生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

校外学習(エコプロ)

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコプロ2022校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ勉強中。

エコプロ2022校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後も元気に環境学習です。

校外学習(エコプロ)

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(エコプロ)

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコプロ2022校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでに3〜4のブースを見学しています。

校外学習(エコプロ)

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(エコプロ)

見学に様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコプロ2022校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに学習しています。

校外学習(エコプロ)

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコプロ2022校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
入場します。

エコプロ2022校外学習

画像1 画像1
到着です。これから入場します。

エコプロ校外学習〜1年生と3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と3年生が、総合的な学習の一環として東京ビッグサイトで開催されている環境インフラ脱炭素社会課題解決展(エコプロ)に参加し、学びを深めてきます。
 生徒たちには、様々な展示を見たり、活動の紹介を聞いたりすることで普段の授業では学べないたくさんのことを学んできてほしいと思います。

寒さが厳しい朝でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、寒さが一段と厳しい朝となり、また、霧のため遠くが見えないくらいの状況でした。8時30分には霧の中から太陽が顔を出し、日差しが感じられるなど、これから気温も上がり、温かな一日になるという予報が出されています。

3年生授業風景

社会の学習では市場経済と価格の決まり方という課題で市場経済において価格がどのようにして決まるのか、需要と供給の関係から考えをまとめました。また、数学では三平方の定理について学習を深めました。
画像1 画像1

2年生授業風景

5校時、技術の授業ではプログラミングの学習をしました。互いに教え合ったり、操作を確認したりして協力して学習しました。美術の授業では粘土を使って和菓子作りをしています。互いにアドバイスをしたり、よさを認め合ったりして創作を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業風景

5校時、理科の授業では2つの力がつり合う条件について学習しました。また、明日のエコプロ2022の校外学習の事前学習を行いました。みんな明日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間

 明日の校外学習に向けて,事前指導を行いました。明日は集合時間は7:00です。初めての経験のエコプロ。どんな体験をしたのか、明日ぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海地方の産業について学ぶ2年生。今日の授業では、東海地方の産業にはどのような特色があるのかについて地図帳や様々な資料を活用しながら調べていました。

1年生授業風景〜音楽〜

画像1 画像1
 歌唱の確認を行いました。待っている間も友達同士で確認をし合うなど、意欲的に学習に取り組んでいる1年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31