薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

プール開放(夏休み)

PTA安全環境部の方たちからの協力を得ながら,感染対策もしつつ,各地区2回ずつ実施しました。
 時間になると,子どもたちはプールの入り口に集まってきました。プールを楽しみにしている様子がうかがえます。支度を終えると,皆でラジオ体操をして準備運動完了です。授業の時とはまた違った楽しみがあり,楽しんで泳いでいました。子どもたちはルールをしっかりと守って参加していました。
 PTA安全環境部や保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式(7/22)

1年生は70日間,2〜6年生は72日間の1学期が終了しました。
 終業式では,校長先生から「命を大切にした夏休み」と「おうちの人が喜ぶ夏休み」についてお話がありました。子どもたちは,姿勢良く,目を合わせて聴いていました。
 代表児童3名が,1学期にがんばったことやこれからがんばりたいことなどを発表しました。各自練習をし,原稿を見ないで堂々と発表しました。また,低学年がマイクの高さが合わずに困っていたときに,高学年の子がさっと出てきて,マイクを調節する素晴らしい場面がありました。このような相手を思いやる姿が薮神小の伝統になることを期待しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳(7/20)

全学年が,着衣泳を行いました。体操着の長袖,長ズボンなど服を着てプールに入りました。服を着たまま水の中に入ると,服の中に空気が入りました。水の中を歩くと,「すごく重たい。」と歩きづらそうにしていました。ペットボトルを胸の辺りに置いて,長く浮く練習をしました。履き物を履いていれば,それも浮く道具になり,力を抜いて楽に浮いている子もいました。
 いざという時に慌てずに,救助が来るまで待つ心構えを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31