3年書写 書き初めの練習スタート

2限、3年生は書写で書き初めの練習をはじめました。
3年生の書き初めの字は「お年玉」です。
今日は、「お」「玉」の練習を普段使っている習字用紙を使ってやりました。
なぞり書きをやり、字のバランスを確認していました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 まどからこんにちは

2限、2年生は図工で工作「まごからこんにちは」の学習でした。
カッターで切った画用紙に絵を描き込んでいました。
間もなく完成しそうです。
画像1
画像2
画像3

4年書写 書き初めの練習スタート

1限、4年生は書写で書き初めの練習をはじめました。
4年生の書き初めの字は「初売り」です。
今日は、まだ書き初め用紙は使わずに、普段使っている習字用紙を半分に折って練習しました。
書き初め用の筆や下敷きがまだ準備できていない子どももいましたので、保護者の皆様から声をかけていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

3年体育 とびばこ

1限、3年生は体育館で体育「とびばこ」の学習でした。
まず、腰を高く上げるイメージを持つために、跳び箱は使わずに、床で腰を上げる練習をしました。
それから、自分がとびたい高さの跳び箱に挑戦しました。腰が高く上がり、これまでとべなかった段もとべる子どもがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

4年学級活動 イラスト伝言ゲーム

朝の時間、4年生はイラスト係が企画・運営した「イラスト伝言ゲーム」を行っていました。
列ごとにチームを作り、先頭の子どもがイラスト係が示したお題についてイラストで表現し、後ろの子どもたちに伝えていきました。イラストを描く時間は1分間。緊張感をもって子どもたちはイラストを描いて後ろの子どもに伝えていました。
なんとお題は「しずかちゃん」。難しいお題でしたが、正解したチームもあり、大きな拍手が送られていました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 国際交流会

昨日の4限、5年生は国際交流会でした。
パパニューギニア、バングラデシュ、ミャンマーの出身の国際大学留学生3人と交流しました。
5年生は、グループごとに9月に行った「自然体験教室」の様子をを英語で紹介しました。写真も示しながら分かりやすく紹介していました。
そして、3人の留学生の方から、出身国の紹介をプレゼンしていただきました。子どもたちは、日本との自然や文化の違いを感じながら真剣に聴いていました。
その後は、5年生が紹介したときの発音について、留学生の方々からアドバイスをいただきました。本物の英語に触れて子どもたちは目を輝かせていました。
世界に目を向け、世界的な自然環境の実態や多様性を学んだ子どもたち。とても充実した時間でした。
(授業の写真は撮れませんでした。すみません。)
画像1

八海山で「スカイスノー」シリーズ第1戦が開催されます

南魚沼市教育委員会よりポスターが届きました。
南魚沼市協賛の行事について掲載します。

大会名「八海山スカイスノー」
https://hakkaisan.run/

日本スカイランニング協会の新種目「スカイスノー」シリーズ第1戦が八海山を舞台に開催されます。日本のトップスカイランナーが八海山の急斜面を駆け上がります。

おおまき小学校から真正面に見える八海山でこのようなビッグイベントが行われることはものすごいことです。
この日だけは六日町八海山スキー場の自慢の斜面を駆け上がることができます。
レベルに合わせた4種目、どなたでも参加でき、無料のお子様イベントもあるそうです。
詳細は大会ホームページをご覧ください。
https://hakkaisan.run/
画像1
画像2

5年体育 マット運動

6限、5年生は体育館で体育のマット運動の学習でした。
今日は、前転の復習をやりました。連続技に挑戦するためには、「首はどのように曲げれば良いか」「手はどのようにつけば良いか」など気をつけて練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年書写 かきぞめ練習スタート

5限、1年生は書写で「かきぞめ」の練習をはじめました。
1年生と2年生は硬筆での書き初めになります。
今日は、教師から字のバランスについて説明がありました。決められた枠の中にどのように字を書き込んでいくのか、ていねいに説明していました。子どもたちは手本も参考にしながら真剣に話を聞いていました。
授業の終わりのクイズ大会ではたくさんの子どもたちが手を上げて答えていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 ゴムののばす長さをかえると車がすすむきょりはどうなるのか?

5限、3年生は体育館で理科「ゴムのはたらき」の学習。
追求課題は、「◎ゴムののばす長さをかえると車がすすむきょりはどうなるのか?」でした。
5cm、10cm、15cmとゴムののばす長さをかえて、実験しました。
やはり、子どもたちの予想通りに15cmのばしたときが一番遠くまで車が進んでいました。
グループごとに順番を決めて、車同士が衝突することなく協力して実験していたことが素晴らしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 「いい肉の日」にベーコン料理

5,6限、6年生は家庭科室で家庭科の調理実習。
今日(11月29日)の「いい肉の日」らしく「ベーコンを使った料理」でした。
ベーコン巻き、チンジャオロース、ピザ、ニラ玉など、各チームごとに工夫したベーコンメニューを協力して調理していました。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 国際交流会

2限、4年生は国際交流会でした。
パパニューギニア、バングラデシュ、ミャンマーの出身の国際大学留学生3人と交流しました。
4年生は、グループごとに「おおまき小学校の教室に関する3ヒントクイズ」を英語で行いました。グループごとに工夫して楽しく出題していました。
そして、3人の留学生の方から、出身国の紹介をプレゼンしていただきました。子どもたちは、日本との自然や文化の違いを感じながら真剣に聴いていました。
世界に目を向け、多様性を学んだ子どもたち。とても充実した時間でした。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 国際交流会

3限、3年生は国際交流会でした。
国際大学の留学生3人の方と交流しました。
3人は、それぞれパパニューギニア、バングラデシュ、ミャンマーの出身でした。
まずは、3年生が「南魚沼市の宝物」について英語で発表しました。グループごとに工夫して楽しく紹介しました。また、3年生の勉強についても発表しました。リコーダーの演奏は留学生の方々はとても興味深そうに聴いていました。
そして、3人の留学生の方から、出身国の紹介をプレゼンでやっていただきました。子どもたちは、日本との文化の違いを感じながら真剣に聴いていました。
自己紹介などで自由な交流もあり(欠席児童はオンラインで参加していました!)、とても充実した時間でした。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「紙しばいの読み聞かせ」

今朝、2年生はボランティアさんによる紙しばいの読み聞かせでした。
「しろいくびわのクマ」「ヒポちゃんのおたんじょうびケーキ」を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
1年生は、「花をさかせたがらない小さなキャベツ」「うろおぼえ一家のおかいもの」を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

南魚沼郡市教育振興会総合部会研修会

今日の放課後、おおまき小学校の先生方は、おおまき小学校の国際科室で行われていた「南魚沼郡市教育振興会総合部会研修会」に全員が参加しました。
湯沢小学校の教頭先生より「総合的な学習の時間で育みたい力」をテーマにご講演をいただきました。
総合的な学習の時間で大切にすることを学ぶことができました。
そして、総合的な学習の時間の魅力は、
・子どもが育つ
・地域の新発見、再発見
・教師が変わる
・地域が変わる
ことだそうです。
今日学んだことを、さっそく明日から生かしていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 交際交流会に向けて

5限、4年生は明日の国際交流会に向けての準備をやっていました。
グループごとに分かれて、発音練習。練習では、iPadのアプリを使って発音を聞いてまねしていました。おおよそできたところで動画撮影をして、全体で共有していました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 曲想の変化を感じ取って明るい声で歌おう

5限、5年生は音楽で歌「夢の世界を」の学習でした。
追求課題は「◎曲想の変化を感じ取って明るい声で歌おう」でした。
マスクを着けてですが、曲想の変化を考えながら子どもたちは歌っていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 全校が廊下を正しく歩くために

最近、廊下を走っていて子ども同士がぶつかってけがをするということがありました。
ひかり学級では、全校が廊下を正しく歩いてもらうために、廊下の真ん中に「あるきます」「はしりません」と書いた置物を作りました。
現在、ひかり学級と第2体育館の間の廊下に置かれています。
これが置かれてから、子ども同士がぶつかることはなくなっています。この調子で、全校が正しく廊下を歩いて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

5年体育 表現運動

4限、5年生は体育で表現運動の学習。
表現運動というと、どうしてもダンスをやるというイメージがありますが、今日は「虫になりきる」という表現運動をやっていました。難題でしたが、チームごとに工夫して活動していました。最後は、クラス全員が丸くなって表現力を高めるトレーニングをやっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31