3年生オリジナル動画の作成

画像1
 今日はICT支援員さんの来校日です。いくつかの学年でタブレットの新しい使い方を学習しました。
 3年生は、「オクリンク」を使って、3枚の画像から動画を作成する学習をしました。BGMやナレーションも入れることができ、子どもたちは楽しみながらオリジナルの動画を作っていました。

親善陸上大会がんばりました!

画像1
画像2
画像3
 大和地区親善陸上大会に6年生が参加しました。子どもたちはこれまで頑張ってきた練習の成果を全力で発揮していました。また、大崎小の子どもの名前がアナウンスされると、大崎小のテントから、しっかりと大きな拍手が送られていました。クラスの仲間を思う、とてもすばらしい姿でした。
 結果は自己ベストが出たり、思うような結果にはならなかったりと、それぞれに異なりますが、全力で頑張ったこと、そして緊張感のある中で大会に参加できたことを、ぜひ自信にしていってほしいと思います。

親善陸上大会激励会

 今日の児童朝会は明日の親善陸上大会に向けての激励会でした。
 5年生は、体育館、1〜4年生は各教室で6年生にエールを送りました。全学年そろっての応援はできませんでしたが、5年生を中心にそれぞれの場所で声を出してエールを送りました。6年生も代表児童が堂々と決意発表をしました。
 2学期に入り、6年生は体育や課外陸上で練習に熱心に取り組んできました。明日は自己ベストを目指し、練習の成果を発揮してきてほしいと思います。がんばれ!6年生!
画像1
画像2
画像3

「走ろう月間」始まっています

画像1
画像2
 今週月曜日から、月末の持久走大会に向けての「走ろう月間」が始まっています。20分休みに、2つの学年ずつ走る日が決まっています。グラウンドや体育館で走るのですが、最近は雨のため、体育館で走ることが多くなっています。
 今日は1年生と4年生が走る日でした。それぞれ自分のペースで5分間、走ることができました。


夏休みの作品 6年生

画像1
画像2
画像3
 6年生の夏休みの作品。いろいろな自由課題の作品がありますが、理科の自由研究に取り組んだ子どもたちが多い6年生です。

夏休みの作品 5年生

画像1
画像2
画像3
 アップが遅くなりましたが、5年生です。人数の多い5年生。絵や工作、自由研究など、力作もたくさんありますね。

4年社会科

画像1
画像2
 地域の防災について学習していた4年生。タブレットを使って「南魚沼市地域防災計画」を検索しました。グループごとに考えた防災バッグの中身と、防災計画の内容を比べながら災害についての備えをしておくことの大切さに気付くことができました。

GGアップ週間

 昨日から2学期のGGアップ週間が始まりました。今年度から保護者の皆さんからも「大人のルール」を考えていただき、お子さんと一緒に取り組んでいただいています。子どもたちもお家の人と一緒にがんばることで、より励みになるのではと思います。ありがとうございます。
 子どもたちが学習時間、メディア時間、寝る時間と、限られた一日の時間の使い方、過ごし方を振り返るきっかけになることを願っています。
 引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

あさがお避難

 1限の途中から大変強い風が吹き始めました。多少の風が吹いても大丈夫なように校舎側に並べておいた1年生のあさがおの鉢。さすがの風にいくつかの鉢が倒れてしまいました。
 1年生が担任とともに、あさがおの鉢を風のあたらない場所に避難させました。
 「ぼくのあさがおは頭が重いんだよね。」(上のほうにたくさん花が咲いています。)
 「肥料やりすぎたんじゃないの。」
 「あ、葉っぱがマラソンしてる。」(地面に落ちたあさがおの葉が風にあおられています。)
ほほえましい会話でした。
画像1

9月の生活朝会

画像1
画像2
 9月の生活朝会は、6年生は体育館で参加し、他の学年はZOOMを使ってリモートで参加しました。
 最初に、生活指導主任が「あいさつをされたら返していますか」という確認の声がけの後に「あたたかいメッセージ」は具体的にどんな言葉があるのかについて、話をしました。
 その後、生活委員会の子どもたちが「借りた消しゴムのことを忘れていて催促された」場面について、2つの異なる言い方の劇を行いました。
 返すことを忘れていたら「ごめんね」を言う、借りたら「ありがとう」を言う、当たり前のことですが、一つ一つの言葉の大切さを劇を通して学ぶことができました。

自転車保険の加入義務化について

 1学期末の学校だよりでもお知らせしましたが、10月1日から「新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されます。
 「自転車利用者やその保護者は、自転車損害賠償責任保険等に加入しなければならない。」というものです。すでにご加入していただいている方も多いかと思いますが、再度ご連絡しました。
 市報や県からのたよりにも掲載されています。「お知らせ」の欄から読めますので、参考にしていただければと思います。

2学期のクラブ活動スタート

画像1
画像2
画像3
 2学期初めてのクラブ活動。子どもたちは楽しんで活動しています。 
 ダンスクラブは、学習発表会に向けての練習です。ポーズがそろうと、とても素敵です。
 卓球クラブは、シングルスやダブルスの試合をしています。ラリーの続く、接戦の試合もありました。
 手芸・工作クラブは、消しゴムはんこを作っています。彫刻刀で、自分の好きな字やデザイン、キャラクターなどのはんこを作っていました。
 
 

課外陸上がんばっています

画像1
画像2
画像3
 5,6年生の課外陸上練習が始まりました。今日は2回目です。親善陸上大会は6年生のみの参加ですが、5年生も来年度に向けて練習に取り組んでいます。
 種目別に分かれ、声をかけ合い、がんばっています。

新清掃班の開始に向けて

画像1
画像2
 2学期から新しい班で清掃が始まります。その開始に向けて、新清掃班の班長が集まり、1学期の反省や、班長としてどのように班員に声をかけるか、について考えました。
 5年生の一部と、6年生の全員が清掃班の班長になります。学校をよりきれいにしていくために、みんなが前向きに清掃に取り組むために、班長としての声がけやリーダーシップに期待しています。

夏休みの作品 4年生

4年生です。理科の自由研究に取り組む子どもも増えてきました。みんな自分なりにがんばった作品ばかりです。
画像1
画像2

夏休みの作品 3年生

3年生の自由課題です。中学年になり、自分なりに一層工夫したり、時間をかけて取り組んだ様子がうかがえます。
画像1
画像2

夏休みの作品 1年生

1年生の作品です。初めての夏休み、宿題もがんばりました。
画像1
画像2

夏休みの作品 2年生

 2学期も二日目になりました。夏休みに取り組んだ自由課題(工作や絵、習字、自由研究など)の作品が廊下に展示されています。
 友達はどんなものを作ったのかな、と休み時間には入れ替わり立ち替わり見に来る子どもたちの姿があります。どれも力作ぞろいです。

画像1
画像2

2学期始業式

 長かった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。子どもたちが元気に登校してくれたことを嬉しく思います。
 2学期始業式は、夏休み明けの感染症拡大を防ぐために、全校が体育館に集まるのではなく、オンラインミーティング方式で実施しました。子どもたちは、各教室で代表児童の2学期の目標発表や、校長講話を静かにしっかりと聞いていました。
 そして、本日2名の転入生が大崎小学校に来てくれました。3年生1名と4年生1名です。二人とも、全校児童に向けて、はきはきと自己紹介をしてくれました。3年生4年生は、早速温かく迎え入れてくれました。
 2学期もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

年長児の皆さんが学校見学

画像1
画像2
画像3
 地域の保育園の年長児の皆さんが、学校見学に来てくれました。
 1年生の教室でなぞり書きのプリントをしたり、校舎内を見学したり、広い体育館で遊んだりしました。
 正しい鉛筆の持ち方を教えてもらいながら、いろいろな線をなぞろうと頑張っていました。
 お話の聞き方がとてもよかったですね。また遊びに来てくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28