最新更新日:2024/06/05
本日:count up208
昨日:293
総数:369902
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

11/24 授業風景(3年生)

画像1 画像1
 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」について学習する様子です。
画像2 画像2

11/24 授業風景(3年生)

画像1 画像1
 図工の作品作りに取り組む様子です。隣のクラスの作品を例示し,作品作りの参考にさせていました。
画像2 画像2

11/24 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 算数や社会の学習に取り組む様子です。
画像2 画像2

11/24 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 国語の調べ学習に各自で取り組む様子です。
画像2 画像2

11/24 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 書写の課題「あこがれ」のポイントを聞き,練習に取り組む様子です。
画像2 画像2

11/24 授業風景(6年生)

画像1 画像1
 ペルー来航の映像をもとに学習を進めていました。
画像2 画像2

11/24 授業風景(2年生)

 国語や体育の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業風景(2年生)

 図工の作品作りにあたり,カッターの使い方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業風景(5組)

画像1 画像1
 書写の作品「土地」の練習に取り組む様子です。
画像2 画像2

11/24 授業風景(1年生)

 図書館利用したり,体育でバリエーションステップ練習をしたりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業風景(4年生)

 跳び箱運動の学習に取り組む様子です。しっかりストレッチを行い,開脚跳びの練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業風景(3年生)

 国語の学習に取り組んだり,図工の作品作りに取り組んだりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業風景(6年生)

 書写コンクールに向けた作品「自然の美」を繰り返し練習する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業風景(6年生)

画像1 画像1
 算数の比例について学習する様子です。
画像2 画像2

11/24 授業風景(2年生)

 漢字の学習や九九の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 跳び箱の学習に取り組む様子です。まずは,台上でかえるさんの形を作る練習をしていました。
画像2 画像2

11/24 朝読書の様子2(1年生)

画像1 画像1
 学年公開日の頑張りを褒めるメッセージが黒板に書かれていました。また,静かに読書に取り組み,一日をスタートする様子です。
画像2 画像2

11/24 朝読書の様子(1年生)

画像1 画像1
 静かに読書に取り組み,一日をスタートしています。黒板には,先日の学年発表会の頑張りを称えるメッセージが書かれていました。
画像2 画像2

11/24 今週の予定

 福祉広報委員会が週予定を黒板に記入してくれました。
画像1 画像1

11/22 授業風景(5年生)

 明後日の学年公開日に向けて,当日の会場となる場所で流れを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

感染症対応

学校情報

予定表

いじめ防止対策

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066