西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

1月17日(月曜日)朝のあいさつ運転

画像1
画像2
1月17日(月曜日)朝のあいさつ運転の様子です😁
本日の気温は度です。雨は上がったみたいですが、やっぱり寒いですね😨
令和4年も始まり忙しくなってきました。また、新型コロナの感染が広がっています。大変ですが今出来ることをみんなで行いましょう。

第43回 恵石会一門 書道展2

画像1
画像2
画像3
第43回 恵石会一門 書道展の様子です。

第43回 恵石会一門 書道展

画像1
画像2
画像3
1月15日(土)〜16日(日)に恵那文化センターにて『恵石会一門 書道展』が開催されました。
今回で43回目の開催、本当に大変な事だと改めて感じました。
スポーツ同様に練習の成果を見せる場所は必要です。この様に展示する事で上達することが目に見える、本当に大切だと思いました。友人・同級生などのお子さんの作品と沢山展示されてました😁

今年最初の食用廃油改修業務

画像1
画像2
画像3
流石に串原のキャンプ場は1家族の利用でした。最後の写真は、施設から見える恵那病院越しの恵那山です。

今年最初の食用廃油改修業務

画像1
画像2
画像3
1月12日(水曜日)今年初めての食用廃油改修業務です😁
昨年は大雪の中での作業でしたが、今年は所々に雪が残っている状態ですが、本当に寒い日です❗️

えな・ふれあいの家 成人式

画像1
画像2
画像3
今年は二人の成人が誕生しました。お祝いとしてお菓子のリュックサックのプレゼントです😁

えな・ふれあいの家

画像1
私が携わってる施設『えな・ふれあいの家』の飾り付けなどの様子です😁

安全祈願祭 2

画像1
画像2
画像3
恵那西工業団地造成工事安全祈願祭の様子です。

恵那西工業団地造成工事安全祈願祭

画像1
画像2
画像3
12月19日(日曜日)午前10時30分から恵那西工業団地造成工事敷地内にて『恵那西工業団地造成工事安全祈願祭』が行われました。地元の古屋衆議議員、水野県議、小坂市長、関係者の方々が参加され執り行われました。これで造成工事が始まり、分譲募集開始は令和4年4月、分譲予定は令和5年12月です😁
三区画の工業団地で特徴としては、
1:自然災害のリスクの低さ
2:注目のリニア安全地域
3:優れた交通アクセス
などです😁
国や岐阜県も協力していただき、セールスをしていくそうです❗️


大井・長島町合同 年末一斉パトロール出発式

画像1
画像2
画像3
12月17日(金曜日)午後4時から児童公園にて大井町・長島町合同 年末一斉パトロール出発式が行われました😁
小坂市長のあいさつ、イルミネーション点灯式が行われ、各種団体からの参加者の皆さんとパトロールへ行ってきました😀

12月定例会

画像1
画像2
今月の定例会ではとても良い提案をいただきました。大井ダムのダムカード、ダムハヤシの作成の提案です😁
早速、明日にでも市役所へ提案したいと思います。
皆さん本日もお付き合いいただきありがとうございました😊

朝の挨拶運動

画像1
画像2
12月16日(木曜日)朝のあいさつ運動の様子です😁
今朝の温度は−1度で本当に寒い日でした。
皆さん、体調には十分注意して、年末年始をお迎えください。

令和 3年度 年末の交通安全県民運動及び市民総ぐるみ街頭指導

画像1
画像2
画像3
12月13日(月曜日)午前7時30分から『年末の交通安全県民運動』及び『市民総ぐるみ街頭指導』が行われました。市職員や関係機関の方が参加しました。今年も残りわずかとなりました。健康管理には十分注意してください。さー元気いっぱいで行きましょう😁

恵那まちなか市

画像1
画像2
画像3
12月4日(土曜日)恵那まちなか市が開催されました。ラリーカーの展示、大道芸人のイベント、キッチンカー、そしてパン祭りと内容が満載でした。寒い日でしたが多くの方で賑やかでした😁

第40回 恵那まちなか市

画像1
画像2
画像3
12月4日(土曜日)午前10時から『第40回 恵那まちなか市』が開催されます。今回は大道芸イベント、パン祭り、そして恵那市産豚肉復活応援イベントなど盛りだくさんです。皆さん、ぜひぜひお越しくださいねー😁

12月2日 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
12月2日(木曜日)朝のあいさつ運動の様子です😁
本日の気温は0度、かなり寒いです😨
体調管理には気をつけてくださいねー❗️
よっちゃん、本日もお付き合いありがとうございました😊

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察2

画像1
画像2
画像3
リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察の様子です。

リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察

画像1
画像2
画像3
11月26日(金曜日)午前8時から長野県下伊那郡大鹿村・飯田市へ『リニア中央新幹線対策特別委員会 行政視察』へ行って来ました。大鹿村では、発生する工事残土の仮置き場、非常口、発生残土を活用した大西公園 大西グランドを現地にて見学。
その後に大鹿村役場にて意見交換をしました😊
大鹿村での残土処理量は約300万立米で自前で処理する量が約20万立米、残りは村外へ搬出するそうです。恵那市では約200万立米で市内で処理となってます。
飯田市では飯田市内での工事箇所(長野県駅など)、北条・丹保地区での代替地整備事業、座光寺SAスマートICについて現地見学をしました😊
恵那市でも野尻・野畑地区では補償が発生するので、代替地が必要となるためです。また、恵那峡サービスエリアでのスマートIC設置について検討をしています。

第9回 恵那市社会福祉大会

画像1
画像2
画像3
11月21日(日曜日)午後1時から恵那文化センター大ホールにて社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会主催の『第9回 恵那市社会福祉大会』が行われました。
表彰並びに感謝状贈呈、大会宣言が行われました。その後、各地域で活動する団体の動画による紹介があり、中野方町のまめに暮らそまい会の移送支援事業おきもり等の活動紹介などがありました😁

令和3年度 政策提言 要望書

画像1
画像2
画像3
11月19日(金曜日)恵那市役所にて『市議会 新政会 令和3年度 政策提言・要望書』を小坂市長、大塩副市長へ提出しました。広域連携の推進から始まり全部で13項目の内容のものです😁
後藤会長より説明をし手渡され、小坂市長より対応する旨のお話を頂きました😁
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com