令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日は「日本標準時間記念日」です

画像1 画像1
 今日は「日本標準時間記念日」とのこと、ネットで調べました。

 1886年(明治19年)のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線が日本標準時と定められました。実施は1888年(明治21年)1月1日からでした。明石市を通る東経135度が選ばれたのは、「15」で割り切れるちょうどよい数字だったことが理由となったようです。経度15度ごとに1時間の時差があり、東経135度では世界標準時(経度0度)からちょうど9時間(135÷15)の時差となるためであったようです。

 なるほどです。また一つ勉強になりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食準備・配膳の様子です。黙って運んで、黙って配膳。素晴らしいです。給食の写真は1年生のものです。

家庭教育学級2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハワイアンリボン」づくり。みなさん夢中になって作製し、時間があっという間に過ぎていきました。それぞれが素敵な作品を作製することができました。講師の先生ありがとうございました。また、参加された保護者の皆様、お疲れさまでした!

家庭教育学級1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭教育学級の開講式です。市担当の先生、本日講師の先生、家庭教育学級役員の方々と参加者です。私(校長)の話の後、詩担当の先生から今後の見通し等についてお話をいただきました。その後、第1回目の計画として「ハワイアンリボン」の作成を行いました。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間です。今日は、お年寄りへのインタビュー内容を考え、実際にロールプレイしています。みんな一生懸命取り組んでいます。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽の授業です。鑑賞の授業です。今日は、地域に伝わる民謡を聞いたり歌ったりすることが学習課題です。仲間と動画でよく鑑賞しています。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会の授業です。農業についての学びです。今日は、庄内平野での米作りの工夫について調べまとめています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業です。今日は、インターネットの投稿を読み比べることが学習課題です。同様の出来事でも書きぶりで違うように理解してしまうことがることを見極めています。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学級活動の様子です。話合い活動でみんなで決めたレクリエーション。水鉄砲遊びです。みんな楽しそうです。天候もちょうどよかったですね。

モジュールの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のモジュールの時間の様子です。今日は「慣用句」についての学びです。みんな朝から一生懸命です。

朝の様子

画像1 画像1
 4年生は保健室前にぐるーんカーテンとしてツルレイシを育てています。当番の仲間たちが水やりを足てくれています。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も安全に登校することができています。ありがとうございます。
 仲間たちは、地域の先輩方や保護者の方々に別れ際にお礼をすることができていますか??

7月12日(火)雲に包まれた朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 灰色の雲に包まれた朝を迎えました。気温も25度程と涼しく感じます。湿度は高めでしょうか?今日は気温がそれほど高くない予報となっています。しかし、熱中症対策を施しながら学校生活を進めてまいります。
 さて、今日は家庭教育学級があります。参加される保護者の方々お待ちしております。
 花壇の散水について、タイマーを設置しました。サルビアは暑すぎるとなかなか大きく花が咲かないことがここ数年の経験で理解しています。今週は大きく咲いてくれることを期待しています。
 

今日は「世界人口デー」です

画像1 画像1
 今日は「世界人口デー」です。ネットで調べました。

 国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定しました。国際デーの一つになります。1987年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定されました。国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福したそうです。
 1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加しているとのことです。

 平成11年からは、約20年ほどたちます。人口の動向がどうなっているかを今度は調べてみようと思います。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食準備・配膳の様子です。当番を中心にしっかりと配膳することができています。待っている仲間たちも静かでいいですね。

授業の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。今日は、問題を確認し、見通しを立てた後、分数×分数の計算をどのようにしていけばよいかが学習課題です。まずは、自力解決。頑張れ!

授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽の授業です。今日は単元テストに取り組んでいます。頑張れ!

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業です。チーム指導です。今日は、衣・食・住でいえば、衣・住の学びです。夏休み前、自分の生活様式を見直し、夏の住まい方や衣服の着方の種類等について考えています。

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。今日は、「時刻」と「時間」について学んでいます。模型を操作しながら、時刻と時間について実感を伴いながら学んでいます。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業です。今日は、折り紙を切ってできた四角形等について調べています。辺の長さや角度というの特徴を調べ、類型化しています。頑張れ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 スマホ安全教室(5,6年生)
7/14 子どもと親の相談員来校日
7/15 清潔調べ
7/18 海の日