらいのビンが集まりました。
暑い中、元気に動いてくれる生徒と保護者の皆様の姿が光っていました。

ビンのケースに市野心のようなメッセージをつけていただいたものも見受けられ、地域の皆様の温かさも感じる行事でした。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8/28 本日の空きビン回収よろしくお願いいたします

画像1
紙ケースが濡れない晴天となって良かったと思います。
熱中症に気をつけ、地域の、親子での地域貢献活動となりますようお願いいたします。

8/27 明日は空きビン回収、よろしくお願いいたします。

画像1
雨ではないようですが、暑くなりそうです。健康管理をしつついい親子での行事となりますようお願いいたします。
家を出る前に下記のことをお願いします。
・検温と健康チェック
・熱中症防止のために、帽子着用、濡れタオル等の準備、水筒持参
・感染防止のために、マスク着用
・安全のために、軍手または手袋の着用
保護者の皆様もご確認いただき、子ども達へのサポートをいただければ幸いです。

ブロック長会を昼に招集し、各ブロック長が呼びかけることを確認し、各担当職員でサポートします。

8/27 2年生国語、歌の分析

1つの教室では班で和歌の分析を発表していました。
絵で表したり、表現を分析したり、情景を言葉にしたりして作者の気持ちを分析していました。
隣の教室では、同じ内容を班で話し合っていました。
学習のシートで、バラを表す絵がとげとげ感があって質感がいいなあと思って許可を得て写真を撮らせてもらいました。

発表も班での話し合いも楽しそうな授業でした。
画像1
画像2
画像3

8/27 3年生理科、この液体は何だ!

教卓の上にはさまざまな液体が置いてありました。
中には溶けてしまいそうに美しいブルーの液体もありました。
理科ならではの化学的な美しさを感じます。
それぞれの班で電気を流してみたり、電極を差し込んでみんなで観察してみたりとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

8/27 3年生社会科と1年生体育

3年生社会科の授業
折り紙などの文化が社会の中で生かされていることについて映像で示しているところでした。
前の時間が水泳授業だったので、まだ乾かない髪で肩が湿らないようにしながら授業を受けている生徒がいました。

1年生は体育での水泳授業
着替えて準備して泳ぎ、着替え終わるまでが授業ですので、なかなかハードなスケジュールですが、頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

8/27 感染防止について再指導を行いました

画像1
朝学活時に教頭から全校放送で、国内県内の感染状況をふまえて話をし、確認しました。
マスク着用場面の徹底
登下校時のマスクの着用
部活動前後の感染防止対策
給食にあたっての感染防止対策

また、保護者の皆様におかれましては、学校外のスポーツや習い事などの集まりにおいても感染防止の意識が継続できるように各ご家庭で話をしていただければと思います。

8/27 文部科学省 相談窓口PR動画

画像1
令和3年度「自殺予防週間」関連で動画に配信がされていますので掲載します。

相談窓口 PR 動画「君は君のままでいい」 https://youtu.be/CiZTk8vB26I (YouTube 文部科学省公式チャンネル)



8/26 あさっては空き瓶回収

画像1
生徒玄関前にも空き瓶ケースが届いています。
8月28日(土)が雨天にならないことを祈っています。
各地区で空き瓶回収の準備にご配意いただいていることと思います。
ありがとうございます。

当日も暑くなりそうですが、コロナ対応でのマスクの着用と熱中症防止のバランスをとりながらの作業となります。
明日のブロック会での生徒への指導事項や保護者の皆様へのお願い事項については、安全管理のために確認をして配信しますので、よろしくお願いいたします。

8/26 自殺予防週間、文部科学大臣メッセージ

画像1
令和3年度「自殺予防週間」の実施について文部科学省から通知がありました

「自殺対策基本法」において、9月10日から9月16日の1週間は「自殺予防週間」と
位置づけられています。
文部科学大臣からのメッセージを掲載します。

○文部科学大臣メッセージ 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_00001.html


中学生・高校生のみなさんへ〜不安や悩みを話してみよう〜 (PDF:132KB)

保護者や学校関係者等のみなさまへ (PDF:117KB)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日(〜6) 辞令交付式 職員会議1
4/4 職員会議2 C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修1
4/6 職員会議4