最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:7
総数:96043
TOP

そら組の最近の様子です

 生活発表会を学級全体で取り組み、友達同士の関わりが多くなったそら組です。今週は、生活発表会の経験から、積み木などで動物島を再現して自分達のストーリー作りを楽しみました。
 また、伝統的なお正月遊びの、かるたとりやこま回しにも挑戦しています。最初は上手くいきませんが、何度も挑戦してコツをつかめるまで頑張る姿が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つき組の最近の様子です

 焼肉や肉まんなどの食べ物作りからお店屋さん遊びを楽しむようになったつき組の子ども達。「お金やお財布も必要だよね」と自分たちで気付き、お店屋さんごっこを楽しんでいます。
 気温がぐっと下がり、ビオトープに氷が張りました。外遊びでは、目を輝かせて、氷取りにも夢中な子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう組の最近の様子です

 子ども達は、そら組のお兄さん、お姉さんが楽器を演奏していた姿を見て自分達でも真似をして楽しんでいます。年上の学級に憧れる気持ちが出てきています。
 8日には、蒸かしたもち米を食べて何度も噛みながらお餅に変わっていく食感を味わいました。「ご飯と違うね」「甘いね」と、いつも食べているご飯との違いを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はな組の最近の様子です

 今シーズン初めて園庭に真っ白な雪が積もりました。子ども達は、「ボク、手袋あるよ!」「あったかい帽子、かばんにあるよ!」と、自分達で準備を始め外へと飛び出していきました。さっそく、雪だるまを作ったり、雪を投げたりして楽しそうに遊びました。遊んだ後は、手洗いとうがいをしっかり行い、カゼ予防をしています。
 また、サンタさんが来る「おたのしみ会」を楽しみに、それぞれの子ども達がかぶる三角帽子を制作中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ組の最近の様子です

 子ども達が楽しみにしているクリスマスが近づいてきましたね!!
 つぼみ組では、クリスマスの歌をうたったり絵本を見たりして楽しみに過ごし、今回、宝探しで見つけたさつま芋を使い芋版画で模様を付けるとサンタさんも登場しました。つぼみ組のお部屋はすっかりX’mas気分です。おたのしみ会でかぶる帽子づくりでは、飾りを糊付けしてシールを貼り、素敵な三角帽子が完成です。
 本物のサンタさんはこども園に来てくれるのかな? 楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば組の最近の様子です

 園庭にうっすらと積もった雪を洗面器に集めて室内で雪遊びをしました。もしかして、子ども達にとっては初めての雪ではないでしょうか。保育者が雪玉を作って見せると、安心してか触ることができました。これからの雪遊びが楽しみですね。
 また、はな組やつぼみ組と一緒に運動遊びやダンスをして体を動かしたり、ハイハイマットで登ったり降りたりして元気一杯遊んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスの準備

クリスマスを前に、こども園の玄関にクリスマスツリーを飾りました。
飾り付けは、たいよう組とそら組の子ども達が行ってくれました。
送迎の際にご覧ください。

画像1 画像1

生活発表会(その2)

3歳以上児の発表は、たいよう組の音楽劇「3匹のこぶた」、つき組の創作劇「お城へようこそ〜ゆかいななかまと楽しい音楽パーティー〜」、そら組の創作劇「やさいじまのおはなし」を行いました。それぞれの発達に合わせた発表で、これまでの練習の成果を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会(その1)

12月3日(土)、生活発表会を行いました。
今年度は「輝け 一人一人が主人公」のテーマのもと、子ども達の輝いている姿を保護者の皆様に見ていただきました。
3歳未満児の発表では、はな組のオープニング「おもちゃのチャチャチャ」から始まり、わかば組のリズム遊び「やまのおんがくか」、つぼみ組の形遊び・手遊び「まる・さんかく・しかくでおやつたーべよ」、つぼみ組・はな組のお話遊び「てぶくろ」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立までいの里のこども園
【所在地】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0229
【FAX番号】
0244-42-0556