4年体育 跳び箱

2限、4年生は体育館で跳び箱の学習でした。
開脚跳びを練習しました。
今日のポイントは「手のつき方」についての2つ。
・そろえてつく
・できるだけ遠くにつく
それぞれのポイントができている仲間の動きを全員で見て学習しました。
2つのポイントに気をつけて子どもたちは何度も挑戦して跳べるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 あそびランドほんばん〜1年生をごしょうたい〜

2限、2年生は多目的室で「あそびランド」本番。1年生をご招待して遊んでもらいました。
作ったあそびは5つ。
・ロケットワールドカップ
・しゃてき
・コトコトぱたぱたワールド
・ひこうきランド
・ぴょんぴょんコーナー
ルール説明から張り切ってやっていました。
1年生が喜んで遊んでくれると、2年生もうれしくなっていました。
2年生、とてもがんばりました!
画像1
画像2
画像3

1年生活科 あそびランドであそぼう!

2限、1年生は生活科で2年生がつくった「あそびランド」に行って遊びました。
多目的室いっぱいにひろがったあそびランド。5つの遊びをローテーションで楽しく回って遊んでいました。たくさん景品ももらっていました!
画像1
画像2
画像3

5年学活 冬休みの計画

1限、5年生は学活で冬休みの計画を立てていました。
冬休みは2週間。無計画だとあっという間に終わってしまいます。
子どもたちは、学習面、生活面、お手伝い、運動面で仲間と話し合いながらしっかりと計画を立てていました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 マット運動

1限、3年生は体育館でマット運動の学習でした。
今年度初めてのマット運動だったので、これまでの復習をやっていました。
3年生のマット運動のテーマは「連続技」です。
巧みな動きを身につけていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

12月の児童朝会(健康委員会)

今朝は、児童朝会でした。
感染症対策のために、各教室で健康委員会が作成した動画を視聴しました。
インフルエンザなどの感染症を防ぐためにはどのようにすればいいのか。
手洗い、うがい、換気の仕方についてクイズ形式で説明していきました。
4年生教室では、動画を真剣に見て、クイズに答えるとともに、自分の生活を振り返っている子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

豊里小学校オンライン交流会「自然の恵み交換会」(5)振り返り

おわりの言葉の後は、カメラに向かって手を振って別れを惜しんでいました。
交流会終了後は、振り返りをしていました。
画像1
画像2
画像3

豊里小学校オンライン交流会「自然の恵み交換会」(4)自由質問タイム

自由交流タイムでは、たくさんの質問が両校から次々と出されました。
・好きなアニメは何ですか?
・クラスで、はやっている遊びは何ですか?
・好きなユーチューバーはだれですか?
・修学旅行はどこに行くんですか?
などなど、とっても楽しい交流会となりました。
画像1
画像2
画像3

豊里小学校オンライン交流会「自然の恵み交換会」(3)南魚沼PRタイム

南魚沼市の素晴らしいところ5つ、豊里小学校の子どもたちに向かってプレゼンしていました。
画像1
画像2
画像3

豊里小学校オンライン交流会「自然の恵み交換会」(2)米max、深谷ねぎ質問タイム

自己紹介の後は、豊里小学校からは米maxに関する質問、おおまき小学校からは深谷ねぎに関する質問が出され、それぞれの担当児童が質問に答えていました。
おおまき小学校の5年生は写真を示しながら答える児童もいました。
画像1
画像2
画像3

豊里小学校オンライン交流会「自然の恵み交換会」(1)自己紹介

5限、5年生はメディアルームで豊里小学校オンライン交流会「自然の恵み交換会」でした。
今回で、自然の恵み交換会は5回目です。おおまき小学校からは、学校田でとれた南魚沼産コシヒカリを豊里小学校へ送っています。また豊里小学校からも毎年世界一おいしい「深谷ネギ」を送っていただいております。
4年前、3年前は、おおまき小学校の5年生が豊里小学校へお邪魔させていただいていました。感染禍の影響で、2年前からオンラインでの交流となっています。

まずは、はじめの言葉、両校長のあいさつ、そして自己紹介を行いました。
両校とも、「自分らしさ」を全面に出した自己紹介でした。
画像1
画像2
画像3

期末大清掃(1)

今日の清掃は、期末大清掃の1回目でした。
長いほうきを使って高いところのすす払いをしたり、普段やらないところをぞうきんがけしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 I'd like pizza.〜ていねいな言い方で注文する言い方は?〜

4限、5年生は国際科の学習でした。
まずは、フォニックスかるた。4人組になってALTの発生に合わせてかるたを取っていました。
次に、“I'd like pizza.”の学習。レストランなどに言ったときに、どうやって注文するのかをデジタル教科書の発音をヒントに考え、理解していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 WEB配信問題(国語)に挑戦

4限、4年生は国語の「第3回WEB配信診断問題」に取り組んでいました。
新潟県教育委員会が作成した問題で、実施後は、結果を分析し、授業改善に取り組んだり、学力実態を客観的に把握したりすることに用いられます。
どの子どもも、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 自分の考えを伝えよう

3限、3年生は国語で「自分の考えを伝えよう」の学習でした。
「旅行に行くなら山がいいか海がいいか」をテーマに、ノートに図で自分の考えをまとめていきました。わからないところは、友だちの考えも参考にしていました。
次回は、文章にまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 ジングルベルの曲に合わせておどろう!

4限、1年生は音楽室で音楽の学習。
鍵盤ハーモニカのテストの前に、体を温めるために「ジングルベル」の曲に合わせて踊りました。どの子どももノリノリで楽しく踊っていました。
その後の鍵盤ハーモニカも、頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

グラウンドで遊べるようになりました!

夏休みから行っていたグラウンドの改修工事。先日、遊具の場所以外は終了しました。
今日、グラウンドでの遊びを解禁しました。
子どもたちは元気いっぱい広いグラウンドを走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 マットうんどう

2限、1年生は体育館で体育「マットうんどう」の学習でした。
1年生にとっては難しい技である「前回り」。どうしても腕が体を支えられずにバランスを崩してしまいます。手の付き方、首の曲げ方などに気をつけて何度も挑戦していました。

画像1
画像2
画像3

6年体育 跳び箱

1限、6年生は体育館で体育「跳び箱」の学習でした。
開脚跳びを、跳び箱を縦置き、横置きで自分のレベルに合わせて挑戦していました。
今日は「手の付き方」に気をつけて跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年道徳 とげとげ言葉とぽかぽか言葉でこんなにちがうよ

1限、3年生は道徳で人権に関わる授業を行っていました。
追求課題は「◎かける言葉で心はどうかわるかな」
とげとげ言葉とぽかぽか言葉の具体例を話し合い、それらの言葉かけでどうちがうか、役割演技をして考えていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31