最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:40
総数:262207
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

5月20日 5年生 調理実習

家庭科の調理実習でほうれん草とじゃがいもをゆでました。
みんなが調理に参加できるよう作業ごとに役割を分担して調理しました。
その後、調理した野菜をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 第一回避難訓練を行いました。

今日は、今年度初めて避難訓練を行いました。今回は大きな地震が起きた想定で行いました。放送で避難の合図があってから、2分42秒で校庭に集合することができました。子どもたちは話をせず、きびきびと行動し避難することができました。この機会にご家庭でも災害への備え等をご確認いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 1年生とまとーず交通安全教室がありました。

今日は、とまとーずさんによる交通安全教室がありました。
安全な登下校の仕方、安全な横断歩道の歩き方、車や自転車に気を付けることなどを学習しました。1年生のみなさんは、とても楽しく学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 1年生おはなし会

今日は、今年度初めての1年生のおはなし会がありました。学校司書とTOSSの会の方に来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちはお話を夢中で聞いていました。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 2年生生活科「野菜植え」

今日は、2年生が生活科の時間に夏野菜を植えました。ミニトマト、オクラ、ナス、ピーマンの中から自分で育ててみたい野菜を1人1株決め、自分の鉢に植えました。すくすく成長して、たくさん収穫できることを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 児童議会・委員会

今日は、2回目の児童議会・委員会でした。子どもたちは、児童議会と各委員会に分かれて、一生懸命活動しました。この時間に、卒業アルバムの写真撮影も行いました。これから1年をかけて、小学校の思い出を写真に残していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140