西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

第9回 恵那市社会福祉大会

画像1
画像2
画像3
11月21日(日曜日)午後1時から恵那文化センター大ホールにて社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会主催の『第9回 恵那市社会福祉大会』が行われました。
表彰並びに感謝状贈呈、大会宣言が行われました。その後、各地域で活動する団体の動画による紹介があり、中野方町のまめに暮らそまい会の移送支援事業おきもり等の活動紹介などがありました😁

令和3年度 政策提言 要望書

画像1
画像2
画像3
11月19日(金曜日)恵那市役所にて『市議会 新政会 令和3年度 政策提言・要望書』を小坂市長、大塩副市長へ提出しました。広域連携の推進から始まり全部で13項目の内容のものです😁
後藤会長より説明をし手渡され、小坂市長より対応する旨のお話を頂きました😁

経済建設委員会 勉強会2

画像1
画像2
画像3
経済建設委員会 勉強会の様子です。

経済建設委員会 勉強会

画像1
画像2
画像3
11月18日(木曜日)午前9時から『経済建設委員会 勉強会』に参加しました。
長野県塩尻市にあるグランピング施設を見学しました。ここは、民間事業者が2021年4月にオープンしたもので、元はマレットゴルフ場だった所を開発して運営しています。恵那市でも根の上の恵那山荘にて運営するため、経営内容や課題などを聞かせていただきました😊
自然の中で家族との団欒、本当にいい場所だと思います。隣接するドームテントは適度な距離があって、隣を気にせず時間が過ごせます😁

11月16日(火曜日)朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
11月16日(火曜日)朝のあいさつ運動の様子です😊
今朝の気温3度、かなり低くなってきました。健康管理には十分注意して日常生活を送ってくださいね😊
障がいサービス施設『えな・ふれあいの家』の裏山の支障木撤去も完了し、かなり開けました。また、原木椎茸・原木ナメコの栽培場所も整備できました😊
今年も残すところ一月半となりました。パワー全開で行きたいと思います😁

市民福祉委員会 視察勉強会2

画像1
画像2
画像3
市民福祉委員会 視察勉強会の様子です。

市民福祉委員会 視察勉強会

画像1
画像2
画像3
11月9日(火曜日)午前9時から市民福祉委員会 視察勉強会が行われました。コロナ禍での久しぶりの県内視察です。
午前中は、大垣市のNPO法人フードバンクぎふへ『フードバンク事業の生い立ちから現在の内容まで』を質問形式で説明していただきました。
午後からは、各務原市役所で『新庁舎建設により、市民サービスの向上につながった窓口業務について』窓口サービス・業務の民間委託・コンビニ交付などについて説明を受けました。
今回のフードバンク事業については、私のNPO法人ふれあいの家でも計画していて、食材の集め方・配布方法・食品の管理方法など興味深い内容の説明を受けました😁




11月2日(火曜日)朝のあいさつ運動

画像1
画像2
11月2日(火曜日)朝のあいさつ運動の様子です😁
本日の気温は9度、日中での温度差がありますので、体調を崩さないようにしてください。磨先輩・よっちゃん、本日もお付き合いありがとうございました😊

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com