3年学活 2学期のふりかえりとキャリアパスポート

2限、3年生は学活で「2学期のふりかえり」と「キャリアパスポート」をやっていました。
2学期のふりかえりでは、4月に決めた学級目標に立ち返りながら2学期の学校生活をふりかえり、振り返りシートに記入していました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 あそびランドじゅんび

2限、2年生は生活科で「あそびランド」の準備をしました。
1年生が楽しく遊べるように、各グループで協力して準備をやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 ひらひらゆれて

2限、1年生は図工で工作「ひらひらゆれて」の学習でした。
ハンガーにかけたビニール袋に、自分でテーマを決めて飾り付けをしていました。
スズランテープ、折り紙など材料の特性を考えながら制作していました。
画像1
画像2
画像3

4年書写 書き初め「初売り」練習

1,2限、4年生は1階多目的室で書写の書き初め練習でした。
4年生の書き初めは「初売り」です。
教師から教えてもらったポイントに注意しながら、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

12月の全校朝会

今朝は12月の全校朝会でした。
まずは、防火ポスターの表彰がありました。入選した4年生の児童がステージ上で表彰されました。
次に、校長先生のお話でした。
雪に関するクイズから始まり、いじめ見逃しゼロスクール集会のふりかえり、そして「人権週間(12月4日〜10日)」に関するお話がありました。
全校一人一人が人権感覚をしっかりともって、今後も「えがおいっぱい やるきいっぱい」のおおまき小学校であってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年出前授業 極低温(きょくていおん)マイナス196度の世界を体験しよう

4限、4年生は理科室で出前授業でした。
講師は、長岡高専の荒木秀明先生で授業のテーマは「極低温(きょくていおん)マイナス196度の世界を体験しよう」でした。
まずは、荒木先生の講義で、「全ての物は温度を変えると、様々な性質に変化する」「物はマイナス273.15度よりも下がらない」ということを教えていただきました。
そして追求課題の「◎物は冷やすとどうなるのか」が提示されました。
液体窒素を使いながら、カーネーション、小松菜、スーパーボールなどを冷やして、それらの変化を確認しました。
カーネーションや小松菜がパリパリになったり、スーパーボールが落とすと割れたり、子どもたちは実験に夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 脳トレ「ジャマイカ算数」

4限、6年生は算数の学習で復習をしていました。
復習が終わり、残りの時間に脳トレの1つである「ジャマイカ算数」をやりました。
「これはできないだろう!」と教師が思っていたパズルも、正解を導き出す子どもたちがいました。
いい脳トレになったようです。
画像1
画像2
画像3

2年国語 二人はなぜ「かなしい気分」なのか

4限、2年生は国語「お手紙」の学習でした。
追求課題は「◎二人はなぜ「かなしい気分」なのか」
がまくんとかえるくんの行動、言葉などをよ〜く読んで考えを発表し合っていました。
話し合う中で「がまくんの気もちがわかり、かえるくんも同じ気もちになった」ことに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 コイルモーターを作ろう

2限、5年生は理科の電磁石の学習。
今日は、「コイルモーター」づくりに取り組んでいました。
かなり細かな作業なので、子どもたちは苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 まとめの発表に向けて

2限、4年生は総合的な学習の時間でした。
これまで学んできたことをまとめ、発表します。
そのグループを決めるために、オクリンクを活用していました。
今後、三国川ダム、ヤマメ、水ツアーなどのグループに分かれて、まとめの発表の準備をやっていきます。
画像1
画像2

3年算数 半径を使うと、どんな三角形ができるかな

2限、3年生は算数で「三角形と角」の学習。
追求課題は「◎半径を使うと、どんな三角形ができるかな」でした。
コンパスで描いた円の半径をもとに、子どもたちは定規を使って三角形を作っていました。
二等辺三角形ができることに子どもたちは気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 とびばこ

2限、1年生は体育館で体育「とびばこ」の学習でした。
開脚跳びに挑戦しているのですが、大切なのは手をつく位置と踏み切りの力強さ。
そこでウォーミングアップで「かえるの足うち」などの練習をしました。
その後、開脚跳びの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、2年生はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
「そうなのよ」と「ひつじの王さま」を読んでいただきました。

画像1
画像2
画像3

1年 朝の「紙芝居の読み聞かせ」

今朝はボランティアさんによる紙芝居の読み聞かせでした。
1年生は、「たいへんなわすれもの」「なぜクリスマスツリーをかざるの?」を読んでいただきました。

画像1
画像2
画像3

【重要】インフルエンザ罹患証明書について

市教委からの連絡です。
ご確認をお願います。

新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行を見据えた今後の対応につきまして、医師会との調整の結果、インフルエンザに関しては、従来の「登校許可証明書」を求めないこととなりました。
代わって「インフルエンザ罹患証明書」の提出をしていただきます(登校に際し受診不要となります)。
また、最初の受診時に「インフルエンザ罹患証明書」を持参することになっていますので、ご注意ください。

なお、「インフルエンザ罹患証明書」につきましては、おおまき小学校ホームページのトップページ左下の「保護者の方へ」をクリックしていただき、「証明書類等」の「インフルエンザ罹患証明書」よりダウンロードできます。学校で受け取ることも可能です。

画像1
画像2

3年理科 どのようにどう線をつなぐと明かりがつくかな?

5限、3年生は理科「明かりをつけよう」の1時間目。
教師が6つのつなぎ方を提示して、それぞれ明かりがつくかつかないかを予想しました。
次の時間に、実験で試してみます。
画像1
画像2
画像3

5年図工 土器を作ろう

5限、5年生は図工室で図工の学習。
土器みたいな使える器づくりに取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

フリーライドスキーヤー小野塚彩那さん特別授業(2)

3,4限、5,6年生は多目的室で、フリーライドスキーヤーの小野塚彩那さん特別授業を受けました。
ハーフパイプでの競技人生引退後は、「Freeride World Tour」などの大自然の中を滑り降りる競技(フリーライド(エクストリームスキー))に参加されています。
また、スキーヤーの視点から環境問題に対する活動を行っているそうです。
小野塚さんのチャレンジスピリッツに子どもたちは感動していました。
そして最後は、「今からできる!何ができる?」と子どもたちに問いかけていました。
講演後、6年生を中心に質問がたくさんでていました。それら一つ一つにていねいに答えていただきました。
ご多用の中、素晴らしいお話をしていただいた小野塚彩那さん。
たくさんの勇気をいただきました。
ありがとうございました。これからもますますのご活躍を!
画像1
画像2
画像3

フリーライドスキーヤー小野塚彩那さん特別授業(1)

3,4限、5,6年生は多目的室で、フリーライドスキーヤーの小野塚彩那さん特別授業を受けました。
まずは、ソチオリンピックでの銅メダルを実際に見せていただき、子どもたち一人一人が触らせてもらいました。
そして、これまでのスキー人生について、数多くの動画を交えながら話していただきました。
ソチオリンピック銅メダル、世界大会4度の優勝など、数々の大会で活躍した経験から、小野塚さんが大切だと思っていることについて教えていただきました。
・やらないで後悔するなら、やって後悔しろ
・やりたいことは言葉にする
・チャンスをつかめるかつかめないかは自分次第
・努力をすれば報われる
・英語が大事
画像1
画像2
画像3

2年国語 がまくんとかえるくんはどんなことをして、どんなようすだったか?

1限、2年生は国語「お手紙」の学習でした。
追求問題は「◎がまくんとかえるくんはどんなことをして、どんなようすだったか?」。
場面と登場人物のマトリックス表に、子どもたちは書き込んでいきました。
長いお話で、5つの場面に分かれているのですが、子どもたちは真剣に調べてまとめていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 深谷市豊里小学校とのオンライン交流会(5年) Web配信問題実施(国語) 国際科 4年3年5年6年 期末大清掃
12/14 児童朝会(健康委員会担当)
12/15 Web配信問題実施(算数) 国際科 5年6年 預り金振替日
12/16 期末大清掃