12/13 よく噛んで食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(火)

 12月13日(火)に食育指導がありました。子供たちはよく噛んで食べることの大切さを学び、しっかり噛んで食べることの目標を立てていました。給食の時間にも、学んだことを生かし、たくさん噛んで食べようとしていました。


12/13 3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
電気が通るもの、通らないものの実験を行いました。
ピカピカしてるものが電気を通す!などと予想を立てて実際に行ってみると、、、
驚きや発見がいっぱい!

意欲的に楽しみながら実験に取り組むことができました。

12/13 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーを演奏している自画像が終わり、冬休み前残り少ない図工は『釘打ちとんとん、ビー玉ころころ』になりました。板に絵を書いてコースを作成し、その上に釘で仕掛けを作っていきます。
初めての金づちなので、安全に使えるかなとみんな不安に思っていたようですが使い始めたらあっという間に慣れ、楽しく授業をすることができました。
作品の完成が楽しみです。

やさしさいっぱい集会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 やさいしさいっぱい集会。
 オンラインで実施しました。これからもみんな仲よく、助け合って生活していきましょう。

 各クラスで考えたスローガン。その温かい気持ちをこれからも大切にしてください。

※今日はこの集会の様子を、常陽小学生新聞の記者の方が、取材に来てくださいました。記事の完成が楽しみです。

やさしさいっぱい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 やさしさいっぱい集会が行われました。
 各クラスから、あたたかいスローガンの発表がありました。

 そのクラスの発表も素晴らしかったです。

ほっかほか!

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日は、ほっけの塩焼きでした。とても美味しかったです。

 きんぴらごぼうとせんべい汁も絶品でした。

 寒い中、いつも朝早くからの準備ありがとうございます。

 冬休みは、給食を食べることができなくてとても残念です。
画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の授業の様子です。
 今日はとても寒いですが、いつも元気な2年生。
 今日も頑張っています。

 体育の授業の様子と算数の授業の様子です。
 
 算数は、かけ算九九に燃えている2年生。

 校長室で最終の合格テストを行っています。合格目指して、頑張ってください。

前向きに(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の授業の様子です。
 実験を行っていました。

 課題解決のために、友達と協力して活動することができています。

 これからも頑張ってくださいね!

元気いっぱい 笑顔いっぱい(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の時間の様子です。
 今日は、『ドッジボール』を行っています。

 とても楽しそうに活動しています。

 笑顔がいっぱい広がっていました。寒い中、頑張っています。

頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の時間の様子です。
 寒い中ですが、元気に頑張っています。

 これからも明るく元気に生活していってほしいと願っています。

 先生の話を聞く態度も素晴らしいです。

くぎ打ちトントン(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図画工作の時間の様子です。
 金づちと釘を使って、作品を作っています。

 一生懸命に取り組む姿が、とてもかっこいいです。

 寒い中ですが、前向きに頑張っています。

さすがです!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の6年生の教室の様子です。
静寂感に包まれた教室。担任の話に集中して耳を傾けています。

 さすが6年生!最上級生としての落ち着きを感じます。

 小学校生活も残り少なくなりました。素敵な思い出をたくさん作ってほしいです。

平凡なことの大切さ

 私達は誰でも、平凡なことより何か大きなことを好むような傾向があります。とは言え、いきなり大きなことはできません。平凡に見える小さなことを積み重ねるのも難しいことです。
 それでも、日々平凡なことを積み重ね続け「当たり前のことが当たり前にできる」ように努力していくことはとても大切だと思います。

 教育とは、社会に出て行く子供たちの生きる力をはぐくむことであり、そのためには「知・徳・体」のバランスのとれた教育を行う必要があると思います。

 「早寝・早起き・朝ご飯」など、生活リズムの確立や、規範意識やマナーの育成など、子供たちに基本的な生活習慣を身に付けることが「確かな学力」「豊かな人間性」「健康・体力」の土台になります。

 子供たちにかかわるすべての大人たちが、家庭で、学校で、地域で、あらゆる教育の場で
「当たり前のことが当たり前にできる」ことを推進していく、ということがとても重要だと感じています。

 「当たり前のこと」とは、例えば「あいさつをする」「人の話を聞く」「相手を思いやる」「いじめをしない」「時間を守る」など、いろいろあると思います。

 当たり前のことが当たり前にできる児童・教職員を目指して、これからも教育活動を推進していきます。

 ※今日は、本当に寒いです。子供たちを励ましながら生活したいと思います。

頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。
前向きに学習に取り組むことができています。

 タブレットの使い方も、とても上手になりました。
 

前向きに頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目もゲストティーチャーが、書写の指導をしてくださっています。
子供たちは、真剣に説明に耳を傾けていました。

 素晴らしい作品が完成しそうです。とても楽しみです。

タブレットを使って(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の授業の様子です。
 マット運動を行っています。

 自分の技を、タブレットを使って確認しています。

 寒い中ですが、前向きに活動しています。

ありがたいです(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の書写の時間の様子です。
 今日は、ゲストティーチャーを招いて、専門的な指導をしていただいています。
 子供たちも真剣に取り組むことができています。

 書き初めの作品の完成を楽しみにしています。

あと10日になりました

 おはようございます。とても寒い朝です。
 新しい週が始まりました。冬休みまであと10日になりました。

 先週は、担任と保護者の皆様との二者面談、大変御世話になりました。
 短い時間での面談でしたが、学校としては保護者の皆様とお話ができる貴重な時間となりました。

 諸事情により、面談が終わっていないクラスもありますが、今日からまたよろしくお願いいたします。

 明日は、「やさしさいっぱい集会」が計画されています。身近にある、人や動植物への温かい行いを知ることを通して、いじめのない、明るい、やさしさあふれる学校を、自分達でつくっていこうという思いを育てることをねらいに行います。
 各学級で、やさしさがいっぱいになるためのスローガンも決めました。

 短い時間での集会ですが、各クラスからどんな「やさしさいっぱい宣言」が発表されるのかを楽しみにしています。

 そして、これからも、やさしさいっぱいの素敵な学校をみんなで作っていきましょう。

12/9 4年生 理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)

 今日の理科の授業は、理科室で「ものの温度と体積」についての実験を行いました。
 前時に予想を立てた結果はどうなるのか?「わっ、すごい!見てみて!」、「えー!膨らんでるよ!すごーい!」と、子供たちは目を輝かせながら実験に取り組んでいました。
 結果をまとめ、グループ内で意見交流をし、最後にはクラス全体で考察までしっかり行うことができました。
 今後は理科室での実験の授業も増えていきますが、安全に気をつけて学習を進められるようにしていきます。

12/9 1年生  秋のおもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)
 12月5日には、「秋のおもちゃまつり」を行いました。秋の素材を生かして作ったおもちゃで遊び合い、学年の交流を図るというものです。「どんぐり人形のすてきな景品をもらったよ。」「ボーリング、おもしろい。もう1回やりたいなあ。」・・・目を輝かせながら、楽しい時間を過ごしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 クラブ
12/15 読み聞かせ(1・3・5年)