最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:167
総数:270385
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

Rising sun23 頑張ったスポーツフェスタ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のめあてをもって、最後まで走り抜いた3年生。ご声援ありがとうございました。

わくわく21 がんばるぞっ!

待ちに待ったスポーツフェスティバルが、いよいよ明日です。

今日の帰りには、各教室から
「えいえいおーーーー!」
が聞こえてきました。

今日まで、ご家庭での励ましや健康管理など、ありがとうございました。
明日の子どもたちのがんばる姿に、応援をよろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく20 練習も大詰め

今週は、スポーツフェスティバルの練習一色となりました。

勝っても負けても、さわやかな笑顔と拍手でたたえ合うことができる子どもたち。
大きな行事に向かう途中で、さまざまな経験をし、成長し続けています。

いよいよ明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく19 地域ボランティアのみなさんと

5月16日の生活科の時間に、地域の方とさつまいもの苗を植えました。
雨のやむ間を見計らって、一人一人、穴を掘って苗を入れ、そっと土をかぶせていました。

苗の植え方を分かりやすく教えて下さった、地域ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

さつまいもの成長を楽しみにしている子どもたちは、毎日の水やりもはりきって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ!掃除の達人!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の学習で、ゴミや汚れはどんな所にたまっていくのかをタブレットに写真を撮りながら探しました。いつもは見ない学校の隅々まで観察することができました。

Rising Sun 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい外国語活動です!
3年生は「How are you?」で、英語でのあいさつの仕方を学習しています。
hungry!、happy!などの様子を表す単語をゲームを通して学び、それを使って友だちやALTの先生と会話をしました。楽しみながら外国語に親しむことができました。

初めてのスポーツフェスティバルへ向けて

いよいよ初めてのスポーツフェスティバルが土曜日に行われます。
2年生と一緒に、かけっこ、玉入れ、リレーの3競技を行います。
練習も真剣勝負です。やる気満々の子どもたち。当日が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの芽が出たよ!

毎日、水をあげてお世話をしているあさがおが、かわいい芽を出しました!
子どもたちは、「あ、芽が出てる!」、「ぼくは、4個芽が出てるよ!」と大喜びです。
これからの花の成長を楽しみにしている子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポフェスに向けて!高学年の合同練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も5年生の姿を見て、負けじと熱心に取り組んでいます!

スポフェスに向けて!高学年の合同練習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルまであと3日になりました。高学年の練習はいよいよ大詰めです。応援も加わって更に盛り上がりを見せています。(写真は5年生です。)

ステップアップ4年 ヘチマ棚の草むしり

 4月に植えたヘチマが芽を出したので、植え替えの準備をしました。
 ヘチマ棚の周辺の草むしりや土の掘り起こしを行いました。
 みんなで一生懸命草むしりをし、袋がいっぱいになりました。
 植え替えをしてから、どんな成長をするか楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年合同練習〜スポーツフェスティバル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年で、土曜日に予定されている「梁小スポーツフェスティバル」の練習をしました。
 子どもたちは、力一杯がんばっていました。
 今日は、6年生も参加し、当日の動きを確認しました。
 本日、プログラムを渡しました。
 予定時刻が一部変更になっておりますので、ご確認ください。
 

ステップアップ4年 「つけて、のばして、生まれる形」   図工粘土

 図工の学習で、粘土をどんどんくっつけて、伸ばして、思いつくままに形を作る学習を行いました。好きなものを作ったり、思いついた形にしたり自由な発想で取り組みました。楽しかったことや、自分が好きな物につなげて作品を作った児童もいました。一部ですが紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 No.2

1年生へのプレゼント贈呈も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 No.1

お昼の時間に、児童会企画運営委員会を中心に計画した「1年生を迎える会」を行いました。
一堂に会することができず残念ではありましたが、Zoomを使って、各学級に映像を配信しました。
学校クイズやビンゴゲームを行い、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップアップ4年 豆乳プリン

今日の給食のデザートは、豆乳プリンでした。
大人気の豆乳プリン。おいしかったね。
また出るといいですね。
画像1 画像1

気合い入ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルに向けて配ったはちまきを巻いて算数のテストを受けています!結果は果たして?!

わくわく18 新聞紙であそぼう

今日の図工では、新聞紙を使った造形遊びをしました。

ねじって ちぎって 割いて、穴をあけて。
1枚の新聞紙が、スカートや盾、鉾、ドラゴンに変身しました。
桜吹雪や打ち上げ花火、「新聞紙のお風呂」で遊んだあと、全身で造形遊びを楽しみました。

「次の図工は何かな?」と楽しみにしている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく17 スポフェスの練習の後は

2年生は どのクラスも集中して学習に取り組んでいます。

お家でたくさん元気をチャージしていただいているからこそです。毎日、元気に送り出していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けて

4年生は今日、トラックを使ってのリレーの練習です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125