3・4年生 図工

画像1
画像2
先週学習した、絵の具の使い方や絵の使い方を工夫して描いた作品の、鑑賞の時間です。友達の良いところを見つけ、見つけたことを自分の言葉で発表しました。

3年生 総合

画像1
画像2
私たちの「とりで」について、調べ学習を始めました。取手の年中行事や古い建物などから、調べたいものをメモに取り準備を始めます。

6年生は、、、「やさしいなぁ」

画像1
画像2
 山王小名物! 
 学年ごちゃ混ぜ、休み時間!

 昼休みがない今日は、
 業間休み時間が、唯一思いっきり遊べる時間でした。

 天気のよい日は、ほとんどのキッズが外で
 存分に身体を動かして遊びます。

 密にならない、広々と遊べることが
 山王小の自慢です!

 今年も健在!「ごちゃ混ぜドッジボール」
 でも、今年は、
 6年生が投げるボールの強さを調整している姿が見られます。

 「うーん。なんともやさしい。」
 みんなが笑顔のドッジボールでした。

 1年キッズは、一輪車が大流行!!!
 渋滞ができても、みんなで仲よく譲り合ってます。

 山王小のごちゃ混ぜ休み時間。
 今年も、最高にステキな時間となっています。

2年生 生活 「なかよし会」(2)

画像1
画像2
画像3
 なかよし会では、1年生が楽しめるようにと考えた
 氷鬼やドッジボールを一緒に楽しんだり、
 プレゼントを渡したりしました。

 ドッジボールでは、
 2年生が取ったボールを1年生に譲ってあげる姿も見られ、
 1年生をいたわり、優しく接する姿がたくさん見られました。

 会の終わりには、1年生の「楽しかった!」という言葉を聞いて、

 みんな「大成功!」と大喜びでした。

 誰かのために心を込めてしてあげること、
 誰かに喜んでもらえること、
 それを喜べるあたたかい心を自己有用感が
 育まれた瞬間でした。
 

2年生 生活「なかよし会」

画像1
画像2
画像3
 4月28日に、生活の学習として「なかよし会」を開きました。

 2年生が企画し、1年生に楽しんでもらうために、
 準備やリハーサルに張り切って取り組みました。

 1年生だったこれまでは、「してもらう側」だった2年生。
 
 今年は、「してあげる側」になりました。
 ひとつひとつの活動をとおして、
 確実に成長している様子がよく分かります。

4年生 社会(茨城県)

画像1
 4年生の社会科では茨城県について学習しています。

 茨城県の地形や土地利用の様子、
 川や湖、秋に遠足に行く「筑波山」の位置、
 交通の様子について調べています。

 調べたことは、白地図にまとめます。
 丁寧にまとめようと努力しています。


 ここで、問題です。

 茨城県の花は「ばら」木は「うめ」です。
 それでは、茨城県の魚はなんでしょうか?



 
 正解は、、、


 「ひらめ」です。
 ちなみに、鳥は「ひばり」です。



 4年生は、学習するたびに「茨城県博士」になっていきますね。


3・4年生 体育

画像1
画像2
 今日は、体育館でボールスローの練習をしました。

 記録を取りましたが、
 天気の良い日に、外で思い切り投げたいようです。

 今日は、その時のために体育館でしっかり練習をしました。

3年生 理科

画像1
画像2
 植物の育て方の学習が本格的に始まっています。

 実際に植物を育てるために、今日は種を植えました。

 ヒマワリとホウセンカとオクラです。
 これから植物の育ち方を観察し学習を進めます。

 ゴールデンウイークを過ぎた頃、芽が出ているのではなかと思います。
 植物の日々の成長を、しっかりと観察し学習していきます。

3・4年生 みどり農園(さつまいもを育てます)

 みどり農園開園式に向けての準備を行っているところです。
 今日は、畝作りを協力して行いました。

 昨年度の反省を生かして、
 今年は、マルチ(黒いビニール)をかけて
 お芋自体に栄養が行き渡るように、工夫しました。

 これも、近くで畑仕事をしている方々の
 アドバイスがあったからです。
 いつも見守っていただき、ありがとうございます。

 力仕事だったのに、
 全員で協力し合って、45分間で完成しました。
 
 次回は、1・2年生も一緒に苗を植えます。

 畑のおじさん、おばさん。
 これからのご指導よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科

画像1
 地図記号の表し方を学習しています。

 実際に、「とりで」の副教材を使って、
 どこにどのように書かれて使われているかを学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31