5年総合 鷹巣先生による刃物の使い方講義

画像1画像2画像3
2限、明日の自然体験教室に向けて、当日の講師を務めてくださる鷹巣先生から「刃物の使い方」について教えていただきました。
小刀、なたの使い方や様々なはさみやカッターの使い方も教えていただきました。
刃物を安全に扱うために、以下の4つのポイントを教えていただきました。
1 刃の進む方向にいない
2 動きをコントロールすること
3 切れない刃物はけがをしやすい
4 刃を持つ手と押さえる手の役割を知る
明日は、安全に気をつけて充実した自然体験教室にしてほしいと思います。

1,2年生活科 上越市うみがたり3 ほくほく線

画像1画像2画像3
車内では、マナーを守って過ごしています。

1,2年生活科 上越市うみがたり2 六日町駅

画像1画像2画像3
六日町駅で切符を買って、ほくほく線に乗りました。
直江津駅に向かいます。

1,2年生活科 上越市うみがたり1 学校出発

画像1画像2画像3
今日は、低学年は生活科校外学習で上越市水族館「うみがたり」に行きます。
学校からバスで六日町駅に向かって出発しました。
みんなとっても元気です。

台風接近への備えについて

台風の接近により、県内は19日(月)から20日(火)にかけて大荒れの天気となる可能性があると報じられています。
荒天時は外出を控える、交通安全に気をつける。増水した川へ近付かないなど、安全第一の行動をお願いします。
現在のところ、学校としての対応を行う予定はありませんが、今後の状況によっては、登校時刻の変更等を行う可能性もあります。その際は、「安心でんしょばと」で連絡いたします。
連絡があった場合はご確認をお願いいたします。

画像は、日本気象協会(tenki.jp)ホームページより
https://tenki.jp/bousai/typhoon/
画像1

5年総合 自然体験教室のしおり製本作業

画像1画像2画像3
5限、5年生は自然体験教室のしおりを製本しました。
担任から1枚1枚配られたページを折り、本の形にしてホチキス止めをしました。
製本後は、各ページを読んで確認作業をしていました。
自然体験教室まで、あと5日です!

3年理科 ホウセンカとヒマワリに種ができた!

画像1画像2画像3
5限、3年生は理科の学習です。
まず、タブレットで昆虫の学習のおさらいをしました。
その後、外に出て栽培しているホウセンカとヒマワリの観察をしました。花がなくなり、種がたくさんできていました。子どもたちは、興味津々に観察をしていました。

ひかり学級国語 たんぽぽくらぶによることばあそび

4限、ひかり学級は、たんぽぽくらぶの木村義隆様(「きむきむ」さん)による「ことばあそび」でした。
「〇〇いものを言うゲーム」「しりとりあそび」などの言葉遊びを楽しくおこないました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 たんぽぽくらぶによることばあそび

画像1画像2画像3
3限、2年生はたんぽぽくらぶの木村義隆様(「きむきむ」さん)による「ことばあそび」でした。
「しりとりあそび」や「〇〇い物をいうゲーム」などの言葉遊びをしました。
「上から読んでも下から読んでも同じ言葉」はたくさんの意見が出て盛り上がりました。

2年体育 持久走大会コースの確認

画像1画像2画像3
2限、2年生は外で持久走大会のコース確認をしました。
低学年のコースは約800m。
自分なりのめあてをもって、心と体を成長させていって欲しいです。

1年国語 たんぽぽくらぶによることばあそび

画像1画像2画像3
2限、1年生はたんぽぽくらぶの木村義隆様(「きむきむ」さん)による「ことばあそび」でした。
まずは、話を聞くトレーニング。体をいっぱい使って話の聞き方を勉強しました。
それから、ことばあそびをしました。
最後は、「あ」ではじまる言葉をどんどん言って、その後きむきむさんによる「『あ』のものがたり」を語っていただきました。
とっても楽しい1時間でした。

1年生活科 アサガオの種とり

画像1画像2画像3
朝登校してから朝活動前に、1年生が玄関にたくさんいました。
進んでアサガオの種とりをしていました。
どの子も、たくさん種がとれているようです。

1年生活科 むしだいすき

画像1画像2画像3
昨日(14日)の3限に、1年生は生活科で虫取りをしました。
昨日は晴天!しかも暑すぎず、絶好の虫取り日和でした!
子どもたちは、トンボ、バッタ、カマキリなど、たくさんの虫を捕まえていました。

6年音楽 旋律のまとまりに気をつけて演奏しよう

画像1画像2画像3
6限、6年生は音楽でリコーダーの練習でした。
曲は、有名な「メヌエット」です。
パート1とパート2に分かれて演奏練習をしました。
リズム良く、旋律のまとまりに気をつけて演奏練習をしていました。

3年総合 南魚沼市について調べたことを、、、

画像1画像2画像3
6限、3年生は総合的な学習の時間。
これまで、南魚沼市の施設について公園を中心に調べてきた3年生。
これらについてクイズを考えてみることにしました。
グループごとに(お休みの児童はオンラインで参加)、真剣な話し合いが進められていました。

5年国語 問題を解決するために話し合おう

画像1画像2画像3
5限、5年生は国語「問題を解決するために話し合おう」の学習でした。
大テーマは「クラスの給食問題」。
グループで
・仕事の時、しゃべっている問題
・もり方についての問題
などについて視点を定めて発表しました。
「何が問題なのか」「問題から分かること」「問題の解決策」
と分けて発表していてわかりやすかったです。

2年図工 くしゃぐしゃ ぎゅ

画像1画像2画像3
5限、2年生は図工の工作「くしゃぐしゃ ぎゅ」をやりました。
大きなクラフト紙の袋をくしゃぐしゃにしてふくらませ、いろいろな素材の紙を貼り付けました。
カラフルで創造的な作品が完成していました。

1年国語 かんじのなりたち

画像1画像2画像3
5限、1年生は国語の学習でした。漢字の成り立ちについて考えました。
・もののかたちからできたかんじ
・しるしからできたかんじ
などを学習していました。

2年 うみがたりでの学習に向けて

画像1画像2画像3
20日(火)の上越市水族博物館「うみがたり」への校外学習に向けて、今日の2限に1,2年合同で事前学習をしました。
図書室を水族館だと思って見学のシミュレーションをしたり、しおりの読み合わせなどをしました。

1年 うみがたりでの学習に向けて

画像1画像2画像3
1,2年生は20日(火)に上越市水族博物館「うみがたり」へ校外学習に出かけます。
1,2年合同の班を7つつくって活動します。
今日は、電車に乗るまで、電車に乗ってから、水族館でのきまりなどを、グループごとに確認しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 地域児童会 集団下校
12/13 深谷市豊里小学校とのオンライン交流会(5年) Web配信問題実施(国語) 国際科 4年3年5年6年 期末大清掃
12/14 児童朝会(健康委員会担当)
12/15 Web配信問題実施(算数) 国際科 5年6年 預り金振替日
12/16 期末大清掃