5年生 それぞれの活動を、伸び伸びと。

画像1
画像2
 5年生の教室では、雲の観察と記録が行われていました。
 それぞれが、分担された活動を着実にこなしていきます。

 子供たちの活動が多様化されていても、
 少人数授業のよさを生かし、
 先生は、一人一人の活動を褒めながらサポートしています。

 「理科専門の先生がいる間に、
  たくさんのことを教わりたいので、自分で授業をやってみます!」

 やる気と探究心にあふれる先生です。 

3年生 いつも用意周到の先生

画像1
画像2
 3年生の道徳の授業におじゃますると、、、

・子供たちが話しやすいように席が向かい合わせ。
・内容が分かりやすいように、登場人物の挿絵が黒板に。
・「『なるほど』と思ったら、友達と同じでもいいんだよ。」

 子供たちが、それぞれの考えや気持ちを伝えやすいように
 いつも、準備万端の先生です。

 あたたかさの中でも、授業に集中できる雰囲気づくりが
 とてもじょうずです。

「さすが、6年生は、こんな感じです!」(撮影依頼されました。)

画像1
画像2
画像3
 各教室をおじゃましていた時のこと。
 6年生教室のとても和やかな雰囲気を

 カメラでパチリ。【画像上】


 すると、6年キッズ。
 
 「僕たちを撮ってください。これが6年生です。」

 と、依頼を受けて撮影した写真が【画像中】と【画像下】です。

 
 どちらの姿も「6年生は、こんな感じです。」

 6年キッズ。
 さすが! いい感じです!

 なかなかおもしろいぞ、6年キッズ!
 今から、運動会の応援合戦が楽しみです!

5年生(理科) 天気の変化を観察しています

画像1
画像2
 2022.04.15.

 5年生の理科の学習では、
 雲の様子と天気の関係について学習しています。

 「雲の量が多くなり、
  色が黒っぽくなっていくと雨が降るのではないかな?」

 という仮説を立てたあとで、実際の観察方法を計画しました。


 ・1日3回、PCを使って写真を撮り、
 ・観察カードに気温や方角とともに雲の様子と天気を記録しています。

 最初は文字の入力に時間がかかっていましたが、
 回数を重ねるごとに、
 要領よく記録を残すことができるようになってきました。

 今日は、雨天時の雲の様子を観察することができました。

 次は、晴れや、曇り時の雲の様子を観察し、
 結果を考察していく予定です。

2年生 学活

画像1画像2
 今日の学級活動では、
 それぞれの係の活動について取り組みました。

 それぞれの係で、

 ・どんなことをするか話し合ったり、
 ・新聞やお知らせを作ったりと、協力し合いながら行いました。

3・4年生 図工

画像1
画像2
 複式学級での図工の学習が始まります。

 今日は、学習前の準備で、
 絵の具の使い方について、動画を見て学習しました。

 学年関係なく、楽しく仲よく学習が進んでいます。

3年生 道徳

画像1
画像2
 第1回「よろしくギフト」では、
 1年間を過ごすクラスの友達のために、
 一人一人がどんなことができるかを考えました。

 「みんなが気持ちいいこと」
 「みんながよろこぶことです!」

 その通りですね。

上級学年の落ち着きのある立派な学習態度

画像1
画像2
 2年生以上の山王キッズは、
 もうすでに、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 【画像上】つい3月まで、最も年下で甘えん坊だった新2年生。
      ビシッとした姿勢がすばらしい!
      先輩の風格が教室にあふれています。


 【画像下】6年生。それぞれの学習を尊重しながら
      各自が学習に取り組んでいます。
      クラス替えもないので、気心知れた仲間たち。
      学び合い、教え合いも、自然に行っています。

 小学校の醍醐味は、子供たちが1年ごとに
 めまぐるしく成長していくこと。

 今日も、そんな成長を実感した授業風景でした。

1年生 学校たんけん! 先生に案内してもらったよ。

画像1
画像2
画像3
 9人の1年キッズにとって、学校はおおきな大きな宝箱。

 今日は、担任の先生がガイドになって
 校舎内を探険しました。

 「しゅっぱーつ!」【画像上】
 
 職員室では、
 背の高い事務の先生に「よろしくおねがいします。」【画像中】

 校長室では、歴代の校長先生の写真を見て、
 「どうして、白黒のおじいちゃんがいっぱいいるの?」【画像下】

 次から次への出てくる気付きのことば。
 1年キッズも、さっそく立派な学びをしています。

「大きくなってるかな?」 身体測定をしました。

画像1
 山王小学校では、年に3回身体測定を行っています。

 少人数なので、ていねいに丁寧に測定することができます。

 「5cmは、背が伸びていて欲しいな。」
 「絶対伸びてるって!」

 ワクワクドキドキしながら、測定が終わりました。
 
 山王キッズ全員、すくすくと成長しています。

3年生 理科

画像1
画像2
 初めての理科の授業を行いました。

 今日は、学校の校庭や周りの生き物を探して観察をしました。
 とても寒い一日でしたが、みんな頑張って観察をしました。

1年 「給食当番やりたい!」 はじめての給食

画像1
画像2
画像3
 1年キッズは、今日は初めての学校給食を味わいました。

 4時間目から、そわそわ。 「今日はカレー!大好き!!」

 給食当番は、白衣に興味津々。 「帽子もあるんだね。」
 当番全員、きちんと白衣を着ることができました。

 そして、いよいよ会食。
 コロナ禍で、向き合って食べることはできませんが、
 食欲旺盛で、ほとんどの子が完食!しました。
 おかわりする子もたくさんいて、食管はからっぽです。

 「あー、おいしかった! もっと食べたい!」
 、、、さすが、君たちはすでに立派な山王キッズです。

3年生 国語

画像1
画像2
 「すいせんのラッパ」の導入部分の学習に入りました。

 色々なカエルが登場する物語です。

 とても楽しい内容になっているので、

 「おもしろかった!」と

 次の学習を楽しみにしているようでした。

3年生 外国語学習

画像1
画像2
 みんなが大好きな英語学習の様子を覗いてみました。

 元気いっぱい身体を動かしながら
 先生との英語でのやり取りを楽しんでいました。

3・4年生 レクレーション

画像1
画像2
 複式学級の仲良し遊びです。

 今日は、ドッジボールやだるまさんが転んだを楽しみました。
 とても気温が高い一日だったの水分を取ったり休憩を取ったりして
 安全に遊びました。

 とても仲良しです! 複式学級での遊び、楽しんでます!

1年 楽しかったよ!1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生を迎える会がありました。
 1年生と2〜6年生が、初めて対面することができました。

 1年生は、自分の名前と好きな物を大きな声で発表したり、
 上級生と○×クイズやじゃんけんゲームをして
 楽しんだりすることができました。

 教室に帰ってきた1年生からは、

 「上手に発表できた!」
 「ゲーム楽しかった!」  という声が聞こえました。

 明日からは、いよいよ1年生も5時間授業が始まります。
 上級生の皆さん、よろしくね!

5年 英語の授業をしました!

画像1
画像2
画像3
 2022.04.12.

 今年度最初の英語の授業がありました。

 高学年からはノートを使って学習をしていきます。
 今日の授業では、まず名前の書き方を学び、ノートに書きました。

 そしてペアワークでは、
 相手の名前のスペルを尋ねる言い方を学び、練習しました。

5年 1年生を迎える会

画像1
画像2
 2022.04.12.

 2時間目に1年生を迎える会が行われました。

 9人の1年生を温かく迎え入れ、
 ○×クイズやじゃんけんゲームで親睦を深めることができました。

 6年生は、昨年度の5年生の終わり頃から準備をしてくれていました。

 そのことを話すと、初めは驚いた様子で、
 「じゃあ、次は私たちの番だ。3月頃には準備をするんだ。」と、
 高学年としての意識を高めていました。

6年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 2時間目に、「1年生を迎える会」が行われました。

 5年生の終わりから計画、準備してきた行事でしたが、
 6年生になり内容が少し付け足されたり、
 当日突然役割が増えたりしましたが、
 みんな進んで役を引き受けてくれました。

 一人一人が自分の役目をしっかりと果たし、
 全校みんなに楽しんでもらえた素晴らしい会になりました。

 6年生が中心となる最初のイベントでしたが、
 無事に成功させることができました。
 これからも活躍が楽しみです!

4月12日(火) 6年生大活躍!

画像1
画像2
 始業式、入学式が終わり、全校児童が揃った最初の日でしたが、
 6年生は朝から大活躍!

 朝は自分の用意を手早く終わらせると、
 1年生の教室に行って、
 1年生の名札付けや朝の支度のお手伝いをしました。

 その後、4年生の教室に行って、
 昨年度自分が入っていたクラブの活動内容を説明しました。

 1時間目には、入学式会場の片付けをして、
 2時間目には、1年生をむかえる会の本番でした。

 最高学年として、初日から様々な役割を頑張りました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30