6月は、いじめ見逃しゼロ強調月間です。
TOP

ようこそ!先輩!その2〜6年生Mスタ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(木)、調理師の瀬川義昭さんにお越しいただき、調理師の仕事について話を聞きました。「いただきます。」や「ごちそうさま。」という言葉の大切さについてお話いただいたり、実際に包丁で様々な切り方を見せていただいたり、とても貴重な時間となりました。講話終了後も、質問する子どもたちの姿が印象的でした。

ようこそ!先輩!その1〜6年生Mスタ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(月)、美容師の野澤りえさんにお越しいただき、美容師の仕事について話を聞きました。美容師になるために必要な力や、実際に働いてみて楽しいことなど、様々なことについて教えていただきました。子どもたちは、実際に髪をセットする様子を見て、とても驚いた様子でした。

創立150周年記念学習発表会4

 写真左は和太鼓部「御実城ばやし」、写真右は音楽部「キセキ」の演奏の様子です。どちらの部も、課外活動の時間に練習してきたことを精一杯発揮し、素敵な発表となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立150周年記念学習発表会3

 写真左は5年生「ひかり学年の思いを米(こめ)て」の発表の様子です。コシヒカリについて調べたことや、お米を育てて思ったことや感じたことを合奏・合唱・セリフで発表しました。
 写真右は6年生「わたしたちの未来と仲間」の発表の様子です。自分の将来について真剣に考え、前向きに歩んでいこうという気持ちを、大切な仲間と心を一つに発表しました。最高学年らしいすばらしい発表で、見ている人に感動を届けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立150周年記念学習発表会2

 写真左は2年生「六日町小 ありがとう」の発表の様子です。学校や家族、友達への「ありがとう」という感謝の気持ちを、歌や合奏、群読で心を込めて伝えました。
 写真右は4年生「ゴーゴー 木で奏でる音色」の発表の様子です。学校林の木を活用して作った拍子木の音が迫力満点でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立150周年記念学習発表会

 10月8日(土)に創立150周年記念学習発表会が行われました。「150周年の伝統をつなごう〜音楽で心を一つに〜」のスローガンのもと、どの学年も練習の成果を発揮したすばらしい発表となりました。
 写真左は、1年生「にじ やってみよう だいぼうけん」の発表の様子です。入学してからの成長を冒険に見立てて発表しました。
 写真右は3年生「増えたね!友達 笑顔 できること」の発表の様子です。クラス替えがあり、新しい仲間との学校生活で学んだことを、振り付けを付けた歌や合奏を交えて発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マラソン大会がありました

 9月27日(火)にマラソン大会が行われました。低学年は1000m、中学年は1500m、高学年は1800m走りました。
 自分の目標に向かって、苦しくても、ゴールまで全力で走り切る姿がたくさん見られ、子どもたちの頑張りにたくさんの感動をもらいました。
 大会後の振り返りでは、「自己ベストを出すことができた。」「去年よりも順位が上がった。」「最後まで全力で走ることができた。」と達成感や自分の成長を喜ぶ声がたくさんありました。仲間と共に、苦しさを乗り越えて頑張った経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親善陸上大会がありました

 14日(水)は、親善陸上大会がありました。天気は快晴で、グラウンドのコンディションも最高な状態で競技をすることができました。
 6年生は、今までの練習の成果を発揮し、大活躍でした。競技に全力で取り組む姿はとてもかっこよかったです。大会に向けて暑い中でも一生懸命練習してきたことや、本番で目標に向かって真剣に取り組めた経験を今後の生活に生かしていってもらいたいと思います。6年生の頑張りに大きな拍手を送ります。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 拍子木作り

 4年生は、今年度Mスタで「木」をテーマに活動しています。13日(火)に、SOUTH UONUMA LABO.の矢口愛様においでいただき、学校林で取った木を使って、拍子木作りに挑戦しました。5cm角の角材を表面がなめらかになるまでやすりがけしました。作業は想像以上に大変で、手が痛くなる子もいました。完成した拍子木は、学習発表会で使用するそうです。どんな音がするか今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会の激励会がありました

 13日(火)に親善陸上大会の激励会を行いました。4年生が中心となって会を運営しました。大きな声を出すのを控えた中での激励会でしたが、応援の気持ちが伝わるように工夫を凝らしていました。6年生の代表児童からは、激励会を開いてくれたことへのお礼と、明日の大会への決意が力強く述べられました。明日は、6年生にとって良い大会になるように、みんなで応援したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

祖父母&家族参観がありました

 9月9日(金)は、祖父母&家族参観日でした。感染症対策として、地区を割り振り、2時間に分けて実施しました。
 玄関での検温・手指消毒や、廊下からの参観など、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生に新しい仲間が加わりました

 6日(火)に1年生が「ウサギさんを迎える会」を行いました。この日を楽しみに、どんな会にするか、学年で相談をして準備を進めてきました。初めてウサギと対面した1年生からは、「かわいい〜。」という声が飛び交い、優しい表情がたくさん見られました。
 来週から当番を決め、うさぎの世話を始める予定です。うさぎといっしょに遊んだり、観察したりする活動を通して、友達と協力して仕事をすることの楽しさ、生き物の命の大切さに気付いてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

課外陸上、がんばっています!

 親善陸上大会に向けて、8月26日(金)から、課外陸上練習がスタートしました。参加する種目に分かれ、同じ種目の仲間と声を掛け合いながら練習しています。子どもたちの様子を見ていると、一回一回の練習をとても大切にしながら取り組もうとする意欲が感じられます。練習回数は6回とかなり限られていますが、何か一つでも「成長したな」と実感できるような課外陸上練習になるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

メディアとの付き合い方を学習しました

 今週の発育測定時、養護教諭からメディアと健康の関係について話がありました。ゲームのやり過ぎは心や脳に大きな影響を与えることや、ブルーライトは夜寝られなくなり、睡眠不足は体に不調をもたらすことなどについて学びました。夏休み明け、子どもたちは長期休業で乱れた生活リズムをひきずってしまいがちです。ご家庭でも今一度、メディアとの付き合い方やルールを確認していただければ幸いです。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

手形をとりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 創立150周年記念事業の1つとして、一人ひとり手形をとりました。実行委員会事業部の皆さんのご協力のおかげで、とてもスムーズにとることができました。
 とった手形は、データに取り込み、「手形アート」として横断幕にする予定です。どんなものに仕上がるか、今から楽しみです。
 また、用紙には将来の夢も書く予定でいます。夢に向かって頑張っていってほしいと願っています。
 

2学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期がスタートしました。始業式では、各学年の代表児童から、2学期のめあて発表がありました。どの子も堂々としたすばらしい発表でした。
 久し振りに校舎内に、子どもたちの元気な声が響き渡りうれしく思いました。まだまだ、感染症対策に気を抜けない日々が続きますが、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 

5年生自然教室 集合写真&オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の活動はオリエンテーリングです。
集合写真を撮った後、いよいよ出発です。
森の中に点在する写真のようなチェックポイントをグループで協力して探します。
いくつ見つけられるかな?

5年生自然教室 朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
2日目がスタートしました。
天気も良好です。
楽しく充実した2日目にしたいと思います。

5年生自然教室 夕食&部屋の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食もバイキングです。
自分の好きなものをお腹いっぱい食べた子どもたちでした。
宿泊する部屋は、二段ベッドの部屋です。
友達と一緒の夜を楽しんでいます。

5年生自然教室 源流探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
源流探検の様子です。
ガイドの先生の説明を聞きながら源流を歩いたり、途中で水生生物を探したりしました。
森が水を蓄えていることや、川の始まりがわずかな水であることなども教えてもらいました。
たくさんの発見があった源流探検でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31