令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も唖然に登校することができています。ありがとうございます。だいぶ寒いです。防寒とけが防止の意味で、手袋の着用を励行します。

今日は「鏡開き」です

画像1 画像1
 今日は「鏡開き」とのこと。調べました。

 正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事のことです。武家社会の風習だったものが一般化したそうです。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりします。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っていることも先人の知恵です。地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もあるそうです。

 なかなか日本の歴史的な文化に触れる機会も少なくなってきています。私(校長)は、今日鏡開きをしたいと思います。


1月11日(水)だいぶ冷え込んだ晴れの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 だいぶ冷え込んだ朝を迎えました。自分(校長)が家を出る時、車外気温は−3度でした…。しかし、日中は昨日より気温が上がり、風もないようです。昨日よりは過ごしやすいでしょうか…。
 さて、令和5年の学校生活が始まって2日目です。今週は休み明けのリズムづくりと「節目」を活用した進化への準備の週です。高い意識(「次年度意識」も)をもって生活していきたいと思います。仲間たチーム宮和田としてしっかり準備していきましょう!
 職員玄関も1月の飾りに進化しています。

今日は「110番の日」です

画像1 画像1
 今日は「110番の日」とのことです。調べました。

 警察庁が1985年12月に制定して、翌1986年から実施されました。全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われるそうです。110番はGHQの勧告で、1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められたとのことです。東京では最初から110番でしたが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等、地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だったそうです。

 なるほどですね。昨日のニュースで芸能人が一日署長等をして、110番に出る体験をしていました。全国で約2割訳35万件が110番の内容としては不適切なものであるそうです。本人にしては大事なことなのかもしれませんが…。110番するべき内容かを吟味し、自分勝手なかけ方はしないでほしいです。また知識が一つ増えました。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の給食準備・配膳の様子です。あと何日で小学校での給食が終了になるでしょうか?きっと最後の日までしっかり手際よく配膳をしてくれることと思います。役割分担と協力性はさすがですね。

授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業です。今日は衣食住の中の「衣と住」についての学びです。これまでの自分自身の生活を振り返り、冬の衣服の着方や選び方、住まい方について考えています。温かく住まうにはどうしたらようでしょうか??

業間休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中ですが、仲間たちには関係ありません。元気に遊ぶ姿が見られます。風も強いですね。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の授業です。今日は、「茶色の小びん」という曲のパート練習をしています。それぞれ自分で決めた楽器で、一生懸命練習しています。合奏が楽しみですね。

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
 にこやか学級の算数の授業です。週末に行われる学力診断のためのテストに向けて、復習問題に取り組んでいます。みんな頑張ってます!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳の授業です。今日は「わたしの大切なもの」という読み物資料を活用して、私の大切なものを考え、そこからさまざまな世界について考えを広がて行きます。みんなはどんなものが大切なものなのでしょうか??

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業です。今日はこれまでの学習の復習に取り組んでいます。復習クイズ大会として、楽しみながら学びを振り返っていました。みんな積極的に取り組んでいます!

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の授業です。今日は「『わたしらしさ』を伸ばすために」という読み物資料を活用して、自分自身をよく見つめながら、4年生なる抱負について発表し合い、ノートにまとめています。早速「次年度意識」について考えてくれています。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。今日は、これまでに学んだたし算や引き算の問題に取り組んでいます。たくさんの問題に取り組んでいますが、みんな一生懸命取り組んで理ます。頑張れ!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。「大きな数の仕組みを調べよう」という単元です。今日は、大豆の数の数え方を考えています。どう数えたら速く、確実に、正確に、どんな時も数えられるかを考えます。みんな頑張れ!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は学級活動の時間を活用して「学年集会」を行いました。もうすぐ6年生、最高学年となりチーム宮和田の【顔】となります。また、歴史と伝統ある宮和田小学校の第43代卒業生になります。自覚と意欲を高揚させるための学年集会となりました。頼むぞ!

年頭のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会時、TEAMSで各教室をつなぎ、私(校長)の方から「年頭のあいさつ」をさせていただきました。内容は以下の通りです。飛躍、向上、新たなチャレンジをするには良い年とされているようです。今年も「意地」と「プライド」、「仲間意識」をもってしっかり精進していきましょう。3月までの学校生活のテーマは「次年度意識」です。
※画像は4年生の私(校長)のお話を聴いている様子です。有難い!


令和5年 はじめのあいさつ

 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。
 皆さんは,この冬休みをどのように過ごしましたか。この年末年始は、3年ぶりに新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動制限がありませんでした。家でゆっくりしていた仲間やどこかへお出かけした仲間もいたと思います。6年生の中には受験があった仲間もいたでしょう。実は、茨城県内の中学校3年生は、9日から茨城県内私立高校の推薦入試が始まり、受験シーズンに突入しています。

 さて、令和5年の学校生活が今日からスタートします。卯年の今年,どんな年になるか楽しみですね。そこで,この「卯年」にはどのような意味があるのか調べてみました。

 今年の干支は卯になります。「卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」な一年が過ごせると言われています。また、うさぎの跳んでいる姿から「飛躍」、「向上」をイメージするものとして親しまれてきました。他にも「植物の成長」という意味もあり、新しいことに挑戦するのには一番よい年と言われているそうです。年末に「節目」のお話をしました。この「節目」をうまく利用して、今以上の素晴らしい自分を見つけ、磨いていってほしいと思います。そのためには、新たな目標を立てて、「意地」と「プライド」、「仲間意識」をもってしっかり取り組むことが大切です。

 令和5年の学校生活が始まる今日、校長先生から1月から3月までの学校生活のテーマについてお話しします。テーマは「次年度意識」です。みなさんは4月から一学年上がります。その準備として今日から、一学年上の仲間として、意識を高くもって生活してほしいということです。
 1年生は2年生となり、新入生のお兄さん、お姉さんになります。2年生は3年生となり、中学年の仲間入りです。お勉強する教科も変わります。3年生は4年生となり、中学年のリーダーとなります。クラブ活動が始まりますね。4年生は5年生となり、高学年の仲間入りです。チーム宮和田の第2の顔となります。5年生は6年生となり、第43回卒業生として、チーム宮和田の顔として、その後ろ姿・行動なり、リーダーシップを発揮していってほしいと思います。そのためには何が必要かを見極めて生活しましょう。6年生は中学校1年生となります。新たなステージに進むことになります。第42回のチーム宮和田の卒業生として、「意地」と「プライド」、「仲間意識」を忘れずに、しっかり精進して自己実現を果たしてほしいと思います。

 そのために、チーム宮和田のみんなで「次年度意識」をもって「笑顔あふれる」チーム宮和田を築いていきましょう。「意地」と「プライド」、「仲間意識」をもってです。そして、卯年の意味通り、新しい挑戦をして大きく羽ばたける年にしていきましょう!

 まだまだコロナ禍です。今後もチーム宮和田として,これまで実践してきた「新しい生活様式での学校生活」の「凡事徹底」をしていきましょう。特に、手洗い・手指消毒,寒い中ですが教室の換気が大事です。また、自分または家族で風邪の諸症状(のどの痛み、頭痛、発熱等)がある場合には、登校を控えるようにしてください。

 以上で、校長先生の念頭の挨拶とします。

 令和5年も一緒にがんばろう!

       取手市立宮和田小学校長 鈴木邦弘

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の登校後の様子です。久しぶりに会う仲間たち、会話も弾み楽しそうです。今年はお兄さん、お姉戦になる年です。頑張れ!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年いつものようにいつものように地域の先輩方や保護者の皆様に見守られながら安全に登校することができています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月10日(火)晴れた青空に包まれた令和5年学校生活初日の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から令和5年の学校生活がスタートします。初日にふさわしい青空に包まれた日差しの眩しい朝を迎えています。天気予報によると、今日は北風が吹くので寒い一日になるとのことです。しかし、仲間たちは休み時間には外で元気に遊ぶ姿が見られると思います。
 さて、今週は12日(木)と13日(金)に「茨城県学力診断のためのテスト」が実施されます。茨城県の4年生以上の小中学生が全員受けるテストになります。12月まで学んだことがしっかり理解されているかと我々の授業の在り方を見直すテストにもなります。仲間たちにはこれまでの精進の成果をしっかり発揮してほしいと思っています。頑張れ!
 保護者の皆様、令和5年も本校教育に対するご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1月6日(金)寒気に包まれた晴れの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はだいぶ冷え込みました。8時の時点でまだ車外気温計が−2度です。しかし、空を見上げると透き通るような青空に眩しい日差しが差し込んでいます。年末なら年始にかけて爽やかな晴れの天気が続いています。
 さて、冬休みも残り4日となりました。仲間たちは元気に過ごしているでしょうか?宿題もあると思います。しっかり仕上げて、1月10日はスッキリ登校してほしいと思います。令和5年が始まり6日目となりました。「節目」というお話を令和4年授業最終日にしました。10日(火)からの学校生活のテーマは「次年度意識」です。詳しくは、10日の年頭のあいさつの中でお話します。
 さあ、令和5年も「意地」と「プライド」、「仲間意識」をもってチーム宮和田でしっかり精進していきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 古紙回収 子どもと親の相談員来校日
1/27 SC来校日
1/28 PTA運営委員会
1/30 校内研修
2/1 委員会 新入生保護者説明会

学校経営関係文書

お知らせ