最新更新日:2024/06/28
本日:count up93
昨日:100
総数:853138
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その6)

5年 理科の授業の様子です。
発芽前の種子と発芽してしばらくたった子葉の違いについて、ヨウ素液を使って調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 社会科の授業の様子です。
日本の都道府県や地方、島などについてプリントをもとに確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 算数の授業の様子です。
分数のかけ算問題で、計算がしやすくなるように工夫して行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年生の活動の様子です。
ワークブックを使って、丁寧にローマ字の練習をしていました。
しっかり覚えれば、パソコンでローマ字入力ができるようになりますね。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

1年 国語「ねことねっこ」の授業の様子です。
小さな「つ」のある言葉を書いたり、集めたりしていました。
画像1
画像2
画像3

5月27日(金) 本日の学校の様子です

2年 図工の授業の様子です。
新聞紙を丸めたり、切ったり、体に巻き付けたりして、楽しみながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、バターロール、牛乳、ホットサラダ、メンチカツ、わかめとやさいのスープでした。
画像1

スチューデントシティ6

スチューデントシティでは、ボランティアの方々に子どもたちの活動を支えていただきました。お忙しい中ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ5

売り手は責任ある一人の会社員として、売り手は責任ある一人の大人として行動することを学びます。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ4

会社の売り上げを伸ばすためにミーティングを行い、イベントを開催したり、宣伝を行ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ3

スチューデントシティでは、買い手側と売り手側の二役を交互に行います。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ2

スチューデントシティには市役所、銀行、アパレル会社、スポーツ用品店、コンピュータ会社、薬局、新聞社、総合ビルメンテナンス会社の8つのブースがあります。
画像1
画像2
画像3

昨日のスチューデントシティの様子です

昨日は、5年4組と5組がスチューデントシティの活動を楽しんできました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

2年 算数の授業の様子です。
問題文をよく読んで、たし算なのかひき算なのかを考えながら問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

6年 国語の授業の様子です。
「時計の時間と心の時間」を読んで、段落ごとの内容や文章全体の構成について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語の授業の様子です。
都道府県名に使われている漢字の練習をしたり、都道府県名を使った文を考えて書いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 生活科の授業の様子です。
学校探検をして発見したことなどをカードにかきました。
かいたことを発表したり、地図に貼ったりして、みんなと共有していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 算数の授業の様子です。
「6個のあめを2人で等しくわける」「6個のあめを1人に2個ずつ配る」
わり算には2つの場面があることを学習していました。
画像1
画像2
画像3

5月26日(木)本日の学校の様子です

5年 総合的な学習の時間の様子です。
昨日のスチューデントシティの経験から学んだことや感想などを、まとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その12)

スチューデントシティの様子(その6)です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047