最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:209
総数:852993
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

水泳学習に向けて

今年は3年ぶりにプールでの水泳学習を実施します。
例年は保護者の皆様にご協力いただき、奉仕作業時にプール清掃を行っていましたが、今回は専門の業者に依頼し、きれいにしていただきました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

2年 図工「しんぶんしと なかよし」の授業の様子です。
新聞紙を丸めたり、つなげたり、頭に被ったり、思いついたことをいろいろと試しながら、活動していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 総合的な学習の時間の様子です。
福島県の名所について調べ、見どころ(おすすめポイント)などを記入して、カードにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、レバーメンチカツ、ご汁、オレンジです。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

6年 国語の授業の様子です。
グループごとに話題を決めて、それについて意見と理由をはっきりさせながら伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 国語「ぶんを つくろう」の授業の様子です。
教科書の挿絵をもとに、「おとこのこ(おんなのこ) が ________。」の文を考えて、書いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 社会科の授業の様子です。
四方位(東西南北)について学習し、それらを使って様々な場所を表していました。
画像1
画像2
画像3

5月24日(火) 本日の学校の様子です

5年 算数の授業の様子です。
学校の1階の床から3階の床までの高さを、階段の1段の高さと階段の数を調べて、計算で求めていました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、あじのさんが焼きおろしソースかけ、ごもくまめです。
画像1

本日の学校の様子です(その6)

6年 図工の授業の様子です。
クランクの仕組みを使って作品をつくります。
動画を参考に作り方や作品のイメージをもち、設計図に表していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 国語の授業の様子です。
「言葉の意味が分かること」を読んで、その要旨を150文字以内でまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 図工「立ち上がれ! ねん土」の授業の様子です。
板状やひも状にした粘土を組み合わせて、高さのある作品をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 算数の授業の様子です。
わられる数が0のとき、わられる数とわる数が同じときのわり算について考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 国語の授業の様子です。
新出の漢字練習を、ドリルを使って丁寧に行っていました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(月) 本日の学校の様子です。

1年 算数の授業の様子です。
並んでいるブロックの数を書いたり、数カードで大小を比較したりしていました。
画像1
画像2
画像3

中学年ブロック運動会7

男子 紅白リレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

中学年ブロック運動会6

女子 紅白リレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

中学年ブロック運動会5

綱引きの様子です。
画像1
画像2

中学年ブロック運動会4

4年男子 100m走の様子です。
画像1
画像2
画像3

中学年ブロック運動会3

4年女子 100m走の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047