体育館で音楽!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の音楽の時間の様子です。体育館で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
広いところで、のびのびと・・・。素敵な音色が体育館に広がっていました。
 演奏前の準備運動も可愛らしかったです。

大きくなりました〜!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科の時間の様子です。
「アサガオ」の観察をしています。毎日忘れずに水をあげているので、大きくなりました。
 どんなきれいな花が咲くのでしょう?とても楽しみです。

悪戦苦闘!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科の時間の様子です。今日は,裁縫を行っています。
男子の児童が「難しいです!」と言いながら、必死に取り組んでいました。
 これからも頑張ってください。

落ち着いて頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の授業の様子です。どのクラスも落ち着いて学習に取り組むことができています。
素晴らしいです。夏休みまで残り1か月となりました。
 一日、一日を大切に生活していってください。

大きくな〜れ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の様子です。1年生が朝の会の前に「アサガオ」に水をあげています。
大きくなって,きれいな花が咲くといいですね。
 暑くなってきたので,毎日の水やりが欠かせませんね。頑張ってください。

十分な睡眠時間で脳の成長を!

 大切です「早寝・早起き・朝ご飯」

 「なんか体調がよくないです。」と訴える子供たちの前日の生活の様子を聞いてみると「夜は11時ころまで起きていた」など、睡眠不足が原因ではないかと思われることがよくあります。夜遅くまで自分の部屋でゲームをしていた。動画を見ていた。そんな声も耳にします。
 成長期の子供たちは少なくとも9時間の睡眠時間が必要と言われています。
 保護者の皆様。お子さんの睡眠時間は大丈夫でしょうか?
 
 また、記憶力のアップには睡眠時間が関係しているということもよく言われることです。人間の記憶量をつかさどるのは、大脳の中にある海馬(かいば)という部位だそうです。これはパソコンのハードディスクのようなもので、体積が大きければ大きいほど記憶力が高まります。この海馬の体積は、睡眠によって増大すると言われています。

 睡眠と脳の関係は科学的にも証明されており、睡眠時間が1日5〜6時間の子と、9〜10時間の子では、脳の体積に1割程度の差があり、長く寝ている子供のほうが海馬の体積が大きいというデータもあります。
 睡眠は脳にも体にも良く影響を与えるということです。
 ぜひ、ご家庭では「早寝・早起き・朝ごはん」をお子さんの習慣にしていってほしいです。この習慣づくりは家庭の大切な役割だと考えています。
 お子さんへの声かけをよろしくお願いいたします。
 これからも家庭と学校で協力して、子供たちの成長を見守っていきましょう。

 今日も暑い1日になりそうです。熱中症に気をつけて教育活動を行っていきます。

わくわく・ドキドキ

画像1 画像1
 1年生が初めてのプール学習を行います。
プールは、グリーンスポーツセンターのプールをお借りして実施しています。
 きれいなプールで水泳学習を行うことができて、とても幸せです。
 1年生は初めての水泳学習にわくわく。ドキドキ。もう少しでバスに乗って出発です。
 頑張ってきてくださいね!

今日の給食です

 チンゲンサイと海老の塩炒めの味が絶妙でした。とても美味しかったです。
フォーも、久しぶりに食べることができ嬉しかったです。

【今日の献立】
・ごはん ・アドボ ・チンゲンサイと海老の塩炒め ・フォー

 いつも美味しい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明るく元気に!

 休み時間の様子です。子供たちの元気な声がグランドに響き渡っています。
とても楽しそうです。暑くなってきたので、熱中症に気をつけて生活させたいと思います。
 水分補給も忘れずに行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に頑張っています!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間の様子です。今日は、リレーを行っていました。友達の頑張りを一生懸命、応援する姿が微笑ましかったです。元気な3年生。これからも頑張ってください。

責任をもって仕事をしています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の様子です。1年生がお手紙を職員室に取りにいく様子です。
協力して、やらなければならないことをしっかり行っています。
 成長が感じられます。これからも、頑張ってください。

自分が創る一生だから・・・大切に生きてほしい

 高井小学校の児童の皆さんへ

 新しい週になりました。早いもので、6月も後半。あと1か月で夏休みになります。

 さて、私たちにとっての宝物とは、一体なんでしょうか。お金、ダイヤモンド、それとも立派な家や車でしょうか。人間にとっていちばん大切なのは命だと思います。生命がこの世に誕生してから、時間という流れのなかで人は成長していきます。
 また、人生という言葉を聞くことがあると思いますが、人生とは「自分が創る一生」のことを言います。そして、人生には限りがあり、無限ではありません。したがって、この人生をどう生きるかということが非常に大事になると思います。

 人生には失敗や挫折はつきものです。しかし、この失敗や挫折を乗り越えた時、その失敗は失敗でなくなり、挫折は挫折でなくなります。この失敗や挫折が成長のためのよき体験となり、人生をより豊かなものにしてくれます。
 どうか人生とは、「自分が創る一生」だということをよく考えて、これからの学校生活や家庭生活を送ってほしいと思います。

 今週も、「高井っ子」の頑張る姿、光り輝く姿をたくさん見つけていきたいです。
 暑くなってきました。水分補給をしっかり行い、安全・安心に生活していきましょう。

6/16 3年生 校外学習 到着式

画像1 画像1
先程、無事に学校に着いて到着式を行いました。疲れているはずなのにピシッとかっこよく立って話を聞くことが出来ました。
今日の宿題は、水族館で見たお魚の様子とお弁当を作ってくれてありがとうとお家の人に伝えることです。楽しく充実した校外学習になりました。ありがとうございました。

6/16 3年生 校外学習 すやすやおやすみなさ〜い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早く起きて色々なものを見てたくさん刺激をうけたので、帰りのバスは何人かDVDではなくお昼寝タイムの子がいるようです。
どんな夢見てるんだろ〜と思いながら、満足気で気持ちよさそうな寝顔を見ることが出来て嬉しいです。

6/17 1年生  チョッキンパッでかざろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(金)
 図工では、折り紙を切って飾りを作る「チョッキンパッでかざろう」の作品を作りました。できた飾りを画用紙に並べて貼っていきます。「この細かいところを切るのがたいへんだったんだよ。」・・・お気に入りの飾りが紙面いっぱいに並んだ作品を見ながら、子供たちも満足そうでした。

6/17 1年生  初めてのパソコン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(金)
 今日は、ICTスタッフにもお世話になって初めてのパソコンの授業を受けました。パソコンを扱うときの注意や操作の仕方を教わり、子供たちも少し緊張しながらもうれしそうにパソコンを操作していました。

6/17 1年生  「は」かな?「わ」かな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(金)
 廊下に国語の学習コーナーができました。「は」か「わ」か、「へ」か「え」か、「お」か「を」か、どれが入るのか考える問題が貼られています。自由に貼って遊べるコーナーなので子供たちも楽しそうに取り組んでいます。

6/17 3年生 避難訓練

画像1 画像1
今日の5時間目は、火災の避難訓練でした。避難経路を確認し、『おかしも』をしっかり守りながらの避難が出来ました。教室に戻るまで静かに行動することが出来ました。

先生方も頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放課後の様子です。生徒指導部会と教育相談部会に分かれて、職員が研修を行っています。とても真剣な表情で研修に取り組んでいます。
 子供たちのために、先生方もチームで学び続けます。

さりげない心遣いに感謝です!

画像1 画像1
 校長室に飾ってある花です。一昨日まではありませんでした。
 昨日、3年生と一緒に「アクアワールド」への遠足に行っている間に、飾られていました。支援員の先生が、お家の庭に咲いていた花をわざわざ持ってきて飾ってくれたそうです。
 素敵な紫陽花の花。今の季節にぴったりの花です。花もきれいで素敵ですが・・・
 心遣いがもっと素敵で、ありがたいです。

 さりげない心遣い・・・。私自身も心がけていきたいです。校長室が花のおかげで、更に華やかになりました。
 ありがとうございました。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 クラブ