3年図工 空き容器の変身

6限、3年生は図工の学習でした。
題材は「空き容器の変身」です。家から持ってきた空き容器をもとに作品を考えました。
ペットボトル、透明なコップ、卵パックなど、その容器の特性を生かして完成予想図を描いていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 佐渡に1日だけ行けるとしたら何をする?

6限、4年生は社会科の学習。
新潟県の佐渡地方の学習をしています。
追求課題は「◎佐渡に1日だけ行けるとしたら何をする?」でした。
担任から、次の条件が出されました。
(1) 時間は9:00〜20:00
(2) スタート、ゴール位置は佐渡のどこか
(3) 所持金は15,000円(ホテル代、移動代は含まない)
(4) 季節はいつでもOK
子どもたちは、楽しく追求していました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 エプロン作り

6限、5年生は家庭科でエプロンの制作でした。
まずはさみで形を切って、折るところをまち針で止め、アイロンをかけるところまでやっていました。
今後は、ミシンを使って制作していきます。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 チームごとに分かれて合奏練習

6限、6年生は音楽室で音楽の学習でした。
音楽鑑賞をした後に、合奏曲「風を切って」の練習を楽器ごとのチームに分かれて行っていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 紙はんがの下絵

5限、2年生は図工で紙はんがの下絵の続きをやっていました。
動きのあるものが題材です。
何をやっているのかわかるように、大きく描いていました。
下絵ができた子どもは、はさみを使って切り取っていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 担任による本の読み聞かせ

5限、1年生は国語の学習でした。
漢字練習などが終わり、担任が本の読み聞かせをしていました。
本の題名は「しっぽの釣り」でした。
この寒い時期にぴったりのお話で、子どもたちは集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年4年 スキー授業楽しくレッスンできました!

3年生は、低学年の頃と比べてスピードコントロールができるようになり、講師の方々に大変ほめられました!
画像1
画像2
画像3

今日も晴天の下、グラウンドで雪遊び

今日も昼休み、グラウンドでの雪遊びをOKにしました。
たくさんの子どもたちが、雪のグラウンドで雪合戦や雪だるま作りをして遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年4年 スキー授業閉校式

3年4年スキー授業1回目、大きなケガや事故などなく、最高のコンディションで行うことができました。
たくさん滑った上級のグループは10回以上リフトに乗ったようです。
閉校式では、講師の方々とスキー場にお礼のあいさつをしました。
画像1
画像2
画像3

3年4年 スキー授業充実しています

最高の天気の下、子どもたち充実したレッスンを受けています。
画像1
画像2
画像3

3年4年 スキー授業たくさん滑ってます

4年生は山頂からスイスイ滑っています。
画像1
画像2
画像3

3年4年 スキー授業ナイスコンディションです

各グループで順調にレッスンしています。
素晴らしいコンディションです!
画像1
画像2
画像3

3年4年 スキー授業開校式

いよいよレッスン開始です。
講師の方々、スキー場にあいさつしました。
画像1
画像2
画像3

3年4年 スキー授業予定通り実施します

素晴らしい天気になりました。
3年4年のスキー授業予定通り実施します。
画像1
画像2
画像3

4年理科 冬の星を観察しよう

4年生は今日の5限に「冬の星」の学習を行いました。
今夜は絶好の観察チャンスとなりそうです。
オリオン座、北極星を観察してみようと声をかけました。
無理のない程度に観察してほしいです。
画像1

ひかり学級算数 10のまとまりでかんがえる

5限、ひかり学級低学年は算数の学習でした。
ブロックで示された数をすぐに求めるにはどうすればいいかを考えました。10のまとまりで考えると素早くできることに気づいていました。
また、ひかり学級中学年では、体のつくり・しくみについて工作をしながら学んでいました。
画像1
画像2
画像3

晴天の下、グラウンドで雪遊び

校務員さんが整地してくれたグラウンド。
今日の昼休みはグラウンドでの雪遊びをOKにしました。
たくさんの子どもたちが、雪のグラウンドで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 反対の立場を考えて意見文を書こう

4限、5年生は国語で意見文の学習でした。
OECD(経済協力開発機構)が実施している「国際教員指導環境調査(TALIS)」の第3回調査結果(2018年)で驚きの結果があります。
「批判的に考える必要がある課題を与える」において、教員が授業において「しばしば」または「いつも」行うと答えているのは、日本の小学校では11.6%、中学校では12.6%です。一方で参加国48の国・地域の平均は中学校教員が61.0%、小学校教員が51.8%なのです。
批判的思考は、物事を論理的・多面的・客観的にとらえる思考で「21世紀型スキル」のひとつに挙げられていて、これからの子どもたちには必ず必要な思考です。
批判的思考を高めるための授業を5年生はやっています。これからテーマを決め、どんな意見文になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年国語 俳句に親しむ

4限、3年生は国語「俳句に親しむ」の学習でした。
教科書に載っている俳句をもとに、俳句の特徴について学びました。
・季語がある
・五七五
そして、iPadを使って、様々な俳句を調べました。
小林一茶、正岡子規、など
そして、自分のお気に入りの俳句を、ポスターに絵を入れながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 言葉で考えを伝える

4限、4年生は国語「言葉で考えを伝える」の学習でした。
先生のサッカーシューズについての「シューズに対する事実」「シューズに対する先生の考え」をいくつか提示し、ちがいを話し合っていました。
また、いくつか例示を挙げて「事実」と「考え」を比較することで、「言葉で『考え』を伝えること」への学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31