令和4年度の給食が始まりました。

画像1
今日の献立
 ごはん 春野菜汁 鶏肉と大豆の甘辛煮
 塩もみ お祝いクレープ 牛乳

 今年度は193回の予定です。1年生の給食は15日から始まります。なるべく市内や県内といった地場の農産物を使い,安心・安全な給食を作っていきます。ちなみに,今日の春野菜汁(みそ汁)のかぶは西区赤塚,人参は津南町,塩もみのきゅうりは江南区曽野木産でした。どの野菜も甘みが強かったです。
 初日なので,学級では担任と子どもたちとで給食のルールを確認していました。準備や後片付けの動きのよさが,食べる時間の確保につながるので,協力して頑張ってもらいたいです。

文責:栄養教諭 野澤

入学式

画像1
画像2
画像3
ぽかぽかな春の陽気の中,入学式を行いました。
保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。
校長式辞や6年生児童代表あいさつをしっかり聞いて,返事やあいさつがきちんとできる116名の1年生。最後まで姿勢よく頑張って式に参加でき,立派な1年生です。
 初めての学活でも,どの学級もきちんと担任の話を聞くことができました。そして体育館で待っていただいていた保護者の皆さまと記念撮影をしてから学用品を持って下校となりました。
 明日から安全に登下校し,学校では元気よく過ごせますよう,全職員で指導して参ります。
よろしくお願いいたします。

※記念撮影のときだけ,マスクを外しました。


新しいクラスでスタート

画像1
画像2
画像3
教科書を一生懸命運ぶ姿。担任の自己紹介を楽しそうに聞き入る表情。子どもたちのワクワクでどの教室も溢れていました。
2年生から5年生の下校後,6年生は明日の卒業式準備を行いました。最高学年としてのやる気に満ち溢れ,最後に校長からねぎらいの言葉をもらい,嬉しそうに下校しました。

明日は入学式。
明後日は1年生から6年生が揃います。元気よくみんなで過ごしていきましょう。

始業式

画像1
朝元気な声であいさつしながら子供達が登校し,着任式・始業式が行われました。
校長から「目」を意識して過ごしていこうと話があり,生活指導主任からは「あいさつの達人」を目指していこうと話がありました。
新しい学年,新しいクラス,新しい先生との出逢いとなりました。
1年間よろしくお願いいたします。

明日は入学式。新1年生116名を加え,671名でスタートします。

入学式準備

 7日の入学式に向け,全職員で準備を行いました。
 明日の始業式,明後日の入学式を楽しみになっているかのように,プール脇の梅の花も咲き始めました。
 明日は始業式です。新しい教室で新しい仲間と新しい学年がスタートします。
全職員で子どもたちを迎える準備を整えています。
画像1

ようこそ!上所小学校へ♪

画像1画像2画像3
 新年度がスタートし,新たに先生方をお迎えして,Team KAMITOKORO がスタートしました。新学期,子どもたちが安心して登校できるよう,職員一丸となって取り組みます。
本年度もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259