西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

県史跡岩村城跡環境改善連携協定締結式

画像1
画像2
画像3
10月27日(水曜日)午後1時30分から恵那市役所西庁舎4A会議室にて『県史跡岩村城跡環境改善連携協定締結式』が行われ、紹介議員として立会人で出席しました。
恵那市造園緑化協会が環境改善を行うという事で、例年地元の方々が環境整備や修繕など行なっている事と併用して専門家の目で環境改善を行う事でより一層の環境整備が整っていく事と思います。幸いに来年度では山城サミットが恵那市で行われるらしく、それに合わせた整備も必要ですね😁

令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会4

画像1
画像2
画像3
令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会の様子です。

令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会3

画像1
画像2
画像3
令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会の様子です。

令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会2

画像1
画像2
画像3
令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会の様子です。

令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会1

画像1
画像2
画像3
10月12日(火曜日)午後1時30分から『令和3年度 大井地域自治区 市長と語る まちづくり懇談会』が開催されました。今回から現地確認をして懇談会を行う流れとなり、現地確認後なので内容的にもしっかりとお互いがわかった上で懇談会が出来ました。僕たち大井町選出の議員は、この様な地元要望をしっかりと把握して行政側の対応を確認していきたいです😁
今回は、○恵那峡の駐車場了解、リニア関連の現状、○大井第二小のグランドの雨水対策・急傾斜地工事、○恵那峡スマートIC候補地、○明治天皇行在所駐車場活用 の5ケ所を現地確認しました。

国際陶磁器フェスティバル美濃21

画像1
画像2
画像3
国際陶磁器フェスティバル美濃21

国際陶磁器フェスティバル美濃21

画像1
画像2
画像3
10月11日(月曜日)多治見市で開催されている『国際陶磁器フェスティバル美濃21』を見学してきました。色々な国々からの色々な作品、本当に素敵です😁

草刈

画像1
画像2
恵那市から委託を受けている基地局の草刈作業です。暑い中でしたがみんなで頑張りました😁
なんか今年の草は成長が早いように思います😭

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
10月6日の朝のあいさつ運動の様子です。子ども達の学校も通常となり、恵那駅にも活気が戻ってきました😁
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com