TV放映のお知らせ

画像1画像2画像3
本日、快晴の中、26名のボランティアの皆様からご協力いただき、全校稲刈りを実施しました。
その様子が明日TV放映されます。
UX新潟テレビ21で、放送時間は明日お昼の時間帯、または明日夕方の時間帯ということで連絡を受けています。
お時間がありましたらぜひご覧ください。

全校 学校田稲刈り6

画像1画像2画像3
稲刈り終了!
子どもたち、全力で頑張りました!
ボランティアの皆さまありがとうございました。

今日の稲刈りの様子は、明日ux(新潟テレビ21)の地方ニュースお昼の時間帯、または明日夕方の地方ニュースの時間帯で放送の予定です。

全校 学校田稲刈り5

画像1画像2画像3
いよいよ終盤戦!
全校児童、ボランティアの皆さま、教職員、チームおおまき小学校!
総力戦で頑張っています!

全校 学校田稲刈り4

画像1画像2画像3
軽トラックで稲を運び、3年、6年ではざかけをしています!

全校 学校田稲刈り3

画像1画像2画像3
刈った稲をしばるのはボランティアの方々です!
ありがとうございます!

全校 学校田稲刈り2

画像1画像2画像3
4〜6年生、どんどん刈っています。
1〜3年生、どんどん運んでいます。

全校 学校田稲刈り1

画像1画像2画像3
素晴らしい天気です。
学校田稲刈り始まりました。
ボランティアの皆さま、ありがとうございます!

3年国語 想像を広げて物語を書こう

画像1画像2画像3
4限、3年生は国語の物語を作る学習でした。
全員が「作家」になりきって、本を完成させていました。

4年国語 一つの花

画像1画像2画像3
4限、4年生は国語の「一つの花」の学習。
追究課題は「◎ゆみ子に対して、お父さん、お母さんはどんな気持ちだったのだろう」でした。
子どもたちは教材文を何度も読み直して「〇ページの〇行目から〜〜の気持ちです。」とノートに考えをまとめていました。
お互いの考えを発表する場面では、自分の考えと比べながら聞く姿が見られました。

第3回避難訓練

画像1画像2画像3
今日の20分休み〜3限に避難訓練を実施しました。
非常ベルが鳴った時間は20分休みの真っ最中。
教師がいない状況でも、自分たちで考えて避難する訓練でした。
大多数の子どもたちは「おはしもて」のきまりを守って避難することができました。しかし、一部の子どもたちは、走ってしまったり、しゃべってしまったりしてしまいました。
・おさない
・はしらない
・しゃべらない
・もどらない
・ていがくねんゆうせん
校長先生からは、「訓練は本番のように。本番は訓練のように。」というお話がありました。
命の守るための大切な避難訓練です。次回は11月。今回の反省をしっかりと生かして避難訓練に臨んで欲しいと思います。

2年体育 持久走大会の試走

画像1画像2画像3
2年生も1限は持久走大会の試走!
2年生は、しっかりとペースを考えて走っている子どもが多かったようです。
今日は暑くなく、とても走りやすいコンディションでした。2限は雨が、、、良いときに走れました!

1年体育 持久走大会の試走

画像1画像2画像3
1限、1,2年生は持久走大会の試走。
どの子どもも本番だと思って頑張って走りました。
2年生を応援する姿も立派でした。

交通安全標語、親善陸上大会表彰式

画像1画像2画像3
生活朝会の後に、交通安全標語と親善陸上大会の表彰式を行いました。
それぞれ代表児童が表彰されました。
交通安全標語、親善陸上大会とにも入賞者には賞状があります。
親善陸上大会では12の入賞がありました。
交通安全標語については、応募した児童全員に参加賞が渡されました。

10月の生活朝会〜落ち着いて学習しよう!!生活しよう!!〜

画像1画像2画像3
今朝は生活朝会でした。まずは、9月の生活目標である「進んであいさつ! 元気にあいさつ!」の振り返りを、2,4,6年生の代表児童が発表しました。3人とも大きな声で素晴らしい発表でした。
次に、10月の生活目標「落ち着いて学習しよう!!生活しよう!!」についてのお話が、生活指導部の先生からありました。
次の3つの場面で目標を立てることにします。
(1) 学習中→発言目標の更新。みんなに聞こえる声で話す。など
(2) 生活の中→正しい言葉遣いで話す。さん付けで呼ぶ。廊下を歩く。
時間を守る。など
(3) 休み時間→体育館の使い方・使える用具・遊ぶ場所を確認して遊ぶ。
また、筆入れの中身についても話がありました。
筆入れの中身については、おおまき小学校では以下のように決められています。それぞれの物の確認、そして学習に関係の無い物は学校に持ってこないように学校では指導していきます。ご家庭でもご確認をお願いします。
・えん筆5本
・赤えん筆(赤ペン)1本
・青えん筆(青ペン)1本
・定規(10cm〜15cmくらい)1本 
・消しゴム1個(白くて四角いもの・香りなし)
・ネームペン1本
・その他、学年指定のもの

2年音楽 はくにのって楽しくがっそうしよう

画像1画像2画像3
5限、2年生は音楽。
鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の練習をしていました。前に参観した音楽の時間と比べてものすごく演奏のレベルがアップしていました。「パート練習」「全体練習」を繰り返し行っていました。

6年国際科 What country do you want to visit ?

画像1画像2画像3
5限、6年生は国際科。
今日は“What country do you want to visit ?”という質問を受けて“I want to visit □□□.”(□□□は、行きたい国)を答え、その国旗の下に隠れているポイントの合計で競うポインティングゲームをしました。
ゲームの後は、行きたい国について各自がiPadで調べていました。

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館&MSGカフェ

今日の午前中、ひかり学級の6年生は南魚沼市図書館へ行き、展示スペースに設置した「感想カード」が投函されているポストから感想カードを回収しました。たくさんの感想カードが入っていました!ご協力いただきありがとうございます。展示コーナーの展示は、10月14日(金)までです。まだご覧になっていない方は、ぜひ南魚沼市図書館展示コーナーへご来場ください。
また今日は、MSGカフェが営業中でしたので、そちらにも寄らせていただきました!
画像1
画像2
画像3

5年理科 山の中と平地の川のちがいは?

画像1画像2画像3
2限、5年生は理科「流れる水のはたらき」の学習でした。
「◎山の中と平地の川のちがいは?」の追究課題に向かって、iPadでGoogleの地図機能を使って調べました。上流と中流の「かたむき」「川幅」「水の流れ」「石の様子」について詳しく調べていました。
Googleの地図機能を使うと、本当に細かなところまで見られることに驚きました!

4年国際科 Do you have a □□□?

画像1画像2画像3
4年生は2限国際科の学習でした。
まずは、文具の発音練習“pencil”“eraser”“pencil case”“ruler”“glue stick”などを何度も発音しました。
次に「仲間集めゲーム」をしました。自分が持っている文具のカードをもとに、“Do you have a □□□?”(□□□は自分が持っている文具カードの文具)と相手に聞き“Yes,I do.”“No,I don't.”で答え、自分の持っている文具カードと同じ文具カードを持っている仲間を集めていきました。早いグループは30秒で仲間全員を集めていました。

6年 防火扉通過訓練

画像1画像2画像3
6年生は、防火扉が閉まった場合の通過の仕方を一人一人が練習しました。
災害時に教師がその場にいない場合があります。6年生が防火扉を開けなければいけない場面を想定して一人一人が扉を開ける練習をしました。
その後、外階段での避難についても練習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31