最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:89
総数:374995
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

10/18 図書館前掲示

 おひさまの皆さんは,季節感のある掲示物を工夫しています。
画像1 画像1

10/17 授業風景(6年生)

 校外学習に向けた調べ学習に取り組んだり,国語の漢字学習に取り組んだりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 授業風景(5年生)

 算数・体育・音楽の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 給食の様子(1年生)

 日直の号令でいただきますをしたり,前向き黙食をしたりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 給食準備の様子(2年生)

 担任とともに給食の準備を進める様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 給食準備の様子(5年生)

 当番を中心に手際よく配膳の準備をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 授業風景(2年生)

 国語のテストに集中して取り組む姿が見られました。また,校外学習に向けたグループ決めを行う様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 本日の給食

 わかめごはん・牛乳・わふうコロッケ・きりぼしだいこんのふくめに・きのこじる
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10/17 授業風景(1年生)

 ALTのクリスティーナ先生と英語に親しんだり,グループで役割を決めたりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 授業風景(6年生)

 社会の学習や図工の作品作りに取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 授業風景(4年生)

 保健や毛筆の学習に取り組む様子です。また,漢字のテストを集中して取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 今週の予定

 福祉広報委員会が今週の予定を黒板に記入してくれました。
画像1 画像1

10/17 授業風景(3年生)

画像1 画像1
 教科分担制による社会の学習が行われていました。
画像2 画像2

10/17 授業風景(3年生)

画像1 画像1
 教科分担制による理科の学習が行われていました。
画像2 画像2

10/17 リモート朝会

 朝会で後期学級議員及び委員会の委員長の任命が行われました。これからの活躍を期待しています。また,前期総務委員会から退任の挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 授業風景(6年生)

画像1 画像1
 理科のテストの解説や土地のつくりについて学習する様子です。
画像2 画像2

10/14 授業風景(5年生)

 外国語の学習やタブレット端末を活用して調べ学習する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 授業風景(3年生)

 小型ハードルに取り組む様子です。運動するには,暑いくらいの陽気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 授業風景(4年生)

 理科や社会の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 授業風景(6年生)

 外国語の発表に向けて,グループで協力して準備する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

感染症対応

学校情報

予定表

いじめ防止対策

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066