礼儀やあいさつは勉強や運動の質に通じる

 あいさつ。いつでも気持ちのよいあいさつが出来ることは、とても大切なことだと考えています、そんなすばらしいあいさつが、いつでも、どこでも、誰にでもできたら最高ですね。
 例えば、登校したときの『おはようございます』のあいさつの他にも、廊下を歩いているときや、教室に入ったときにも、いいあいさつをしましょう。また、担任の先生や校長先生以外にも、他のクラスの先生や、学校にいらっしゃるお客様にもきちんとあいさつをしましょう。

 こんなふうに、いつでも、どこでも、だれにでもできたら最高ですね。そうすると、勉強にもよい結果が表れるのではないかと、校長先生は考えています。

 もちろん、あいさつや礼儀がきちんとできていれば、勉強や運動が必ず上達するということはありません。でも、一流と呼ばれる人達には、あいさつや礼儀がきちんとしている人が多いので、そこには何か関係があるのではないかと先生は思います。
するべきことをきちんとする。相手の人を尊敬する。自分がどう見られているのかを意識する。
 
 そういうことの一つひとつが礼儀やあいさつにも通じるし、勉強や運動への取り組み方にも通じるのではないでしょうか。
 そう考えると、きちんとあいさつをするとか、お辞儀をするとかいうことは、みなさんが頑張っている、サッカーとか野球とかダンスとかピアノとか勉強とか、そういうことがさらに上達していくことと、実に深く関係しているのだということがわかります。

 あいさつやお辞儀をするときには、本気で真剣に取り組めるといいですね。
 私自身も、気を付けて生活していきます。

9/14 6年生 話し合って考えを深めるには…?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(水)
毎週火、水、金曜日は朝の時間から国語の時間がスタートします。
「話し合って考えを深めよう」という単元を学習中です。11月に予定されている修学旅行での活動を話題として、異なる立場同士で話し合いをすすめています。話し合いをしているグループだけでなく、周りのグループの人たちもメモをとりながら、一生懸命に活動する姿が見られました。

今日も最高でした

画像1 画像1
 今日の給食です。今日は、麻婆豆腐でした。
あたたかかくて、とても美味しかったです。
 調理員の皆様。朝早くからの作業。ありがとうございます。
画像2 画像2

美味しいコーヒーが完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭教育学級でコーヒーのいれ方についての講習会を行いました。
完成したコーヒーを飲ませていただきました。

 格別な味でした。さすが、プロの教えは違います。

PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAの運営委員会が行われました。
今までの活動を振り返ったり、今後の活動についての確認を行ったりしました。
 本部役員の皆様を中心に、有意義な話し合いとなりました。
 今後とも、よろしくお願いいたします。

今日も頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。入学してもう少しで半年。
1年生の子供たちは、日に日の成長しています。
 頼もしさも感じます。今後の成長も楽しみにしています。

話し合い(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の国語の授業の様子です。今日は前回の授業の続きで、話し合いを行っていました。6年生らしいレベルの高い意見交換が、積極的に行われていました。
 きっと、中学生になっても役立つことでしょう。

今日もとても暑いです

 今日は朝からとても暑いです。子供たちは、汗をかきながら登校してきました。
いつまで残暑が続くのでしょうか。水分補給をしっかり行い、安全な学校生活に気を付けていきたいと思います。

【どんな形で、学力向上を目指すか・・・。】
 
 夏休み明けの学校生活が始まって2週間が過ぎました。
さて、学校の教育活動で一番の努力目標は、学力の向上です。高井小学校の子供たちの学力の向上のためには、学校の授業の他に、家庭学習の習慣化が大事だと考えます。
 
 学力が伸びる子は、必ず家庭学習をしています。特に、中学年以上では力の差が出てきてしまいます。家庭学習には様々な効用があります。その日の復習をすれば、忘れる前に再記憶され、学んだことが自分のものとなります。次の日の授業が楽しみになります。遊びたいという気持ちを我慢する心も育ちます。

 習慣化することで脳が鍛えられ、その発達が加速すると言われています。読書も大事です。読書は読む力だけではなく、使える言葉を増やし、心を落ち着かせ、自分を省みる心を育てます。

 家庭学習で一番大切なのは、続けることです。まずは机(またはテーブルでも)の前に座り、筆箱と教科書、ノート、下敷きを出せば半分はできたようなものです。

 もう一度、家庭学習について御家庭でも確認していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

9/14 6年生 書写

9月14日(水)
今日は、6年生の普段の授業の様子をお届けします。
月曜日の3・4時間目は、書写の時間です。夏休み明けの題字は「希望」。それぞれの思いを込めて、一筆一筆練習しています。週に1度の書写の時間を通じて、丁寧に字を書く気持ちを育てていければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日もデリシャス

画像1 画像1
 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・茎わかめの炒め物 ・ごま汁 です。

 今日は「まごはやさしい」献立だそうです。
 「まごはやさしい」は、日本語で昔から食べられてきた食品の頭文字を並べた言葉です。これらは、現代の食事に不足しがちな栄養素を含んだ、日本の伝統的な健康食材です。

 「ま」は、まめ類 「ご」は、ごまなどの種実類  

 「わ」は、わかめなどの海藻類  「や」は野菜

 「さ」は、魚  「し」はしいたけなどのきのこ類
 「し」は、しいたけなどのきのこ類

 「い」は、いも類です。

 栄養たっぷりで、とても美味しかったです。

※お休みの先生がいたので、さばのしょうが煮は2人分いただいてしまいました。
画像2 画像2

夢・いっぱい!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科の時間の様子です。今日は、外で「しゃぼん玉」を行っていました。
子供たちは大喜び。楽しそうな声が、響き渡っていました。思い出に残る時間になったことでしょう。

頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の様子です。マット運動を行っています。
ぐるぐるゴロリン。何をしても可愛らしい1年生。
 一生懸命頑張っている姿を見ると、全力で応援したくなります。
 これからもその前向きに頑張る姿を、力の限り応援します。

真剣な話し合いが(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6年生の国語の授業の様子です。
話し合いをする授業。司会者の児童を中心に、レベルの高い話し合いが行われていました。
素晴らしいです。一人一人が自分事として、前向きに取り組んでいました。
 思わず、引き込まれてしまいました。

大変ときもごまかさない

 高井小の児童の皆さんへ

 ちょっと古い話になりますが・・・。

 野村忠宏さんは、アトランタオリンピック、シドニーオリンピック、アテネオリンピックと続けて金メダルをとった素晴らしい柔道の選手です。日本の柔道チームは、前の日に試合があった選手が、次の日に選手の荷物を持ったり時間を知らせたり、いろいろな御世話をすることになっていたそうなのですが、それは金メダルをとった野村選手も同じだったそうです。

 オリンピックで金メダルをとれば、インタビューや取材をたくさん受け、寝る時間もないほど忙しかったはずですが、野村選手はそんなときでも、その日戦う選手の御世話をきちんとやり、その選手の柔道着をとても丁寧にたたんで、大事にバックにしまっていたのだそうです。

 また、元柔道日本代表の山下泰裕さん(この方もロサンゼルスオリンピックで、ケガで足をひきずっていたのに、金メダルをとった名選手です)は「全日本チームが目指すのは『最強の選手』ではなく、『最高の選手』」と仰っています。

 柔道だけが強い「最強の選手」ではなく、柔道も強いけれど、人としても素晴らしい「最高の選手」という意味なのだと思います。

 オリンオイックで金メダルをとるってとても大変なことです。そんなところに、インタビューとかテレビ出演とかがずっと続いたら、体はクタクタになっているでしょうね。
 それでも、野村選手は自分のやるべきことを、他の人以上の丁寧さでやっていたのです。野村選手は、柔道は強いのはもちろんですが、心もまた強い人なのだと思います。

 私たちは疲れていたり、忙しかったりすると、つい弱い自分の心に負けて、やるべきことをやらなかったり、ごまかしてしまったりすることがあります。そんなとき、「最高の人」になるということを思い出して、人として大事なことをきちんとできる、そういう人になりたいものですね。

 自戒の念も込めて・・・。

今日もあったか

画像1 画像1
 今日の給食です。ビビンバがとても美味しかったです。
えびだんごスープも、栄養たっぷり。
 写真にはうつっていませんが、この他にゼリー(りんご)が出ました。
 いつもあたたかな給食、ありがたいです。
画像2 画像2

明るく元気に(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。毎日元気に生活することができている1年生。
 10月には遠足も待っています。楽しみですね。

元気いっぱい(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。体育の授業で、サッカーを行っています。
いつも元気な3年生。グランドを元気に走り回っています。これからも明るく元気に学校生活を送ってほしいです。

いつも変わらぬ態度で(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。いつ参観に行っても、どんな時にも落ち着いている6年生。
頼もしいです。最上級生としての自覚を感じます。
 11月の修学旅行で素敵な思い出をたくさんつくってくださいね。

今日も頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の授業の様子です。どのクラスも落ち着いて学習に取り組むことができていました。
半年後には中学年になる2年生。たくさん勉強して、たくさん遊んで大きくなってくださいね。

いつもありがとうございます

 高井小学校には、心強い味方がたくさんいます。
その中で、児童の登下校を見守ってくださている「スクールガード」の皆様。
 
 暑い日も・・寒い日も・・雨の日も・・風の強い日も。

 毎日、毎日。子供たちの登下校を見守ってくださっています。

 本当にありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです。子供たちが安心して登下校できるのも、スクールガードの皆様の見守りのおかげです。

 これから季節が変わり、日に日に寒さが増していくことでしょう。くれぐれもお身体、御自愛ください。

 学校の方でも、一緒に子供たちの登下校の見守りをさせていただきます。よろしくお願いいたします。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 クラブ