6年理科 塩酸にとけた金属は、とけた液の中でどうなっている?

3限、6年生は理科室で「水溶液の性質」の学習でした。
追求課題は「◎塩酸にとけた金属は、とけた液の中でどうなっている?」でした。
昨日、鉄とアルミニウムを塩酸にとかしたわけですが、その液を蒸発させて調べました。
鉄をとかした液は黄色の固体が、アルミニウムをとかした液は白い固体が出てきました。どちらも塩酸を加えてもとけるだけで気体は発生しませんでした。
「塩酸にとけた金属は、とかす前の金属と別のものに変化している」と気づいた子どもたちでした。
どのグループも安全めがねをつけて、安全に真剣に実験していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 電磁石にくぎを近づけると・・・

1限、5年生は理科「電流と電磁石」の学習でした。
電磁石を完成させた子どもたち。さっそくくぎに近づけてみました。
スイッチを切った状態ではつかなかったくぎが、スイッチを入れるとくっつきました。
これまでの永久磁石と違い、電流を流す、流さないによって磁石になったりならなかったりすることに子どもたちは驚いて実験していました。
画像1
画像2
画像3

12月の生活朝会「自分も友達も大切にしよう!!」

いじめ見逃しゼロスクール集会の後は、12月の生活朝会でした。
12月の生活目標は「自分も友達も大切にしよう!!」
生活指導部の先生方の劇を通して、生活目標について考えました。
そして、「自分も友達も大切にした言い方」の4つのポイントが示されました。

1 相手の顔を見る。(相手の話を聞く)
2 自分の気持ちや理由を言う。
3 聞こえる声で伝える。
4 「〜さん」づけをする。

このポイントに気をつけて、自分も友達も大切にしていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

いじめ見逃しゼロスクール集会(4,5,6年発表)

今朝のいじめ見逃しゼロスクール集会、4,5,6年生の発表の様子です。
これまでの取組の成果と課題、これからの取組について力強く発表していました。

画像1
画像2
画像3

いじめ見逃しゼロスクール集会(1,2,3年発表)

今朝は、いじめ見逃しゼロスクール集会でした。
各学級の代表児童が、これまでのクラスの取組で良くなったところと、これから頑張っていくことを力強く発表しました。
1,2,3年生の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年理科 塩酸は金属をとかすのか?

5限、6年生は理科室で理科「水溶液の性質」の学習でした。
追求課題は「◎塩酸は金属をとかすのか」。
鉄(スチールウール)とアルミニウム(アルミニウム箔)を試験管に入れ、塩酸を加えて変化を調べました。
塩酸を加えてしばらくすると、鉄もアルミニウムも気体を発生させながらとけていきました。
次の時間は、塩酸にとけた金属は、とけた液の中でどうなったのかについて考え、調べたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年体育 とびばこ

4限、3年生は体育館で跳び箱の学習でした。
開脚跳びについて、iPadの動画機能を活用して、お互いにフォームを撮影し合って確認していました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 和音の移り変わりを感じ取りながら合唱しよう

3限、5年生は音楽室で音楽の学習でした。
「こげよマイケル」という曲の合唱を練習していました。
高音、低音で分かれて練習し、合唱する際は和音の移り変わりを感じ取っていました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 くぎうちトントン

3限、3年生は図工「くぎうちトントン」の学習でした。
次回からついにくぎうちを行います。今日は、各パーツに絵の具で色を塗る活動を行っていました。素敵な作品が完成するといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年国語 文と文をつなぐ言葉

3限、4年生は国語で「つなぐ言葉のはたらき」の学習。
追求課題は「◎文と文をつなぐ言葉にはどのようなものがあるか」でした。
子どもたちは真剣に問題に取り組み、「だから」「だけど」「しかも」などの言葉をノートに書き込み、発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 とびばこ

3限、2年生は体育館で跳び箱の学習でした。
開脚跳びの4段、5段に合格している子どもがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 バイオマスレジン見学

2,3限、6年生は総合のキャリア教育の一環として、学区にあるバイオマスレジンへ校外学習に行っています。
職員の方から、会社の概要や仕事でのやりがいについて、お話を伺っています。
この後、工場内も少しだけ見学させていただく予定になっています。
画像1
画像2
画像3

6年学活 「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けて

1限、6年生は学活の時間でした。
前半は、明日の生活朝会で行われる「いじめ見逃しゼロスクール集会」の発表練習を行っていました。前に立って発表する5人とその他の子どもたちで声を合わせながら、6年生の取り組みと決意を堂々と発表していました。
明日の本番でも、最高学年らしく全校のお手本となるような姿を見せて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

5年算数 歩合を使って割合の表し方を知ろう

1限、5年生は算数の「歩合の意味と表し方」の学習でした。
追求課題は「歩合を使って割合の表し方を知ろう」でした。
・部分の量=比べられる量
・全体の量=全体の量
をベースにして考え、「○割○分○厘」という歩合を、百分率で表す練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 マット運動

1限、4年生は体育館で「マット運動」の学習でした。
「ゆりかご」など、様々な技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 八海健康weekのめあてを立てよう

1限、2年生は学活で、11月28日(月)〜12月4日(日)に実施される「八海健康week」のめあてを立てました。
まずは養護教諭から、睡眠の大切さやメディアコントロールの話がありました。
そして、一人一人がめあてを立てました。
メディアコントロールの「えらんでチャレンジ!」が悩んでいたようです。
レベル1:夕食時ノーメディアコース
レベル2:1時間でストップコース
レベル3:完全ノーメディアコース
ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

1年道徳 さるきち いたずら

1限、1年生は道徳の学習でした。
「さるきち いたずら」という教材を使って、追求課題「◎みんなのものを使うときにたいせつなことは?」について考えました。
教材文の登場人物の気持ちになって真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 留学生交流会に向けて→会社活動

6限、3年生は学活でした。
まずは、来週の留学生交流会に向けての練習をしていました。プレゼンと合わせながらだったので暗い中での練習でした。原稿を見ないでも、自信を持ってはっきりと英語を話している子どもたちが多くて驚きました。
その後は、「会社活動」で、学級のみんなのためになる仕事を進んでやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 パーセントとは?

6限、5年生は算数の復習問題。
その中で、「◎パーセントとは何か?」が問題になりました。
「百分率=百に分けたうちの何個分」という意見も出て盛り上がっていました。
復習問題は、教え合って高め合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 せんりつが重なり合う楽しさを味わってえんそうしよう

6限、4年生は音楽室で音楽「オーラリー」のリコーダー練習。
2人組で「オーラリー」を練習してきました。間もなくリコーダーのテストがあるようです。
今日は代表で、2組の子どもたちが全体の前で発表してくれました。
全体の演奏を聴いていると、タンギングを使うのがまだ難しいようです。テストまでにうまく演奏できように、あきらめずに努力して欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/31 閉庁日