たくさんの保護者の皆様が来てくださいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観の様子です。今日の参観は、地区別の分散形式で実施させていただきました。たくさんの保護者の皆様が、子供たちの様子を見に来てくださいました。ありがとうございました。子供たちも、とても嬉しそうでした。

 新年度がスタートして、もう少しで1ヵ月。子供たちも新しい環境にだいぶ慣れてきたようです。これからがとても楽しみです。
 学校は、子供たちのもっている色を変えることはできないかもしれません。でも、その色を鮮やかにすることはできるのではないでしょうか。
 子供たち一人一人の個性をむりやり変えようとするのではなく、それぞれの個性の色が磨かれ、輝いていくような学校になれるといいなっていつも思っています。
 そのために、私達、高井小学校教職員が少しでも役に立てたら、どんなに嬉しいことでしょう。そう、考えています。高井小学校の子供たちの色は、どんな色に染まっていくのでしょうか。
 高井小学校のすべてのクラスが、素敵な色に染まるように願っています。教職員全員で子供たちを見守り、応援していきます。
 保護者の皆様。今後も本校教育活動への御支援よろしくお願いいたします。
 一緒に子供たちの成長を見守っていきましょう。

令和4年度はじめての授業参観です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は授業参観及び学級懇談会です。保護者の皆様よろしくお願いいたします。今回は4年生から6年生までの授業参観とさせていただきました。地区別に参観時間も割り振らせていただいておりますので、御協力よろしくお願いいたします。
 1年生から3年生の保護者の皆様には、残念な思いを抱かせてしまって大変申し訳ありません。学校での子供たちの様子は、今後も積極的に発信させていただきます。御理解ください。
 5月に運動会、6月に学校公開日も予定しております。子供たちががんばって活動している様子を見ていただけることを、心から願っています。
 4年生から6年生までの保護者の皆様には午前中、分散で授業を参観していただき午後には懇談会を予定しております。よろしくお願いいたします。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼の時間帯に、『1年生を迎える会』をオンラインで行いました。6年生が中心となり、素敵な会を行うことができました。1年生を迎える会では、各学年の代表者が歓迎のメッセージを読み上げました。その後、○×クイズを行いました。
 オンラインでの実施でしたが、高井小の児童の主体的な取り組みを見ることができました。1年生の皆さん。お兄さんお姉さんたちも応援しています。これからも、頑張ってくださいね。

4/22 3年生 図書室の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室の利用の仕方を再確認しました。話を真剣に聞き使い方のマナーや貸し出しの冊数を確認し、図書室の本がどのような配置で置かれているのかも知ることができました。話を聞いた後には本を借りて読書の時間も作って頂き、それぞれ興味のある本を夢中で読んでいました。
 本に触れる機会をたくさん作って子どもたちが進んで読書を楽しめるようにしていきたいです。

高井小学校の児童のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は本当に素晴らしい天気になりました。どの教室をのぞいても、真剣に学習に取り組む姿を見ることができてとても嬉しいです。
 学校生活を楽しくするのは、高井小学校530人の団結です。
 先生は思います。クラスというものはみんなで協力してつくっていくものだと。一人一人は、それぞれの個性があるし、考え方も違います。それはあたり前です。そうしたいろいろな個性の人たちが、お互いの良さを認め合い、欠点を補い合いながら生活していくのがクラスです。学校なんです。だから、お互い同士、いろいろな問題が起こってくるのもあたり前です。そして、いろんな考えをもっている人が一つにまとまって同じ目標に向かって取り組むのも簡単ではありませんよね。
 しかし、人間はいつも一人ではありません。一人一人の個性を大切にしながら、同じ目標に向かって団結していく中で、いつも前進してきました。クラスも同じです。
 今後も、みなさんが様々な活動で頑張っている姿を見ることを、楽しみにしています。全員が一生懸命に。全員が本気で。530人の児童の皆さんの心と先生達の心が一つになった時・・。きっと今以上に素敵な『高井小学校』になることでしょう。
 高井小の児童の皆さんなら、本気で頑張ってくれると信じています。情熱は最高の才能です。さあ、これからも前向きに生活していきましょう。
 やらなければならないことを、そして、当たり前のことを当たり前にしっかり行っていきましょう。いつも応援しています。

笑顔で元気なあいさつを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。私は、毎朝大勢の子供とあいさつを交わしますが、私の目を見ながら元気にあいさつができる子は、みんな笑顔です。お互いの目を見ながらあいさつを交わすと、笑顔になれるんです。
 子供たちは、友達に親切にしてあげたり、「ありがとう」と言ったりした時、笑顔になれるのだと思います。これからも笑顔であいさつを交わしてほしいです。
 また、学校にはいろいろな人が関わってくださっています。子供たちには、学校に来てくださている方々にも気持ちのよいあいさつが出来るようになってほしいと願っています。あいさつは、「自分から気持ちのよいあいさつをしよう」という気持ちにならないとなかなか定着していきません。その場しのぎのあいさつではなく、心のこもったあいさつを実践していきたいものです。
 これからも素敵なあいさつが飛び交う学校をみんなで目指していきます。
(追伸)
 登校中に保護者の皆様が、付き添いをしてくださっています。お忙しい中、本当にありがとうございます。

今日の給食です

画像1 画像1
 今日の給食もとても美味しかったです。いつも美味しい給食をありがとうございます。
中華煮もバンサンスーも絶妙な味付けでした。

【今日の献立】
ごはん なまあげのちゅうかに バンサンスー 

素晴らしい環境

画像1 画像1
 図書室前の掲示物です。読み聞かせボランティア「フォレスト」の皆さんが、心を込めて作ってくださいました。ありがとうございました。
 かわいらしく、夢のある掲示物です。児童の皆さん、ぜひ、立ち止まって見てくださいね。
 

フォレストの皆さんです

画像1 画像1
 高井小学校の読み聞かせボランティアの皆さんを紹介します。今年度もよろしくお願いいたします。今日は図書コーナーの掲示物を作成してくださいました。
 みなさんとても前向きで、本当にありがたいです。楽しそうに仕事をしてくださっているのが印象的でした。高井小学校は、いろいろな方に支えられているのだと、改めて感じました。と、同時にとても心強い思いです。これからも御支援よろしくお願いいたします。協力して、子供たちのことを見守っていきたいです。

力強い応援団

画像1 画像1
 読み聞かせボランティアの「フォレスト」の皆さんが、本年度はじめて来校してくださいました。本日は、コロナ禍のため、読み聞かせは行いませんでしたが、打ち合わせ後、図書コーナーの掲示物を丁寧に作成してくださっています。
 「フォレスト」は、本校の保護者の皆様や保護者OBの皆様が中心の読み聞かせグループです。月1回の朝の読み聞かせや、図書コーナーの掲示物作成などを行ってくださっています。気持ちよく仕事をしていただいております。本当にありがたいです。高井小学校の頼りになる強力な応援団です。
 お忙しい中、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
 実際の読み聞かせが、今からとても楽しみです。
 

4月も後半に向かいます

画像1 画像1
 今日はとても爽やかな天気になりました。早いもので、新年度が始まったと思ったら4月も後半になっていきます。
 来週からはゴールデンウイーク。小休止ですね。子供たちは元気に学校生活を送ることができています。校舎内を歩いていると、いろいろな場面で子供たちの生き生きとした表情を見ることができます。これからも今の新鮮な気持ちを忘れずに、生活していってほしいです。
 教職員一同、子供たち一人ひとりの個性を大切にして教育活動を進めていきます。
 そして、「高井小学校のすべての児童と教職員が、あはようからさようならまで安心して生活できる学校」づくりを今後も目指していきます。

あたたかいクラスづくりを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 どのクラスも令和4年度の「はじめの一歩」を順調に歩み始めることができたようです。「誰もが楽しい・明日が楽しみ」と思える学校づくり・学級づくりを教職員一同目指して教育活動に取り組んでいます。
 大人も同じですが、人は「愛される」「褒められる」「必要とされる」「役に立つ」ことで幸せを多く感じます。
 学級において目指すべき風土は、一人一人が生かされ、支え合い、認め合う「支持的な風土」だと考えます。そんな学年、学級をみんなで作り上げていきたいと思います。

美味しい給食をありがとうございます

画像1 画像1
 今日の給食です。美味しいだけではなく、あたたくて心も体もほっこりしました。高井小学校の児童の皆さんには、たくさん食べて健やかに成長してほしいです。
 
 【今日のメニュー】
  ミルクパン やさいコロッケ コールスロー にくだんごのトマトスープ

 調理員の皆さん。いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 高井小学校は、自校給食です。調理員の皆さんが、毎日心を込めて給食を作ってくださっています。あたたかくて美味しい給食を食べることができています。毎日の給食の時間がとても楽しみです。これからもよろしくお願いいたします。

今日も元気にスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の1年生の教室の様子です。入学してまだあまり時間が経っていませんが、もうすっかり小学校の生活に慣れ、元気に学校生活を送ることができています。朝の会では、担任の先生の話に真剣に耳を傾けていました。
 一人ひとりの子供たちが、どんなことが好きでどんなことに夢中になっていて、そしてどんなことができるようになって、どんなことに喜びを感じているのか。いろいろ考えて、見つけて、そんなことの一つでもあいさつを交わすときに、一言加えて話しかけることができたら嬉しいと思っています。
 子供たち一人ひとりに「あなたのこういうところがすてきだね」「あなたのこういうがんばりがすばらしいね」というような声かけができれば子供たちの自己肯定感も高まっていくと感じています。
 今日も、子供たちのよい所・光り輝いているところをたくさん見つけていこうと思います。

4/19 3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって新しく始まった科目「理科」では、植物の観察を行いました。虫眼鏡を使って、植物・虫を細かく観察しました。「ダンゴムシの体はこんな風になってるんだね」「お花の中はこんな風になってたんだね」などと子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
 「楽しかった またやりたい」とたくさんの子どもたちが話してくれました。
新しく増えた教科も楽しみながら学習に取り組めるよう工夫していきます。

4/19 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が始まって一週間が経ちました。お子様の様子はいかがでしょうか?
学校ではどんな授業にも楽しく取り組む様子が見られます。

図工では点と線のみで絵の具の濃淡を楽しむ活動をしました。水の量で変わる絵の具の色の出方にとても興味津々でした。様々な色を楽しむことができました。

子どもたちが楽しいと思える活動を今後もたくさん取り入れていきたいと思います。

笑顔 夢 感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高井小学校の校長室からは、グランドが一望できます。今日も子供たちの明るい笑顔と楽しそうな笑い声が校長室まで聞こえてきます。
 笑顔は、すべての人が明るい気持ちで生活していく基盤となるものです。私たち教職員は、笑顔あふれる教室を心がけ、子供たちが明るく元気にあいさつができるように指導しています。そして、多くの人たちと笑顔でコミュニケーションが図れるよう、言語活動の充実にも取り組んでいます。
 夢をもつことは、生きていくためのエネルギーとなります。元なでしこジャパンで中心選手として活躍した澤 穂希選手は著書の中で、どんな人だって、夢や目標はある。その目標や夢が、どれだけ大きいか小さいかなんて、関係ない。その人の夢の価値は、他人が決めることではないからだ。その人がやりたいとを思うことをやればいいし、叶えたいと思う夢に向かって突き進むべきだと思う。と言っています。子供たちには夢に向かって努力することの大切さを教えていきたいです。
 感謝の気持ちは、一人一人の心を豊かにします。子供たちには、周りの人達のよい行いに気付き、ありがとうを素直に言えるように支援していきます。そして、子供たちのよさを認め、ほめて育てていきたいです。
 いつまでも子供たちの明るい笑顔と笑い声が響き渡る学校を目指して教職員と共に頑張っていきます。

自分に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生が全国学力・学習状況調査に挑戦しています。とても真剣な表情で試験に取り組んでいます。力の限り、がんばってほしいです。
 学級には算数が苦手な人、社会に苦手意識がある人。逆に社会なら任せとけっていう人。様々な能力をもっている仲間が集まったのが学級です。一人一人が6年間から12年間かけてつくってきたそれぞれの力ですから、どうしようもない現実です。
 そんな現実の中で、学級として共有できることは、たとえ個人差はあっても、一人一人が今もっている力を少しずつ向上させようとする気持ちをもつことです。そのためには、
今、もっている力を子供たちが認め合うことだと思います。単に点数による優劣で見るのではなく、今ある力をいかに伸ばそうとしているかを評価し合える学級になることが大切だと思います。
 だからこそ、わからないからいいや。わかっているからいいや。ではなく、わかろう。
という雰囲気を全員で作り出していってほしです。高井小学校のすべてのクラスがそのようなクラスの雰囲気になることを願っています。そして、そうなれるように応援していきます。 

安心できる学校づくりを目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日が穏やかにスタートしました。今日も朝早くから、体育部の先生方がグランドでライン引きをしてくれていました。子供たちの活動がスムーズにできるための準備をいつも丁寧にしてくださっています。
 また、児童の登校時は保護者の方がボランティアで付き添いをしてくださっています。本当にありがたいことです。感謝の気持ちでいっぱいです。
 学校が安心・安全であるためには、大人も子供も強い心が必要です。強い心は自分を大切にする心(自己肯定感)と周りの人や物を大切にする心(相互尊重)がつながることで、無限大に変化していくと考えています。学校生活のあらゆる場面で、子供たちに自己肯定感と相互尊重の精神を育てていきたいと思います。
 また、学習の場である学級が、居心地のよい場所になるか否かは児童にとって大きな問題であり、学習に集中できるかどうかも決まってきます。このため、居心地のよい学級をつくることはたいへん重要になります。
 教職員一同、日頃から児童をよく見て、互いに何でも言い合える信頼関係を大切にした集団づくりや学習の場づくりを心がけていきます。今後も本校教育活動への御支援、よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31