最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:250
総数:374649
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

6/27 授業風景(1年生)

 担任が入れ替わってひらがなの学習をする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 授業風景(3年生)

 書写の毛筆練習や物語の動画を鑑賞する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 町学校体育研究会公開授業2(4年2組)

 町内の学校からも授業参観にご来校され,町内における今後のオリパラ教育の参考としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 町学校体育研究会公開授業(4年2組)

 町学校体育研究部会の公開授業が行われました。昨年度からの継続でオリパラ教育の授業を行いました。今回は,道徳科と位置づけ,公平について意見交流する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 本日の給食

 ごはん・牛乳・レバーいりしろごまつくね2個・きりぼしだいこんのごまあぶらいため・ごじる
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6/27 給食準備の様子(3年生)

 当番を中心に手際よく準備に入る様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 給食準備の様子(1年生)

 新しい週の始まります。新しい当番を中心に準備する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 授業風景(2年生)

 算数の学習や国語の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 廊下の作品展示(3年生)

画像1 画像1
 先日作成したオリジナルTシャツが廊下に掲示されています。それぞれの作品に一人ひとりの想いが込められていてすばらしいです。
画像2 画像2

6/27 授業風景(4年生)

 垂直について学習したり,書写の毛筆やプレゼン発表に取り組んだりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 授業風景(5年生)

 算数や国語の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 授業風景(1年生)

 図書館を利用して本を借りたり,算数のひき算について学習したりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 授業風景(6年生)

 図工の作品発表会や家庭科の調理実習に向けた学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 リモート朝会

 熱中症対策のため,エアコンの効いた音楽室からリモート朝会を行いました。表彰伝達も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 風水害避難訓練2

 通学団担当の先生も一緒に下校する様子です。訓練とはいえ,熱い中よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 風水害避難訓練

 班長が1年生を迎えに行く様子です。上級生らしさが輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 本日の給食

 ごはん・牛乳・キャベツいりメンチカツ・なすとピーマンのいためもの・えびだんごスープ
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6/24 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 国語「おむすびころりん」について学習する様子です。
画像2 画像2

6/24 授業風景(2年生)

 国語・算数の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 授業風景(4年生)

 計算大会や音楽の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

感染症対応

学校情報

予定表

いじめ防止対策

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066