最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:57
総数:261789
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

5月12日 1年生おはなし会

今日は、今年度初めての1年生のおはなし会がありました。学校司書とTOSSの会の方に来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちはお話を夢中で聞いていました。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 2年生生活科「野菜植え」

今日は、2年生が生活科の時間に夏野菜を植えました。ミニトマト、オクラ、ナス、ピーマンの中から自分で育ててみたい野菜を1人1株決め、自分の鉢に植えました。すくすく成長して、たくさん収穫できることを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 児童議会・委員会

今日は、2回目の児童議会・委員会でした。子どもたちは、児童議会と各委員会に分かれて、一生懸命活動しました。この時間に、卒業アルバムの写真撮影も行いました。これから1年をかけて、小学校の思い出を写真に残していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 宝塚古墳公園、中部台運動公園へ遠足に行きました。

5年生の遠足の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 校区探検をしながら、上川遊歩道公園へ遠足に行きました。

3年生の遠足の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 萌木の里アピオパークへ遠足に行きました。

2年生の遠足の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 上川遊歩道公園へ遠足に行きました。

1年生の遠足の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 6年生社会見学5

東大寺の見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 6年生社会見学4

東大寺の見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に 行ってきまーす 5年生

宝塚古墳公園・中部台運動公園めざして出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足に 行ってきまーす 3年生

上川方面・遊歩道公園をめざして出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足に 行ってきまーす 2年生

萌木の里めざして出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足に 行ってきまーす!

遊歩道公園めざして出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 6年生社会見学3

法隆寺の見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 6年生社会見学2

法隆寺につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 6年生社会見学1

ワークセンターを出発しました。
画像1 画像1

4月22日 遠足・社会見学

今日は、1、2、3、5年生は遠足に、6年生は社会見学に行っています。4年生の遠足は、延期になりました。各学年の様子は、ホームページで紹介します。よろしければご覧ください。

4月21日 認証式・対面式を行いました。

1限目に、認証式・対面式を運動場で行いました。認証式では、校長先生から、児童会役員、学級委員の認証がありました。対面式では、新入生と在校生が対面し、あいさつを交わしました。式を通して、子どもたちは気持ちを新たにできたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 全国学力・学習状況調査を行いました。

1〜4限に、6年生を対象とした、全国学力・学習状況調査を行いました。今年度は、国語・算数・理科の調査がありました。6年生の子どもたちは、集中してしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 雨の日の1年生下校

 今日は1年生の子どもたちが下校する前に雨が降り出しました。
 昨日から個別の点呼ではなく、下校の班の番号で集合を指示されても並べるようになったばかりでしたが、雨の日は自分や友だちの傘で視界が遮られるため、とても苦労して集合していました。
 その後、1列で並んでいるため、いつもの倍の長い列で帰りました。
 そうした子どもたちを今日も見守り隊のみなさんに暖かく見守っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140