5/23 数学の授業、よく入試に出る問題

図形の面積を求める問題はよく出題される問題の一つです。
この場合、中心線を考えて解くパターンがよくあります。
家庭学習で大事なことはこういう問題をたくさん解くことが大事です。
入試問題はパターンがある程度決まっていますので、たくさんの問題を解き、たくさんの解き方を経験しておくと多くの問題が解けるようになります。
画像1
画像2

5/23 ギターの授業、音楽

画像1
ギター指導の映像を見てギターを弾いています。
生徒も指導の職員もギターを構えて颯爽とした姿がかっこいいです。
画像2

5/23 金曜日の花壇整備作業の様子2

花を愛でる生徒の姿がいいです。
毎日の水やりを通して花壇が徐々に色づいていくのが楽しみです。
画像1
画像2

5/23 金曜日の花壇整備作業の様子1

PTA環境整備作業が雨天中止をなりましたので、生徒が頑張って課題整備をしてくれています。
鍬を振るうのもなかなか頼もしい。こういう活動は生徒の良さを見つける良い機会となります。
画像1
画像2
画像3

5/23 1学年だよりから「学級目標決定」

各クラスの学級目標が決まりました。
中学校に入学し新たな仲間と学校生活を過ごしていく中で「自分たちはこんなクラスにしていきたい」、「こんな部分を成長させていきたい」などの思いや願いを込めて決めました。
各クラスの学級目標は以下のとおりです。

1組:ワンワンと豆の木

2組:仲間と共に協力しよう いじめのない1年2組

3組:心のアルバム「希努愛楽」


画像1

5/23 オープンスクール保護者アンケートから(CSへの取組)

画像1
 保護者の皆様、昨日のオープンスクールアンケートへのご回答いただきありがとうございました。
 157名の回答をいただきました。
 回答フォームに不備があったようで、参観されなかった皆様にお手数をおかけしました。申し訳ございませんでした。
 昨日は新1年生の初の授業参観でしたので、1年生の保護者の参観が一番多かったです。今後もよろしくお願いいたします。

 南魚沼市立学校ではコミュニティスクール(CS)に向けた取組を進めています。そのステップとして、保護者や地域の皆様からいただいた声を掲載していきたいと思います。そのことによって、学校と地域保護者の双方向性の意見交換のイメージができるとよいなと考えております。
 参考:文部科学省サイトからコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)について 
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/
 

保護者の皆様から、いただいた感想をいくつか掲載させていただきます。

時間が決まってなかったので参観しやすくてよかったです。

○○の教え方が丁寧で、息子もとてもわかりやすいと言っていたので、授業を観れて良かったです。ありがとうございました。

美術部を観させていただきました。自由ではありましたが集中できている空間に感じました^_^

落ち着いて授業を受ける姿に感心しました。発表する人の話も全員が真剣に聞いていました。話し合いの時は楽しそうな会話が聞こえてきて、いい雰囲気のクラスで嬉しく思いました。これからもご指導宜しくお願いします。

○○の先生が分かりやすく、楽しいと言っています。

仕事の都合上、今回は参加できませんでしだが、次回もフリー時間でしていただくと嬉しいです。

楽しそうに授業を受けていました。授業の進め方も良かったです。教室の雰囲気もとても良かったので安心しました。教室内の換気や、マスク着用もきちんとしていて、感染対策も徹底されており、素晴らしいと思いました。

フリー参観で混み合うこともなく、いろいろな姿が見られてとても良かったです。ありがとうございました。あいさつしてくれた生徒さんがたくさんいて嬉しかったです。

お世話になっております。初めての中学校参観で親も緊張しておりましたが、授業中の雰囲気がとても良く安心しました。これからも宜しくお願いいたします。

フリー参観になり、時間帯がいつもより多くあったので、行きやすかったです。次回もお願いします。

体育館の卓球部、バレー部、男女バスケ部、グラウンドのサッカー部も参観しました。真摯で素晴らしかったです。

先生方も生徒も頑張っていて、勉強も部活も大変ですが、応援しかできず申し訳ないです。とても感謝しています。


また、

日程がもう少し早くわかるとよい。ホームページに時間割りの記載はあったが場所の記載がなく戸惑った。オンライン授業参観を導入してほしい。等の運営面へのご意見。

教室のスペースや老朽化している施設設備へのご意見。

授業態度や授業中の姿勢が気になったというご意見。

などもいただきました。改善に生かしたいと思います。


ご多用中にもかかわらず、多数のご意見ご感想をいただき感謝申し上げます。

5/20 大事な確認、単元テストについて

画像1
画像2
今年度の単元テストが来週以後多く予定されています。

単元テストは現在の学習指導要領の趣旨に沿ったもので
生徒への支援を単元ごとの節目でしっかりと行っていこうとするものです。

定期テストだと年5回のテストですが、単元テストだと各教科は年9回程度になります。
テスト範囲は約半分になります。
しかも単元テストは各教科ごとに時期を分散していますので、
定期テストで5教科同時に勉強して、範囲が約2倍であることを考えると
生徒は10分の1の範囲に集中できることになります。

勉強が苦手という生徒にも、単元テストが取り組みやすいということになります。

また、学習習慣を身につけるためにも、テストが1年間に分散されていることも大きなプラスです。
ぜひ、このメリットを生かして学習習慣を身につけてください。

5/20 南魚沼市のふるさと納税について知ろう

画像1
生徒に南魚沼市や大和地区のことについて知ってもらうために
地域情報をときどき掲載させていただきます。

今回は南魚沼市の動画からふるさと納税についてです。


【南魚沼市】
令和3年度ふるさと納税ご寄附に感謝

5/19 検温の徹底・強化をお願いします

画像1
新型コロナ予防及び、各種教育活動の確保のために
あらためて検温の徹底をお願いすることとしました。

明日朝配信の「安心でんしょばと」に返答する形でお願いします。

お手数をおかけしますが、教育活動を円滑に計測できるよう御協力をお願いいたします。

5/19 授業の様子3年生英語

ペア学習が後半にありました。
2人1組でトークをします。
設定は旅行先での「旅行者」と「現地の人」です。
「どこにあるか教えてもらえますか?」と聞き、それに答えるというやりとりです。

道案内を英語でできたら素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

5/19 授業の様子3年生数学

課題を二重丸で確認。
考えるべきことをしっかり確認して考え、その後に席を動き教え合い。
黒板に全員が注目しての発表。
大和中学校では秋に、県中学校教育研究会の指定の数学の研究発表会を行います。
画像1
画像2
画像3

5/19 授業の様子3年生社会

題材は第二次世界大戦です。
班ごとに歴史的事象をもとに考えました。

あるクラスでは外国籍の生徒がいる班のところで、教科担当が「英語でも説明してあげてね」の声かけがありました。
大和中らしい一幕でした。
画像1
画像2
画像3

5/19 授業の様子1年生道徳2

大和中学校で取り組んでいることは「考え深める道徳」です。

班での話合いを行い、いくつかのステップで考えていきます。
どんな発表が班からされたかは聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

5/19 授業の様子1年生道徳1

今日のテーマは「いじめ」について考えることです。
着目点は「傍観者」です。
加害者、被害者の周囲の存在です。
いじめの構造の大事なポイントです。
画像1
画像2
画像3

5/18 来週から教育実習、教育実習生来校

来週月曜日からはじまる教育実習の打ち合わせのために2名の教育実習生が来校しました。

教科は、英語と保健体育です。
配当学級と部活動等は出会いの日のお楽しみです。
来週火曜日の生徒朝会で自己紹介してもらいます。

頼もしい先輩が大和中学校生徒に新たな息吹を吹き込んでくれることを期待しています。
画像1

5/18 新潟県警察公式チャンネルから、自画撮り送信被害防止

画像1
現在、小学生から中学生、大人まで問題になっている「自画撮り送信被害」
その注意喚起動画です。

ご覧ください。


自画撮り送信被害防止

5/18 第2学年の単元テストについて

画像1
2年生の単元テストについては
次のように実施日を変更します。
2年生の皆さんは、計画を変更して
しっかりと取り組んでください。


2年生英語単元テスト
 5/24(火)→5/31(火)

2年生数学単元テスト
 5/25(水)→6/1(水)

5/18 生徒総会について

画像1
本日の午後に予定していた生徒総会は、来週の水曜日の午後に延期をします。

会場確認やリハーサルも来週に行います。

特に、生徒会執行部や専門委員長、各部の代表など準備が必要な人は、あらためて話す内容を整理して臨んでください。

5/17 保護者の皆様へ

画像1
今後のコロナウイルス感染症の拡大予防について、本日全校放送を行いました。

各ご家庭でお子さんに確認いただければと思います。
今後の予定に多少の変更がでますが、ご了承願います。

5/17 道徳の授業2年生、遠足で

今日の2年生道徳のテーマは「遠足」
2人の登場人物が出てきますが、2人の意見は正反対。
しかし共通していることがあります。それは集団のことを考えての行動であると言うこと。
さて、あなたはどちらの意見ですか?ということです。

お互いに良かれと思ってということは世の中にたくさんあります。
相手の身になって考える時間でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 小中連絡会
5/30 すこやか週間1開始
単元テスト 3年数学
5/31 月の振り返り
単元テスト 2年英語
6/1 安全点検日 眼科検診PM
単元テスト 2年数学
6/2 避難訓練1