4年算数 小数のたし算のポイントは?

画像1画像2画像3
2限、4年生は算数の小数のたし算の学習でした。
追求課題は「小数のたし算のポイントは何だろう」でした。
2.25Lの水と1.34Lの水を合わせると何Lになるかという問題をもとに考えました。
どの子どももノートに自分なりの考えを書いていました。
その後、聞いて回りが行われ、全体でも様々な考えが発表されました。
「整数と同じように位を合わせること」がポイントであることに気づくことができました。

5年算数 1/2と大きさの等しい分数を見つけるには?

画像1画像2画像3
2限、5年生は算数の分数の学習でした。
追求課題は「1/2と大きさの等しい分数を見つけるには、どんなきまりを使うのか」でした。
子どもたちは1/2の分母と分子に同じ数をかければできることに気づきました。同じ数でわってもできそうだという発言もありました。

10月の児童朝会〜運営委員会企画「ビンゴ大会」〜

今朝は児童朝会。運営委員会が企画した「ビンゴ大会」でした。
全校の児童は各教室でビンゴカードと筆記用具を準備して大会に臨みました。
運営委員会がくじで引いた字を放送で流していました。
どの教室も大盛り上がりでした。
結果発表は昼の放送で行われます。
画像1
画像2
画像3

4年図工 絵の具の塗り方 あせらずていねいに

画像1画像2画像3
5限、4年生は図工。
重ね塗りをする子どもが多いようです。下の絵の具が乾くまで待てず、その上に塗ってしまうと失敗してしまいます。「絵の具の塗り方のポイント」に気をつけながら、絵の具を塗る順序を考えて、ていねいに塗っていました。

5年理科 流れる水のはたらき校外学習7 振り返り

画像1画像2画像3
学校に戻ってきました。
理科室で、理科センターの宇佐美先生からまとめのお話をしていただきました。
今日学んだことを、次の学習にしっかりと活かしていってほしいです。

学校菜園の後片付け

画像1画像2画像3
春から野菜の栽培学習で使用してきた学校菜園。
先日の1年生のサツマイモ掘りで今年度の栽培学習はひとまず終了しました。
そこで春に地域の方々から学校菜園に敷いていただいた「防草シート」を撤収しました。
管理員さんから撤収していただき、機械を使って水洗いし、天日干しにしました。
徐々に冬の支度をやっていく時期になりました。

6年総合 学習発表会の練習

画像1画像2画像3
3限、6年生は第1体育館で学習発表会のステージ練習を行いました。
出席停止の子どももオンラインで発表練習していました。
各チームごとに、動きや台詞の練習を行っていました。

3年国際科 What ○○○ do you like?

画像1画像2画像3
3限、3年生は国際科の学習でした。
まずは、背中で伝言ゲーム。ALTが先頭の子どもに伝えたアルファベットを次々と背中に書いて後ろの子どもまで正しく伝わるかゲームで学習しました。
次に“What ○○○ do you like?”の学習。○○○には、colors、foods、sports、fruits、gamesなどが入ります。ALTの発音に合わせて発音練習をしました。
最後に、実際にお隣さんに質問し合って答えていました。

5年理科 流れる水のはたらき校外学習6 水無川観察

画像1画像2画像3
水無川に実際に入って、川の流れの速さ、川幅、石の大きさなどを観察しています。
五十沢キャンプ場で見た川とはかなり違うようです。

5年理科 流れる水のはたらき校外学習5 水無川到着

画像1画像2画像3
水無川に到着しました。
五十沢キャンプ場の吊り橋からの風景とは違います。

5年理科 流れる水のはたらき校外学習4 吊り橋からの絶景

画像1画像2画像3
水がとてもきれいです。
子どもたちは石の大きさにびっくり!
わからないことは、宇佐美先生に質問して明らかにしています。

1年算数 3+9はどうやってけいさんするのかな

画像1画像2画像3
1限、1年生は算数でたし算の学習。
追求課題は「◎3+9はどうやってけいさんするのかな」でした。
子どもたちは、式、言葉、図で自分の考え方をノートに書き、黒板の前で発表していました。

5年理科 流れる水のはたらき校外学習3 五十沢キャンプ場の吊り橋から

画像1画像2画像3
五十沢キャンプ場の吊り橋の上から、ダイナミックな流れる水のはたらきを観察しています。

5年理科 流れる水のはたらき校外学習2 五十沢キャンプ場到着

画像1画像2画像3
5年生、五十沢キャンプ場に到着しました。
素晴らしい天気です。

5年理科 流れる水のはたらき校外学習1

画像1画像2画像3
今日の1〜4限、5年生は五十沢キャンプ場などで理科「流れる水のはたらき」の学習をしてきます。
理科センターの宇佐美先生を講師にしっかりと学習してきます。
元気にあいさつをして、バスに乗って出発していきました。

3年道徳 学習発表会の練習

画像1画像2画像3
1限、3年生は第1体育館で学習発表会のステージ練習を行いました。
出席停止の子どももオンラインで発表練習していました。
全員で、動きや台詞の練習を行っていました。

2年生活科 学習発表会の準備

画像1画像2画像3
1限、2年生は生活科で学習発表会の練習を第2体育館で行いました。
動きや立ち位置の確認をしていました。
すばらしい手作りのセットも出来上がっていました。

2年 朝の「紙芝居の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
読書の秋!
2年生は、今朝はボランティアさんによる紙芝居の読み聞かせでした。
2年生は、「やさいむらのうんどうかい」「おはぎぺたぺた」を読んでいただきました。
読書は「心の栄養」です。たくさん本を読んでいって欲しいです。

1年 朝の「本の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
読書の秋!
今朝はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
1年生は、「おとうふ2ちょう」「ねこでんしゃ」を読んでいただきました。

校門付近の工事に伴う車輌通行止めについて

いつもありがとうございます。

校門付近の道路工事に伴い、しばらく車輌の通行ができません。
詳細は本日配付した文書、または、配信メールに添付された文書をご覧ください。

それに伴い、2点お願いです。
児童登下校中の児童玄関前および道路が危険な状況となることが十分に考えられます。
(1)車を乗り入れる場合、【最徐行の運転】と共に、【児童玄関前での駐停車及びお子さんの乗り降りは控えて】ください。登下校でのお子さんの乗り降りは引き続き、《体育館脇駐車場》です。

(2)児童玄関前に駐停車できる車輌はスクールバスのみです。また、スクールバスの運行を最優先に道を譲ってください。

工事が終了するまでの期間、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

おおまき小学校
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 国際科 4年3年5年6年
12/9 委員会
12/12 地域児童会 集団下校
12/13 深谷市豊里小学校とのオンライン交流会(5年) Web配信問題実施(国語) 国際科 4年3年5年6年 期末大清掃
12/14 児童朝会(健康委員会担当)